FIFAワールドカップとFIFAランキング

FIFAワールドカップとFIFAランキング

FIFAワールドカップ2014/過去大会との比較//日本と“死の組”


FIFAワールドカップ2014

ドイツが4度目の優勝を果たした「FIFAワールドカップ2014ブラジル大会」は、
ディフェンディングチャンピオンでFIFAランキング1位のスペインが、
オランダに1−5で大敗した上にグループリーグ(以下、GL)で敗退したり、
開催国のブラジルが決勝トーナメント(以下、決勝T)準決勝でドイツに1−7の惨敗、
続く3位決定戦でオランダに0−3の敗北を喫したりしましたが、
ワールドカップを見ていると何だかんだ言いつつもFIFAランキングは目安になりますね。
(以下、FIFAランキングを単に「ランキング」と表記)


例えば日本が属していたGLC組の最終結果は、
コロンビア・ギリシャ・コートジボワール・日本の順ですが、
これは実はランキング順そのものなわけですし。
(ランキング8位のコロンビア、同12位のギリシャ、同23位のコートジボワール、そして同46位の日本)

他のGLの最終結果を見ても、
D組1位のランキング28位コスタリカ、F組2位の同44位ナイジェリア以外は、
ランキングが最も低いチームが最下位に沈んでいますし、
5つのGLでランキングの最も高いチームが1位になっています。

以下、各GLの1位から4位までを、順位別に分けたランキングの箱ひげ図


箱ひげ図の読み方は他サイト様を参照。

グラフの分布を見ると、
GL1位とGL2位とGL3位にはそれほど差がない感じですが、
GL4位だけが1人屍を晒している印象です。


決勝トーナメント(決勝T)でも、基本的にランキングが高い方のチームが勝っています。
準決勝に残ったブラジル・ドイツ・オランダ・アルゼンチンのランキングは、
それぞれ3位・2位・15位・5位で、オランダ以外はランキングのトップ5のチームです。

この中ではオランダのランキングが低いですが、
これはオランダがランキング20位のメキシコと同28位のコスタリカが決勝トーナメントの対戦相手で、
オランダは組み合わせに恵まれた面があります。
(ランキングから言えば、メキシコやギリシャにも準決勝に残る可能性はあった)

また3位決定戦を含めた決勝Tの16試合中、ランキング下位のチームが勝利した試合は、
1回戦のコロンビア(8位)対ウルグアイ(7位)、コスタリカ(28位)対ギリシャ(12位)、
3位決定戦のブラジル(3位)対オランダ(15位)の3試合のみ。

決勝Tのベスト16・ベスト8・ベスト4・決勝戦に残ったチームのランキングで、
箱ひげ図のグラフにおいても、ランキングの高いチームが勝ち進んでいます。





過去大会との比較 過去大会のGL・決勝Tの順位別ランキングを見ると、 2014年大会ほどには綺麗に並ばないようですね。 過去大会――といっても、この場合はFIFAランキングが存在して、 なおかつ32チームが出場する現行制度の1998年フランス大会以降のワールドカップですが、 以下1998年大会から2014年大会までの5大会それぞれのGL・決勝Tの順位別ランキングの箱ひげ図。           1998年大会は、GL1位よりもGL2位の方が中央値が高く、 また決勝Tは中央値がベスト16からどんどんと下がっています。 (グラフではわかりにくいが、1998年大会のGL3位は中央値27、GL4位は中央値27.5) 2010年大会では、GL4位の中央値がGL2位とGL3位よりも高い始末。 (グラフではわかりにくいが、2010年大会のGL3位は中央値25、GL4位は中央値26) とはいえ全体的な傾向としては、 GLの順位が高いほど、決勝Tを勝ち進むとランキングが高くなっています。 以下、1998年大会から2014年大会までの5大会分をまとめた箱ひげ図。   「1998年大会〜2014年大会の決勝T」のグラフでちょっと補足。 優勝は中央値が「2」ですので、決勝戦に残ったチームよりも中央値が高いのですが、 優勝5チームのランキングが「18位・2位・13位・2位・2位」のため、 最小値と中央値が重なっています。 GLの順位別ランキングで、GL1位の中央値が最も高かったのが5大会のうち4大会、 GL2位の中央値が2番目だったのは3大会、GL3位が3番目、GL4位が4番目なのは4大会。 またGL1位と決勝Tは、あとの大会になるにつれ、ランキングの下限が高くなっています。 もっとも、ワールドカップでランキング1位のチームが全く優勝していない、 それどころか準優勝が1回のみで、ベスト8が2回、GL敗退が2回もあり、 1994年アメリカ大会においてもランキング1位のドイツはベスト8止まりでした。 (1994年大会の優勝はランキング3位のブラジル、準優勝はランキング4位のイタリア) 以下、参考として1994年大会の決勝Tの箱ひげ図のグラフ。 ランキングの高さがワールドカップに勝たせてくれるわけではありませんが、 筆者が考えるに、ワールドカップで決勝Tまで含めて安定的に勝ち進むには、せめてランキング10代が必要。 ランキング20代ならGL2位で決勝Tへは行きやすいものの、ベスト8以上へ進むのは難しく、 ランキング30代以下は決勝Tに進めれば御の字――といった所でしょうか。


日本と“死の組” ワールドカップとFIFAランキングについて調べているうちにふと思ったのですが、 そう言えば日本って、ワールドカップでいわゆる「死の組」に入った事ないなーと。 グリープリーグ8組のうち、5大会全てで「死の組」が1組だと仮定すると、 日本が5大会全てで「死の組」に全く入らない確率は50%ちょっとなので、 日本が「死の組」に入った事がなくてもそれほど不自然ではありませんが。 まあ5大会全てで「死の組」が2組だと、「死の組」に入らない確率は25%弱、 「死の組」が平均1.5組の場合は35%程度になりますけど。 日本はワールドカップ2014で全放映権料のうちの20%を支払ったそうですから、 もしかしてFIFAはワールドカップの組み合わせ抽選で カネ払いの良い日本が「死の組」に入らないように何か仕組んでいるのではないかと邪推しております(笑


参考URL FIFAランキング最新情報 FIFAランキング.net http://fifaranking.net/ ワールドカップのデータベース【WorldCup's world】 http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/ ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

戻る