イースシリーズのメモ

イースシリーズのメモ

「ドレーガー」と「ドルーガー」/ゲームオーバー曲/ゲームオーバー時の演出/BGM/鐘つき堂の風景/
サルモン神殿の門番/サルモン神殿入り口/「イース4(PCE)」と「イース4(SFC)」/ピムの取引所/その他
(文中は「イース」の表記を省略)


「ドレーガー」とか、「ドルーガー」とか?
  発売日/発行日 表記
イース2(PC88) 1988/4/22 ここをどこだと思ってるんだ。
ドレーガー様の部屋の前だぞ。
「イース グローバルガイドブック」 1989/8/18 ドルーガー
イース1・2(PCE) 1989/12/21 ここをどこだと思ってるんだ?
ドレーガー様の部屋の前だぞ。
「イース大全書」 1990/2/15 ドルーガー
イース2(FC) 1990/5/25 ここをどこだとおもってるんだ。 ドルーガー
まのへやのまえだぞ。
「イース メモリアル」 1992/6/11 ドルーガー
イース2 エターナル 2000/7/6 「ここをどこだと思ってるんだ。」
ドルーガー様の部屋の前だぞ。」
「イースII・エターナル 公式ビジュアルブック」 2000/8/10 ドルーガー
「イースエターナル&イース2エターナル パーフェクトガイド」 2000/9/30 ドルーガー
「2」のサルモン神殿・正面部に出現するボスの名前。 『2(PC88)』と『1・2(PCE)』のみ「ドレーガー」で、ほかは書籍を含めて「ドルーガー」になっている。 『2(PC88)』と『1・2(PCE)』のミスなのか、それとも
誤植が定着した例なのか。


ゲームオーバー曲
  発売日 ゲームオーバー曲 備考
イース(PC88) 1987/6/21 オリジナル曲  
イース2(PC88) 1988/4/22 「SO MUCH FOR TODAY」  
イース(FC) 1988/8/26 (「イース(PC88)」と同曲)  
イース3(PC88) 1989/7/21 「いっときの夢」  
イース1・2(PCE) 1989/12/21 「SO MUCH FOR TODAY」  
イース2(FC) 1990/5/25 (BGM無し)  
イース3(SFC) 1991/6/21 「いっときの夢」  
イース4(SFC) 1993/11/19 オリジナル曲  
イース4(PCE) 1993/12/22 オリジナル曲  
イース5(SFC) 1995/12/29 「Odds and Ends」  
イース(SS) 1997/11/6 「SO MUCH FOR TODAY」 「ファルコムクラシックス」より
イース エターナル 1998/4/24 「SO MUCH FOR TODAY」  
イース2 エターナル 2000/7/6 「SO MUCH FOR TODAY」  
イース6(Win) 2003/9/27 「SO MUCH FOR TODAY」  
イース ―フェルガナの誓い― 2005/6/30 「いっときの夢」  
イース・ストラテジー 2006/3/23 「Broken Palace」  
イース・オリジン 2006/12/21 「SO MUCH FOR TODAY」  
イース7 2009/9/17 「SECOND DEFIANCE」  
“ある英雄の死を悼む葬送行進曲”。 『5』までは、移植版を除くとナンバリングタイトルごとに、 ゲームオーバー時のBGMが異なっていたが、 『1(SS)』から「2」の移植作でなくても「SO MUCH FOR TODAY」が使われるようになった。 『1(SS)』以降では、『フェルガナの誓い』(以下『フェルガナ』)、 『ストラテジー』、そして『7』のBGMが違っている。 『フェルガナ』は「3」と同じ「いっときの夢」を使っていて、 「3」のリメイク作品という位置付けが強いのだろう。 『ストラテジー』は、「アドル=クリスティンが主人公ではない」という点で、 『オリジン』と同じく外伝作品であるものの、 「SO MUCH FOR TODAY」を使っている『オリジン』はシリーズの本流作品、 『ストラテジー』は傍流作品という扱いだと考えられる。 『7』はパーティー制の採用など、ゲームシステムを大きく一新しており、 「SO MUCH FOR TODAY」を使わかなったのは、その流れの一環なのかもしれない。


ゲームーオーバー時の演出
  発売日 アドルの様子 備考
イース(PC88) 1987/6/21 半透明になって消え去る  
イース2(PC88) 1988/4/22 半透明になって消え去る  
イース(FC) 1988/8/26 半透明になって消え去る 被ダメージ時と同じ
イース3(PC88) 1989/7/21 半透明になって消え去る  
イース1・2(PCE) 1989/12/21 グルグル回転して消える  
イース2(FC) 1990/5/25 変化無し 効果音のみ
イース3(SFC) 1991/6/21 半透明になって消え去る  
イース4(SFC) 1993/11/19 グルグル回転して倒れる  
イース4(PCE) 1993/12/22 グルグル回転
イース5(SFC) 1995/12/29 立ち尽くしてから前のめりに倒れる  
イース(SS) 1997/11/6 グルグル回転  
イース エターナル 1998/4/24 グルグル回転して倒れる  
イース2 エターナル 2000/7/6 グルグル回転して消える  
イース6 2003/9/27 前のめりに倒れる  
イース ―フェルガナの誓い― 2005/6/30 前のめりに倒れる  
イース・オリジン 2006/12/21 前のめりに倒れる ユニカ
前のめりに倒れる ユーゴ
前のめりに倒れる トール
イース7 2009/9/17 片手・片膝をつく アドル
両手・両膝をつく ドギ
尻餅をつく エルク
その場に崩れ落ちて
前のめりに両手をつく
アイシャ
片手・片膝をつく ムスタファ
その場に崩れ落ちて
上体を起こした状態に倒れる
マイシェラ
片手・片膝をつく ガッシュ
片手・片膝をつく シグルーン
尻餅をつく クルシェ
“これがアドルの終わりかた 突然ではなく、だらだらと”。 アドルがHP0になったゲームーオーバー時における、アドルの演出。 『オリジン』は主人公3人分、パーティー制の『7』はアドル以外のキャラクターも掲載。 大雑把に言って「半透明になって消える⇒グルグル回転⇒前のめり」という変遷。 『7』も「前のめり」という傾向は受け継いでいるが、うつ伏せに倒れないのは、 戦闘不能状態から復活時の演出も考慮しているのかも。 (膝をついた状態からだと、すぐに立ち上がっても違和感がないとか)


BGM 「1」のゼピック村、「2」の溶岩の村落、 サルモン神殿入り口(サルモン神殿の門番「Xaerot(ゼアーロット)」がいるフロア)のBGM。
ゼピック村
  曲名
イース(PC88) 草原「FIRST STEP TOWARDS WARS」
イース(FC) オリジナル曲
イース1・2(PCE) ミネアの町「FOUNTAIN OF LOVE」
イース(SS) ミネアの町「FOUNTAIN OF LOVE」
イース エターナル サラのテーマ「TEARS OF SYLPH」
溶岩の村落
  曲名
イース2(PC88) バーンドブレス「MOAT OF BURNEDBLESS」
イース1・2(PCE) バーンドブレス「MOAT OF BURNEDBLESS」
イース2(FC) ラミアの村「TENDER PEOPLE」
イース2 エターナル 新規曲「COLONY OF LAVA」
サルモン神殿入り口
  曲名
イース2(PC88) ラミアの村「TENDER PEOPLE」
イース1・2(PCE) ラミアの村「TENDER PEOPLE」
イース2(FC) サルモン神殿「PALACE OF SALMON」
イース2 エターナル サルモン神殿(前半)「PALACE OF SALMON」
サルモン神殿(後半)「BATTLE GROUND」
BGMから言えば、ゼピック村は『1(PC88)』のみ草原扱い。 溶岩の村落は『2(PC88)』と『1・2(PCE)』がバーンドブレス扱い。 サルモン神殿入り口は『2(PC88)』と『1・2(PCE)』がラミアの村、 『2(FC)』と『2エターナル』(以下『2E』)はサルモン神殿扱い。


鐘つき堂の風景
  背景 備考
イース2(PC88) 日中  
イース2(MSX2) 夕暮れ 「何とか庵〜本名荒井Webサイト」様の「サルモン神宮外苑」より
「イース・オリジナル〜『イースII』」2
イース1・2(PCE) 夕暮れ  
イース2(FC) 日中  
イース2(OVA) 夕暮れ  
イース2 エターナル 日中  
「2」のサルモン神殿・鐘つき堂の風景。 アニメの「2(OVA)」を含め、作品によって日中と夕暮れにわかれている。


サルモン神殿の門番「Xaerot(ゼアーロット)」
  撃破の有無 移動の有無 アドルへのダメージ
イース2(PC88) 倒せない 無し ノーダメージ
イース1・2(PCE) 倒せない 無し ノーダメージ
イース2(FC) 倒せない 無し レベルMAX+最強装備でもアドルにダメージ。
タイムストップの魔法はおろか、
シールドの魔法を装着中でもアドルが死ぬ。
イース2 エターナル 倒せる あり ダメージあり
『2(PC88)』と『1・2(PCE)』は障害物扱い、『2(FC)』はトラップ扱い、 『2E』は通常のモンスター扱いのようだ。


サルモン神殿入り口
  HP自動回復 BGM フロアの区分
イース2(PC88) あり ラミアの村「TENDER PEOPLE」 ラミアの村
イース1・2(PCE) あり ラミアの村「TENDER PEOPLE」 ラミアの村
イース2(FC) 無し サルモン神殿「PALACE OF SALMON」 サルモン神殿
イース2 エターナル あり サルモン神殿(前半)「PALACE OF SALMON」 サルモン神殿
(特殊エリア)
サルモン神殿(後半)「BATTLE GROUND」
「2」のサルモン神殿・入り口フロアは、『2(PC88)』と『1・2(PCE)』はラミアの村扱い。 『2(FC)』と『2E』はサルモン神殿扱いだが、『2E』はHPの自動回復がある特殊エリアになっている。


「イース4(PCE)」と「イース4(SFC)」
  発売年 PCE SFC
イース メモリアル 1992  
イース スペシャルコレクション 1993  
イース5 失われた砂の都ケフィン
公式ガイドブック
1996  
イース エターナル ビジュアルブック 1998    
イースエターナル&イース2エターナル
パーフェクトガイド
2000    
イースII・エターナル 公式ビジュアルブック 2000    
イース大全集 2003  
イースVI 〜THE ARK OF NAPISHTIM〜
完全攻略ガイド
2003  
イースVI 公式ガイドブック 2003  
イース ナピシュテムの匣 公式ガイド 2005  
「イース6(PS2・PSP)」の
オフィシャルホームページ
――  
「4」を取り上げるのに、 PCエンジン版・スーパーファミコン版のどちらを使ったかのリスト。 『5』までの頃はPCエンジン版が本流扱いだったが、 『1エターナル』(以下『1E』)と『2E』の時期はどちらが本流か不明になり、 『6』以降はスーパーファミコン版が本流扱いされるようになった。


ピムの取引所
  物を売りにきた 備考
イース(PC88) あんたは そんなものを
もっていないじゃないか!
 
イース(FC) あんたは そんな ものを
もって いないじゃないか
 
イース1・2(PCE) あんたはそんな物を
持ってないじゃないか!
 
イース(SS) チッ、あんたは
ここで売れる物を
持ってないじゃ
ないか!?

おととい来な!!
「ファルコムクラシックス」より
「SATURN MODE」
あんたはそんなものを
もっていないじゃないか!
「ファルコムクラシックス」より
「ORIGINAL MODE」
イース エターナル ふむ、こちらがほしい物は
特にないようだ。
 
イース 完全版 ふむ、こちらが欲しい物は無さそうだ。  
『1E』以降、ピムのセリフがマイルドになっている。 印象的なのは『イース(SS)』の「サターンモード」。なんか『フェイブル』風味。


その他
イース(FC) ゼピック村の村長やジェバはお店の曲
サラのテーマがオリジナル曲
真・ダルク=ファクト戦がオリジナル曲
偽・ダルク=ファクト戦は高速アレンジ
神殿B1・B2は神殿の地上階と同じBGM
神殿B3以降はオリジナル曲
イース1・2(PCE) ゼピック村のBGMがミネアの町と同じ
「2」のボスバトルBGMは「PROTECTERS」ではなく、
「1」のボスバトル曲「HOLDERS OF POWER」。
「1」のエピローグ曲「THE MORNING GROW」は無し
ワープ時にアドルの周囲を巡る光球
アドルが気絶した状態で天空のイースへワープ
イースOVA キャスティング協力 81プロデュース
エンディングテーマ「Endless History」は「第3話 トバの章」から
ダルク=ファクトのクレジットは「第4話 ダビーの章」から
イース1・2(PCE) 声優協力 青二プロダクション
「OVAシリーズ」 「OVA」も「2(OVA)」も、イースの書がアドルの周囲を回転。 「『イース2』のオープニングデモでイース着地直後のアドル」
  着地後 備考
イース2(PC88) うつ伏せ  
イース1・2(PCE) 仰向け  
イース2(FC) うつ伏せ  
イース2(OVA) うつ伏せ 軟着陸できず、転がる
イース2 エターナル うつ伏せ  


戻る