いまはただ、山にかくれた母上のおこころのみがなつかしい
江戸忍法帖

作者 山田風太郎
なし
分野 忍法帖
発売日 1999年5月15日第1刷
価格 629円
出版 講談社


導入
徳川五代将軍綱吉には世継がなく、
大老格として幕閣に権勢を振るう柳沢出羽守は密に画策するところがあった。
そこに突如前将軍家綱の隠し子をなのる、葵悠太郎があらわれたのである。
しかし、名乗り出たとはいっても、悠太郎を世に出そうと熱心に活動しているのは、
悠太郎の剣の師である織部玄左衛門、
織部の甥である里見隼人、
そして乳兄弟の判兵馬の三人の部下であり、
悠太郎自身は長屋で角兵衛獅子の丹吉少年やその姉のお縫などと、
飄々と暮らす事を好む男であった。

だが、自身の意思に関わらず悠太郎とその周辺に、
柳沢出羽守から葵悠太郎抹殺の厳命をうけた、
魔術的な忍術を使う甲賀七忍の魔の手が迫る!

感想
「甲賀忍法帖」に続く忍法帖の二作目。
珍しく忍法帖でありながらエロがない。
とはいっても、直接の濡れ場がないだけで、山風独特のエロティックな雰囲気は健在である。
それに加え勧善懲悪的なため、良い意味で少年小説に近いイメージがある作品。

あと「江戸忍法帖」で印象深いのは、ビジュアルとして鮮烈な甲賀七忍の忍法であろう。
しなやかな肉体を鋼に変える忍法肉鎧の使い手八剣民部
ムササビの様に空を飛び天空から相手を串刺しにする忍法むささび落としを使う天羽七兵衛
宙に浮かびそのまま水平に流れる忍法流れ星の鵜殿一風軒
忍法陽炎乱しという無数のヴェールを使い幻覚を見せるくのいち葉月
妖異な雲霧の中に姿を消す忍法霧閉ざしをつかう粂寺外記
寝覚幻五郎は片目の眼術で対象を自由に使役する忍法幻五郎憑きの使用者
人体の皮膚を抜け殻にして本体は脱出をする忍法空蝉を空蝉刑部は使う
それぞれ、見た目が派手でインパクトや鮮やかな色彩が強烈な忍術ばかり。

ちなみに作者山田風太郎はあまり今作を好いてはいなかったようで、
菊池秀行との対談の中でB級にさえいれないと発言している。
ただABCでランク付けした自己評価はBである。
とにかく山風自身はあまり出来が良かったとは思っていない様である。


戻る