史上初、サバイバルカーバトルゲーム、ついに日本上陸
大衝撃必至につきシートベルト着用のこと。

デストラクションダービー

機種 プレイステーション
発売(開発) SCE(Psygnosis)
発売日 1996年2月9日
価格 5800円(税抜)
備考 CD−ROM
プレイ人数:1〜2人
メモリーカード1ブロック
対戦ケーブル1台


操作性
プレイヤーがクルマを敵車にうまくクラッシュさせ、
ダメージを与えながらゴールまで走りきらなければいけないゲーム。
ただ、勝利条件はそれ以外にもスピンさせて得たポイントだったり
一秒でも長い自車の生存だったりとゲームモードによってマチマチ。

操作性に関してはまずロード時間の長さと回数が気になります。
もうすこし短ければ快適に遊べたでしょうね。
レースゲームとしては大雑把な作りですが
それだけに簡単な操作で済む作りになっています。


音楽
『ワイプアウト』などの開発元であるシグノシス製だけあって
テクノな感じの曲が多いですね。

気に入ったのはサウンドテストの「2」と「8」。
曲名はわかりません。


システム
十字キーに加えて、×でアクセル、□か△がブレーキ&バック走行
L1・R1が急ハンドルという操作になっています。

ゲームモードは大まかに言って
「クラッシュバトルレース」「ストックカーレース」「デストラクションダービー」の三つ。
「クラッシュバトルレース」は選んだコースを走りながら順位で得たポイントと
敵の車をスピンさせて得たポイントを合算して競い合うモード。
「ストックカーレース」はシンプルに順位だけを競います。
両モードとも頭がおかしい八の字コースなどが特徴です。

しかしこのゲームでは「デストラクションダービー」モードこそが目玉になります。
「デストラクションダービー」モードの中にも
出来るだけ長く逃げ回るのが条件になっているゲームモードなど幾つか種類があるのですが
基本的にはThe Bowlと呼ばれる円形闘技場でひたすら車をぶつけ合い
どれだけ他の車をスピンさせたかを競いあうというものです。


この中では「デストラクションダービー」が中々面白く仕上がっています。
逃げ場のないコロシアムで次々車がぶつかっていくのは
他では味わえない独特の緊張感があって溜まりません。
なにより上手くぶつけて、
相手の車が金属片を撒き散らしてクルクルクルーっと
派手に吹っ飛んでいくのは気持ちが良いものですしね。

逆に加速した所を横っ腹に突っ込まれて吹き飛ばされたり
ぶつかっているのにポイントが伸びないと頭にきますが(笑


設定・シナリオ
自動車の発明とともに、交通を整理する信号旗手(フラッグマン)が生まれ、
フラッグマンの出現後、まもなく「デストラクション・ダービー」が誕生した。

まあ、こんないきさつで……。
簡単にいうと、フラッグマンとは信号機の原型みたいなもの。
道行くクルマの間をゆっくり歩き、市街地の車の流れをコントロールするのが役目だった。
交通量がバクダイな現代から考えれば、そんなことが交通安全に役立つとは思えないが、
万事がスローでおっとりしていた時代には、おおいに役立っていた。
フラッグマンは赤旗と緑旗を持ち、クルマをストップさせたければ、赤旗をめいいっぱい振り、
通行OKなら、緑旗でドライバーに「旅の続き」をうながしたってわけさ。

それはある日のことだった。気まぐれな突風が、旗をフラッグマンの顔に巻きついた。
あせったフラッグマンが、両手をバタバタやったもんだからたまらない。
交通は大混乱、フラッグマンはクルマに挟まれてペッチャンコ。
金属製のサンドイッチが一丁あがりって具合だ。
当然、新品のボディに傷がついたって、ドライバーは大むくれ。
うさを晴らさなきゃ気がすまない。今度は、わざとバンパーをぶつけ合うという暴挙にでた。
ところがこいつが滅法おもしろい。
ハマってしまった連中は、大っぴらにぶっつけあいをやり始めた。

まずは、干し草を四角く束ねた梱をコースにならべる。ルールも作る。
あとはホイールから土埃をあげて突っ込むだけだ。キキーッてね!
フラッグマンはどうなったかって?
彼らも思う存分2本の旗を振り回し、大破壊レースのスタートを告げる役目におさまった。
身も心も、魂さえも安泰ってわけ。
フラッグマンのバタバタが、すべての始まり。ここに超エキサイティングで、
病みつき間違いなしのスポーツが誕生した次第……。嘘じゃないって!


こんな感じですが忘れていいです。


独創性
いかに自車のダメージを最小限にとどめ、リタイアせずに完走するか、
いかに相手に大きなダメージを与えて展開を有利に運ぶか
スピードよりも自車や相手へのダメージが重要なサバイバルカーバトルゲーム。
相手を攻撃できるレースゲームは数あれど
車同士のタックルに主眼を置いたゲームというのはこのDDシリーズしか知りません。

一応レースゲームの範疇に入ると思いますが
基本的にゴールするよりも、相手の車を効率よくスピンさせ破壊する方が評価されます。
弾き出すわけじゃありませんが、車を使った「おはじき」みたいなイメージですね。


全般
「クラッシュバトルレース」「ストックカーレース」は
コースがやや奇抜すぎることもあってあまり面白くなかったのですが
「デストラクションダービー」は結構はまりました。

相手を派手に吹っ飛ばしてスピンなどの高ポイントをキチンと狙いつつも
弱った相手に止めをさしてボーナスをゲットしたり、
ある程度逃げ回って勝負所まで耐久力を温存しておくような、
シンプルながらもしたたかさも必要なゲームに仕上がっています。

ただ、CPUの車の挙動がどうにもインチキ臭いのにはやや辟易しました。
ハンドルも利きにくいボロボロの状態のバック走行にも関わらず
こちらのフロントを正確にホーミングしてきたり
それはずるいと思ったことは一回二回じゃありません。
往年の「歩きソニック」や「イカサマー」を思い出しました(笑)


得点

戻る