今日はきっと素直に「すき」と言える日
ぱらパラ
STUDiO B−ROOM


操作性
ゲーム画面全体に文字が表示されるビジュアルノベルタイプのADV。
ただし、全画面に文字が表示されるという部分はビジュアルノベルですが
実際には数字が伏せられているシミュレーション色が強い。
ワンクリアまでのプレイ時間は2〜3時間ほど。

やや文字の表示のテンポがよくありませんが、操作性はそこそこ。
全スキップはあり。バックログ参照機能はなし。
ウィンドウサイズでのプレイは不可。

毎日朝にオートセーブしてくれるので
そのあたりは便利ですね。


音楽
軽快でコミカルな曲が中心。
ストーリーのノリが軽めなのを反映してか全体的に明るいですね。

気に入ったのは
暖かな曲である「to memories」とコミカルな「fruit mix」でしょうか。


システム
「ぱらパラ」は、ビジュアルノベル型のアドベンチャーゲームです。
一日一つ選択肢を選び、6月1日から7月21日までの50日間を繰り返します。

平日は汎用文章で構成され、
選択肢を選ぶ事でヒロイン達の好感度や肉欲度を上下させ続けます。
(パラがボーダーを越えるとそれに合わせて汎用文章や選択肢が変化していきます)
そして、好感度・肉欲度の数値に応じて休日にヒロイン固有のイベントが起こります。


文字表示形式こそビジュアルノベルの姿かたちをしていますが
隠しパラを使った調教(育成)SLGと理解した方がわかりやすいゲームですね。
選択肢を選ぶことで内部パラメーターの好感度と肉欲度が変化し、
変化に応じてパラの上昇が大きい選択肢が新しく出現。
それを繰り返しながら最終的にエンディングに至るというわけですね。

要は平日に選択肢を選ぶといっても、
選択肢を選んだことによってシナリオが分岐するわけではなく
平日の選択肢は純粋に数字を上げ下げするためのものということです。
調教SLGに近いというのは特にこの部分をさします。

50日間というゲーム内期間の長さを含め
これはADVというよりも調教SLGのゲームの作りそのものですよね。


愛情度と肉欲度という二つの数値がほぼ完全な隠しパラ扱いにも関わらず、
実は各人のそれが相互に絡み合う数字いじりゲーという事実は
「ぱらパラ」がそれぞれの愛情度と肉欲度の数値が正確に把握できないわりに
エンディングの条件が複雑で目星がつけにくいことを意味しています。

選択肢でどのようなパラメーターが変化するのかわからないので
以前みたエンディングと被っているのかそうではないのか
よくわからないまま汎用文章を読み続けなければならないのは結構苦痛です。
(さらに前回見たEDによって初期パラメーターが変化するので尚更です。)

エンディング自体の数が多いことや、細かいイベントの多さは歓迎しているんですけど
汎用の文章を読み続けた挙句に以前と同じエンディングだと脱力必至なので
好感度やらを確認できる画面とかもう少しヒントとなるものが欲しかったというのが正直な所ですね。


しかもこのシステムだとSLGが持っている数字いじりの面白さも排してしまっているのですから
ちょっとデメリットが目立つシステムに仕上がってしまっていますね。
企画などの段階でもう少しなんとかならなかったのかという気もします。


設定・シナリオ
幼馴染の彼女と部屋でふたりっきり。
当然のように身体を重ねようとするが、焦りからか、
僕は失敗し、彼女の心を傷つけてしまった。

大きく距離が開いてしまった二人の関係。
そんな落ち込んでいた僕を助けてくれたのは、
彼女の母親だった…。
彼女の母親と肉体関係をもってしまった主人公が、
それを隠しつつ彼女との関係を回復しようとする
三角関係を描いたラブストーリー。

可愛い彼女の妹も巻き込み、
隣り合ったマンションで行われる秘密の関係。


要するにお隣さんに住む幼馴染の彼女との初体験に失敗して落ち込んでいたら
いつのまにか彼女の母親と関係を持っていた! という
主人公から見ても、幼馴染の彼女から見ても
「な… 何を言ってるのか わからねーと思うが」な凄い展開になっている、
とてもエロゲらしいお話。ある意味。

年上の未亡人あり、幼馴染あり、妹分あり、
さらには大修羅場あり、ラブラブあり、秘密の関係あり、出歯亀ありで
必要最低限の人数で色々なシチュを網羅していて良いのではないでしょうか。


あと特徴としては、企画・シナリオ担当の栄夢さんらしく(?)
相変わらず主人公の性格のプロトタイプは『殻の中の小鳥』の主人公フォスター。
ティーンエイジャーということもあって多少は若々しくなってますが
妙に悟った皮肉屋といった感じで老成してます。
残念ながら基本コミカルなノリの本作では浮いてますね。

思えば栄夢さんの悲劇というのは、
「斜に構えた皮肉屋」といった最も得意とする主人公の造詣が
あまりに『殻の中の小鳥』でハマリ役だったことな気がします。
キャリアの初期の頃に最高のハマリ役があったものですから
後発作品で何をやってもフォスターよりは作品の中で浮いてしまうんですよね。
(作風に合わせて云々という事が出来る器用な人でもなさそうですし)


独創性
シミュレーションとしてのシステムをほぼそのままビジュアルノベルに流し込んだゲーム。

ユニークなのは間違いありませんが、同時に何も考えずに作っただけのような気も。
ブルームの代表作『殻の中の小鳥』が愛情度と肉欲度がある調教SLGだっただけに
その基本システムをビジュアルノベルに流用しただけっぽい印象は拭えませんしね。

プレイヤーに文章を読ませるだけのゲームは馬鹿でも作れるんで
逆にゲームシステムやらゲームデザインやらで荒が目立つ事は少なくなるのですが…。
そういうのを潔しとしない、ある意味においてブルームらしい心意気は高く買いますが
結果としてブルームの悪い所が強く出てしまった印象を受けます。


全般
評価が難しい作品です。
秘密の関係だけにコミカルさとHな雰囲気はよくでていますし、
パラによってはプレイする度に細かな新イベントが見れたり(これもSLGの面白さ…)
楽しめたのは間違いないのですが不満や違和感も強いんですよね。

システム面でギクシャクしているというか、
もうちょっと考えてゲームシステムを組んで欲しかった。
意図が見えないというか、ADVとSLG双方の魅力をスポイルしてしまっている。
なんといかADVやSLGのゲームシステムの長所短所をあまり考えないで
手持ちのノウハウを使うことだけを意識してなんとなく作っちゃったって気がするんですよ。

正直に言って点数は悩みました。
6800円という値段を考えれば大目にみてもいいのですが、今回は厳しめに採点することにしました。
感想をサイトにのっけていく上で、ブルームは長い付き合いになるでしょうしね(笑

得点
対応OS Win95/98
発売(開発) スタジオブルーム
発売日 2000年3月10日
価格 6800円(税別)
製作責任者 栄夢(ゲームデザイン、シナリオ)
備考 メディア:CD-ROM4倍速以上
CPU:MMX-Pentium 166MHz以上
メモリ:64M以上
HDD:空き容量90MB以上
ディスプレイ:800×600ドット ハイカラーモード
サウンド:Direct Sound対応のサウンドボード
VRAM容量:4MB以上のビデオボード
その他:マウス
その他:プロテクトが施してあります
ジャンル:ビジュアルノベル
種別:18禁

戻る