LOFTY FORM

普通じゃない和風ファンタジーアドベンチャー!!
ロフティーフォーム

r.(aaru)


操作性
シナリオ分岐がないノベルタイプのアドベンチャーゲーム。
他のr.(aaru)のゲームと同様、基本的な画面構成は左に登場人物のバストアップ、右上に背景、右下にメッセージウィンドウという形になっています。
ただイベントグラフィックが表示されるときのみゲーム画面全体にイラストが表示されて、画面下部にメッセイージウィンドウが配置される形になります。

CGモード、シーン回想、サウンドモードはありますが、読み返しにあたる機能はなく、スキップはCtrlキーの全スキップのみ。
そのほか、インストール無しでもゲームをプレイできる点やCG閲覧がサムネイル方式ではなく順送り方式であるあたりも、時代を感じさせる仕様となっています。


音楽
特になし。
悪い曲ではないのですがあまり印象に残ってないですね。


システム
画面下部のメッセージウィンドウに文章が現れ、時折出てくる選択肢を選んでいきますが、
この選択肢が少々独特で、街の中で方角を選んだり同じ選択肢を何度もクリックする必要があったりと、コマンド選択式ADVっぽい要素を含んでいます。

あと、この頃のADVらしく地の文や心中思惟文はほとんどなく、基本的に会話だけで進行します。


設定・シナリオ
薬師寺紫苑は、とある日、桓武帝国元帥・黒部昭義を暗殺した。
黒部昭義は名の知れた悪党であり、
薬師寺紫苑は、そういう者たちに天罰を下す事を正業としている一族の嫡男であった。
しかし、その暗殺により、
彼とその父親には帝国へ反逆の意を示し者、という汚名が着せられてしまう。
すでに捕らえられ、幽閉の身となった父親の命令で、遥か北方の地、上倉を目指す紫苑。
しかし、様々な追手が、紫苑に迫り、
更には、紫苑を恋い焦がれる少女、平松八重も、彼を追う。
紫苑を慕う者、疎ましく思う者、捕らえようとする者、殺そうとする者………
高潔、暴慢、親愛、俗情、純潔、邪欲、五倫、中道……
様々な人間たちの思惑が、紫苑を中心に、激しく交差する。


要約すると、故郷から上倉という場所に行って帰ってくる話です。
帰ってきてもしばらく話が続きますが。

このゲームのストーリーの最大の特徴は、主人公の存在感が全然ないことです。
それこそいなくても問題ないぐらいに存在が薄い。

通常このような場合は活躍の機会がほとんどないからと相場が決まっているのですが
この『LOFTY FORM』ではそういうわけではありません。
主人公が全くと言っていいほど喋らないためです。

何しろ「……………」以外のセリフは物語冒頭から目的地の上倉までで30程度、
ラストまで含めても100に届くかどうかという所。
(会話が何百、何千とある中の30、100なのでお察しください)
一応「性格は、いたって寡黙」ということになっていますが、
台詞劇であるADVで、これはいくらなんでも徹底し過ぎているように思えます。

しかも地の文や心中思惟文がほとんどないタイプのADVであるこのゲームでは
主人公を喋らせない分は周りが代わりに喋る必要があるということです。
道中は基本的に主人公を含めた4人パーティーで進んでいくのですが、
主人公そっちのけで他3名で会話が完結していますし、初対面のキャラが出て来た時も同様。
おまけに主人公に話しかける時でも、
主人公が語る(と思しき)内容を仲間がどんどん先回りして喋ってしまう有様。

故郷に戻ってから以降は主人公が1人だけになるケースが多くなって
ようやくまともに喋るようになる始末。
(それでもタカがが知れていますが)


「なぜ?」
一体どういう理由で主人公をこんなキャラ造形にしたんでしょうか。

コンセプト倒れというのはよくありますが、コレの場合は根本的に意図が読めません。
ドラクエのような無口主人公を意識したのでしょうか?
まさかシュールギャグを狙ったというわけでもないでしょうし
なにをやりたかったのかな、と不思議に思っています。

よくわからないといえば登場キャラが妙に多いのも気になる所です。
登場してすぐ死ぬ敵キャラが多い辺りは特に。
他にも、敵ではないキャラでも「とりあえず殺しとけ」みたいな感じでわざわざ殺したり、
こちらも何をやりたいのかどうもよくわからないですね。

上記のあらすじやパケ裏に「総登場キャラクター50名以上!!」という煽り文句をみると、
何も考えずに企画を立ててそのまま企画倒れになっちゃったというか
設計図たる部分がメチャクチャだったので開発経過が迷走したのかもしれませんね。


独創性
特になし。

敢えて挙げるとすれば世界観でしょうか。
こういう和風ファンタジーものはそもそも数が少ないですし、
こういう世界観は嫌いではありません。


全般
本作最大の失敗は特に企画にあると思います。
まあ失敗してるゲームは大概そうではあるんですが(笑)

簡単に言ってしまえば、
主人公の一人称視点・台詞劇という特性を持つADVというゲームシステムで
「総登場キャラクター50名以上!!」で遥か遠い所に往復旅行するという
ストーリー構成そのものが無謀だということです。

加えて、主人公が喋らないというのもそれに拍車をかけています。
登場人物が限定されているシチュエーションならまだしも
50人もの膨大な人間関係や目的などを全て会話で処理するのは不可能です。

地の文や思惟文を使ってないタイプという意味でやや特徴的ではありますが、
このゲームもまたADVの表現能力の限界を全く考えずに
ストーリーを作ってしまったゲームであるといえるでしょう。

ホント主人公の無口っぷりはシュールギャグとして見ると非常に面白いのですけどねえ。
だからと言って、シュールギャグを狙ってこういうキャラ造形にしたとは思えないんですよ。
一体どういう意図をもってこういうキャラ造形にしたのか不思議でなりませんが、
何も考えてないだけのような気もするので悩むだけムダなのかもしれません。


ただ個人的にはドラクエ的な無口主人公を
ノベルタイプのADVに放り込むとどうなるのかという
貴重な1つの例を見せてくれた興味深い作品ではあります。


得点
対応OS Win95
発売(開発) アアル
発売日 1997年11月14日
価格 8800円(税別)
製作責任者 花田桂一(監督・演出・脚本・予想)
備考 CPU:Pentium100MHz以上推奨
メモリ:16MB以上
HDD:空き容量90MB以上
ディスプレイ:800×600ドットで6万色、16ビットハイカラー表示が可能なディスプレイ
メディア:倍速以上のCD-ROMドライブ
サウンド:MIDI音源対応(88pro、GS、GM)
種別:18禁

戻る