…それは、光と影なのか…?
彼女の願うこと。僕の思うこと。
Project-μ


操作性
画面演出があるためスキップスピードが遅めなものの、
スキップ機能が三種類と非常に充実しています。
ちなみに未既読判別機能付きスキップの「ターボ機能」、強制スキップの「スキップ機能」、
未読文章や選択肢まで一気に飛ぶ「ジャンプ機能」の三つ。

多少面倒だがバックログ参照機能もついているので、
不満より使い勝手の良さが圧倒的に勝ると思います。
誰に聞いても高評価を得やすい項目なのではないでしょうか。

このあたりは、前作『忘れな草』の反省がいきているのでしょうね。


音楽
美しいが悲しげな曲が多いので好みは別れそう。
プロミューらしくいつもながら全体のレベルは高いです。

妖しげなOP曲である「Falling Fruits〜楽園」の他は
「時計仕掛けの夢」「神なき空への祈り」「禁断の果実」が好きです。


システム
典型的なノベルゲーム。選択肢は多め。
特筆する事は別段ありません。


設定・シナリオ
…それは、光と影なのか…?
二つの世界…
二人の人格…
その狭間に生きる名もなき虚ろなる"もの"に、少女は呼びかける。

「…あなたは…?」

答えを求め、旅立つ灰色の闇の向こう。
終わりなき無明の荒野の果てに見るのは、
救いの天使か滅びの獣か?
真実の扉が開かれたとき、少年はただひとつの真の名を叫ぶ!
少年のなは…"るか"…!


ユングやフロイトなど心理学をベースにストーリーを作っているので
おまけの心理学講座を見ておくとわかりやすいと思います。
専門用語が多いゲームなので心理学講座はありがたいところです。

パーツ、パーツだけは沢山提示するものの解釈は
どうぞ御自由にと言ったところがあるのでやっぱり好き嫌いが分れそうな感じです。
心理学をベースにしてるだけあって
主人公流禍のアイデンティティの確立がテーマ、要は自分探しのお話です。
そのためか個々の場面はコミカルなもののストーリーは暗くなっています。


独創性
文字を読むだけのノベルゲームではあるがキャラクター等の画面演出は
デジタルコミックに近いものになっています。
今までの作品とは比べ物にならないほど
キャラクターの動きが多彩です(震え、横顔、背中、振り向きなど)。

ちなみに背景の独特な存在感は特筆物、
異様あるいは偉容といった言葉が同時に当てはまります。


全般
どこか異様な世界観設定、美しい音楽、独特な画面演出と
Project-μらしいと言える作品だと思います。

作品の持つ独特の雰囲気や、ストーリーや独特な世界観に魅入られました。


あと個人的には取説の
「癒されません」に笑わせてもらいました(笑


Project-μリンク集[ネタバレあり]

得点
対応OS Win95/98/2000/Me
発売(開発) プロジェクト・ミュー
発売日 2001年9月28日
価格 8800円(税別)
備考 メディア:CD-ROMドライブ2倍速
(8倍速以上推奨)
CPU:Pentium 166 MHz
(MMX Pentium 233 MHz以上推奨)
メモリ:32MB以上
(64MB以上推奨)
HDD:20MB以上
(340MB以上推奨)
ディスプレイ:表記なし
サウンド:CD-DA
DirectX:7.0以上が正常に動作する環境
種別:18禁

戻る