めざせ!戦球王

これが落ち物パズルの新境地!
めざせ!戦球王

機種 プレイステーション
発売(開発) セイブ開発
発売日 1996年4月19日
価格 5800円(税別)
備考 プレイヤー1〜2人
メモリーカード1ブロック


操作性
球が三つ一組で落下してくる落ち物パズルです。
山型に積みあがっていく為に、球が坂を転がり落ちていく事が多く、
狙ったところへと球を積む事が難しい仕様になっている点に特徴と難しさがあります。

基本的な操作としては
○ボタンで球の右回転、×ボタンで球の左回転、
方向キーで球の移動と下に押すと早く落ちます

ゲームモードとしては腕前判定、戦球大会、対戦の各モードがあり
その他隠しのゲームモードも存在しています。


音楽
落ち物パズルらしい軽やかで楽しそうな曲が多いですね。
この中では通常ステージの曲が気に入っています。


システム
球は画面上から三つ一組で枠内に落ちてきます。
球には「色球」と「おじゃま球」があり、同じ種類の「色球」を四つ以上つなげると消えます。

「おじゃま球」にはさらに「空球」と「カプセル球」があり、
「空球」は色球にあたると「カプセル球」に変わります。
「カプセル球」は周囲の「色球が消えた時」に「色球」に変わります

球が画面の上まで積まれて、置き場所がなくなるとゲームオーバーとなります。


「感想」
球がななめに積みあがっていくので、球を置いた後の挙動が読みにくいのが
良くも悪くもこのゲームの特徴です。

加えてお邪魔ブロックが二種類あるのが厄介で
特に「空球」は隣接した球を食って「カプセル球」に変化してしまうので
連鎖のモトを根本的に破壊してしまいます。

これらの理由のために連鎖を狙って起こす事が非常に難しく、
まぐれ連鎖頼みになりがちになってしまいました。
この厄介さは「普通」レベル以上のCPUが、こちらが別段攻撃をしかけていないにも関わらず
一人相撲の末、勝手に自滅してプレイヤーの勝利となることがままあるほどです。
勿論プレイヤーはそれ以上に自滅しやすいのは言うまでもありません。


設定・シナリオ
知ってのとおり、銀河系のこのあたりでは今、
「戦球」という競技が大流行していますよね。
去年の「戦球大会」凄かったですねえ〜
世界各地から代表者を集めて、
最強の「戦球王」を決めたあれですよ。
その2回目が、間もなく始まるんですよ!
今度は誰か優勝すると思います?
実はね、今年はなんと、うちの子供が出場する事になりまして。
いえいえ、たまたま出場できただけです。
しかし、子供にはこういっておきましたよ。
「戦球王をめざせ!」ってね。

ボスの武蔵の他に、
普通レベル以上で鉄人28号ラムちゃんダースベイダーの
パチモン(多分)の隠しボス達が出てきます。


独創性
原則として亜流ぷよぷよそのものですが
球が斜めに積みあがっていくので斜面を転げ落ちる球の挙動が読みにくい点に個性があります。

個性的ではあるのですが、
それが面白さにつながっているかというと……。


全般
勝敗を決する要素が、あまりに運頼みというか、まぐれ頼みというか、偶然頼みというか。
プレイヤーの腕やら実力を発揮できる余地があまりに少なかったように思えます。

実力の差が出にくいと言えば聞こえは良いのですが
裏をかえせば自分の成長を実感しにくいという事でもあり
飽きやすいゲームになってしまいました。


お邪魔球が二種類存在したり、球の挙動を把握しにくかったり
ゲームシステムが複雑に設定されているだけに、せめて落下速度の上昇が遅く設定されていれば
もう少し面白かったと思うのですが……。

「普通」や「難しい」だと落下スピードが速過ぎて、適当に積むしか方法がなくなりやすいんですよね。
皮肉にも落下速度が一番遅い「簡単」が一番面白く、
「普通」や「難しい」と難度を上げれば上げるほどつまらなくなっていったのが印象的です。


得点

戻る