MediEvil

運命のいたずらか?
ガロメア王国に危機が迫ったとき、
勇者フォーテスクはこの世に甦った…

メディーバル
甦ったガロメアの勇者

機種 プレイステーション
発売(開発) SCE
発売日 1999年6月17日
価格 5800円(税抜)
備考 プレイヤー 1人
メモリーカード 1ブロック


操作性
フルポリゴンで構成された3D空間を動き回るアクションゲームです。
武器や防具、道具を手に入れていき、それらを駆使してモンスターを倒し、様々な謎を解いていきます。
クリアまでの時間は12〜13時間程度。

主人公・フォーテスクが鎧を着たガイコツということもあり、
夜が基調になっていますが、雰囲気そのものはどこかユーモラスで、ハロウィンのようなノリ。
全編通してどことなくコミカルですが、ラストバトル前後が一番笑えます(笑
アダムス・ファミリーナイトメアー・ビフォア・クリスマスといった、
ホラーコメディを想像するとわかりやすいのではないでしょうか。


基本的な操作としては、
方向キーで歩行、方向キー二度押しか左スティックを大きく倒すとダッシュ、
×ボタンでジャンプ、R1ボタンと方向キーor左スティックで平行移動。
□ボタンで攻撃・読む話す、○ボタンで武器ごとの特殊攻撃、△ボタンで防御、
L1ボタンで飛び道具を装備していた際のターゲット変更。
L2ボタンかR2ボタンで視点変更、STARTボタンでポーズ、SELECTボタンでアイテムメニュー。

それほど操作体系が複雑なわけではありませんが
武器が多彩なだけに攻撃のタイミングと防御動作ははやや慣れが必要な印象。

あと、すぐに盾が手に入るなど
常にプレイヤーが盾防御ができる前提で作られたゲームのようで、
ボスの攻撃の中には避けらるようには思えないものがあったりと大雑把な部分もあり、
ロックマンシリーズのようにパターンを見きって華麗に避けるという遊び方には
あまり向いているとは思えない点には多少の注意が必要かもしれません。


「カメラが…」
このゲームで最も残念に思ったのはカメラや視点です。
とにかく酔ってしまうんですよね。
30分遊ぶだけで度々吐きそうになったのは、後にも先にもこれだけでした。

原因は、カメラワークの反応が良過ぎた部分にあるように思えます。
特にダッシュして移動しているとカメラとフォーテスクががくがく揺れるので
それが直接の原因だったんじゃないかな、と。

ダッシュはアナログスティックを使わないと、方向キー二度押しのみなので、
あくまで緊急避難的扱いで、普段からダッシュを移動手段としては使わない
という想定だったのかもしれませんね。


それ以外は特に問題はなく、
精々武器が増えてくるとアイテムメニューが
横に長くなりすぎて選択が煩雑になる程度でしょうか。

それだけにカメラの問題は残念ですね。


音楽
暗いけどコミカルな楽曲が多いですね。
純粋におどろおどろしい曲も多いですが。

印象的なのは「小麦畑ステージのテーマ」でしょうか。
田園地帯のほがらかさと、案山子やモンスターの農夫が襲ってくるホラーな部分が
ユーモラスに両立していて気に入りました。

「教会ステージ」や「ボス戦」のテーマも良かったと思うのですが
サントラとかは発売していないのかな?


システム
マップとステージで構成されているアクションゲームで
ステージでは魔物と戦いながら、3Dマップを進んでいきます。

マップ画面は方向キーで移動したいステージを選択して○ボタンで決定します。
最初は一本道ですが、ゲームが進むにつれてステージを選択できるようになります。
クリアしたステージは自由に選択可能です。
□ボタンを押すと、ゲームデータを保存することができます。

ステージには、数々のアイテムや謎が隠されていて
それらを解き明かして緑色に光る出口までいくとクリアとなり、マップ画面に進みます。

フォーテスクには体力ゲージが存在していて、
ゲームが進んでいくにつれて予備の体力ゲージが増えていくタイプ。
残機性に近いのですが、ゲームオーバーになっても得た体力ゲージの総数は変わらない、
10本まで増加したら以後はずっと10本のままなので残機性よりも難易度は低めですね。
クリアステージに戻ってアイテムを拾いなおしたり準備を整える事も出来ますしね。


各ステージには謎が配置されていることが多く
アクション性とともに謎解きといったパズル性が重視されています。
中には童話からとられた謎があるなど、飽きさせません。

そういう意味ではゼルダの伝説なんかに近いですね。
とは言っても、こちらは1面2面と指定されたステージを順々にクリアしていく
スーパーマリオブラザーズタイプなので、厳密に言えばだいぶ違いますが。


設定・シナリオ
――はるかなる昔、
ガロメアの地にザロックという妖術使いがいた。
ザロックは、平和に暮らす民を忌み嫌い、
ガロメア王国を自らのものとするために暗黒の力を集結させた。

ザロックの力によって王国に魔物があふれ、
国民たちは逃げまどった。

王に仕える騎士、ダニエル・フォーテスクは決起した。
王国軍を率いて、ザロックの魔物たちに立ち向かったのだ。

勇敢に敵の中へと飛び込み、
草木をはらうかのように魔物たちをなぎ倒す。
フォーテスクの姿は、まるで神のようであった。

戦いが終わり、
王国軍はザロックの軍勢を打ち負かした。
フォーテスクは深い傷を負い、静かに永遠の眠りについた。
「ガロメアの勇者」として名を残したフォーテスクの偉業は、
後世まで語り継がれていった。

かってこのような平和な時間が100年ほど続き、
誰もがこの平和が永遠に続くものだと信じていた。

民のの想いをあざ笑うかのように、
ガロメアに暗雲が立ちこめた。
妖術使いザロックが、ふたたびその姿を現し、
平和な時代に終わりを告げた……。


フォーテスクは鎧をまとった片目の骸骨で、
顎がないので、言葉を話せずフガフガしているだけというコミカルな姿。
しかし、勇者と呼ばれているものの、偽りの勇者と度々嘲られるなど
フォーテスクの立場は少々複雑になっているのも特徴です。

ストーリーの中では、ラストバトルで聖杯に集められた魂がフォーテスクのために集って
フォーテスクの代わりにザロックの精鋭ガイコツ剣士と戦ってくれるシーンはジーンときました。

その実、魂たちが、勇敢なだけで非常に弱く、すぐに「助けてくれー」と言ってばかりで
フォーテスクが走り回って必死に援護してやらないと、
あっというまにやられてしまうのには思わず噴いてしまいました。
「ガロメア王国の威信にかけて」とか言ってたのに(笑)

このあたりの制作陣のセンスには完敗です。


独創性
ユーモラスなゴシックホラーとも言うべき世界観でしょう。
日本人にはなかなか考え付かないセンスがあります。
さすがソニーコンピューターエンターテイメント・ヨーロッパといった所。


全般
謎解きやゲームバランスなどは、難しすぎもなく簡単すぎもなくいい感じです。
雰囲気も個性的で高く評価しています。

これでカメラの問題さえなければ……。
3Dポリゴンのゲームでこれ以上酔ったゲームは他にない程
酷い酔い方をしてしまったタイトルでしたから。
これに関して、自分はとにかくキツかったです。

点数は8、7、6と三段階で悩むという
他の悩んだゲームと比べても深く悩みましたが
とりあえずは6点ということにしていきます。

仮と言うか暫定と言うかそんな感じなので
そのうち変えるかもしれません。


自分では高く評価してないタイトルを勧める形になって恐縮なのですが
08年現在ではゲームアーカイブスで、PSPのみですが配信されているタイトルなので
PSPで遊べるアクションゲームを探しているような方がいらっしゃれば
自信をもってお勧めできるタイトルですね。
もちろんPS版もですが。


得点

戻る