今度は仲間と、守って欲しい。
またひとつ、HAPPYをつかんで欲しい。
悠久幻想曲 2nd Album
機種 | プレイステーション |
発売(開発) | メディアワークス(スターライトマリー) |
発売日 | 1998年3月26日 |
価格 | 5800円(税抜) |
備考 | プレイヤー 1人 メモリーカード 1ブロック |
操作性 『エターナルメロディ』の流れを汲む育成SLG。 プレイ時間は10時間ほど。 ゲーム中の操作で重要な点は特にありませんが、 スケジュール選択画面中に□・△・R2ボタンで それぞれステータス画面・パーティー画面・プロフィール画面にショートカット、 スケジュール選択画面などでコマンドアイコンにカーソルを合わせた時に STARTボタンを押し続けると選んだコマンドアイコンについての解説メッセージの表示、 イベント中にSTRTボタンで音声のON/OFFの切り替え、 OPやイベント中にL1+R1ボタンでメッセージスキップができます。 おまけの機能については サウンドモード、立ち絵も閲覧できるグラフィックモード以外にも キャラクタープロフィールを閲覧したり ゲーム中に発生したイベント名の一覧を閲覧できたりします。 音楽 陽気で元気な曲が多いです。 この中ではOPテーマ「永遠の親友」、スケジュール選択画面の曲「March Of Glory」、 イヴのテーマ「Career Woman」、ヴァネッサのテーマ「Career Woman」、 弦楽四重奏曲風で非常に物悲しい曲調の「Teary Letter」が好きですね。 システム ゲームの期間は1年間。 自警団に毎週舞い込んでくる依頼をこなし、 エンフィールドの人達の信頼を得て 1年後に自警団を存続させることが目的です。 基本的な流れは前作『悠久1』と同じで、 平日パートと休日パートから構成された1週間を 繰り返すことで進行していきます。 大きな違いとしては特殊能力とすごろく。 本作の特殊能力「覚醒能力」は 依頼の成果を積み重ねることで習得していきます。 効果は大きく分けて3種類あり、 基本ステータスを底上げするタイプ、 戦闘でコマンドで使用するタイプ、 すごろくで自動発動するタイプとなっています。 すごろくについては『エタメロ』『悠久1』では ストーリーイベント中や個別イベント中に発生しましたが、 特定の依頼を選択して発生したイベント時のみとなっています。 通常の依頼とは異なり、このすごろく依頼は必ず4人全員参加。 主人公チームがライバルチームよりも先にゴールすると依頼成功、 ライバルチームが先にゴールした場合は依頼失敗となります。 ゲームシステムにこれといった不満はありません。 『エタメロ』では激烈な難易度を誇ったすごろくが ライバルパーティーの弱体化に加えて特定の依頼でしか発生しなくなったので すごろくに悩まさせるということはなくなりました。 ただ、すごろくが必須イベントからなくなったことによる問題点がいくつか発生しています。 まず、すごろく依頼がパーティー4人全員参加が必須の割に報酬が他の普通の依頼と大差ないため 1つの課題に4人全員で当たらないと課題達成が難しいゲーム序盤はともかく 1人2人でも依頼をこなせるようになってくるゲーム中盤以降は全く割がありません。 また、すごろくが任意イベントのみになったことで すごろく依頼をやらないとパーティー4人全員の戦闘する機会がなくなってしまい、 魔法や覚醒剤能力についても闘技場での戦闘以外で使う機会がなくなってしまったのがちょっと残念。 設定・シナリオ エンフィールドという名の賑やかな街。 主人公は、この街を警護する自警団のの隊員です。 主人公が所属する「第三部隊」は 街の人々の苦情処理を担当していましたが、 隊長ノイマンの死後、自警団を運営する予算が削減されたために 苦情処理の仕事を有料せざるを得なくなった上に、 住民の苦情処理を無料で引き受ける「公安維持局」という ライバル組織まで出現したのです。 相次ぐ逆境に、第三部隊の隊員達は 主人公以外みんな他の部隊へ移ってしまいました。 このままでは栄光ある第三部隊を解散しなければなりません。 そんな時、主人公は自警団団長からこう言い渡されます。 これから1年間、暫定的に第三部隊の活動を続け、 1年後の街の人々の反応を見た上で、 部隊を解散するか、存続するかを決定するというのです。 第三部隊存続のため、主人公はその指示に従う決意をします。 しかし、今のままでは第三部隊の隊員は誰もいません。 主人公は気心の知れた仲間に頼んで隊員になってもらい、 一緒に仕事をすることにしました。 果して主人公は、ノイマン隊長の遺志を継ぎ、 第三部隊を存続させることができるでしょうか? 前作『悠久1』と同じく、「エンフィールド」という街が舞台です。 前作の後日談ということで 前作から引き続き登場しているキャラが非常に多いですが、 前作ではNPCだったキャラがPCに、PCだったキャラがNPCになっている点が特徴ですね。 和気藹々とした非常に賑やかな雰囲気で、 更に各種イベントでパーティーに加えなかったキャラやNPCが ちょくちょく登場してきたりする横の繋がりを感じさせる作りが好きですね。 独創性 『エタメロ』『悠久1』と同じく育成SLG+すごろくですが、 エタメロ→悠久1→悠久2という流れの中で すごろくの扱いがどんどんと低くなっているのが興味深いですね。 ただ、すごろくステージの絶対数そのものはそれほど差がないので すごろくでのライバルパーティーの弱体化による難易度の低下や 必須イベントではなくなったなどの変更が大きいのでしょう。 全般 点数は8。 個人的には『悠久1』よりも『悠久2』の方が好みですが、 すごろくが任意イベントになったことに伴い戦闘の回数が大幅に減り、 せっかく覚えた魔法や覚醒能力を使う機会も大幅に減ってしまったのがちょっと残念。 得点8点