蒼ざめた月の光

月の光の下で、魔物と少女は出会った。
蒼ざめた月の光

Studio e.go!


操作性
18世紀から19世紀初頭のヨーロッパ風な世界観の
ノベルタイプのアドベンチャーゲーム。

操作はキーボードだとカーソル移動ができできないのでマウス操作が基本。
テキスト関連については読み返し機能や既読スキップは装備。
また、CGモード、シーン回想、サウンドモードを備えており、
操作性の不満は特にありません。


音楽
オーケストラやチェンバロ、ピアノを用いたクラシック系の曲が多いです。
ゲーム起動直後のメーカーロゴからタイトル曲が流れ、
そのままタイトル画面に移行する演出が良いですね。

全体的に重厚で力強い雰囲気の曲が多いですが
この中では重厚な曲調のタイトル曲「Blood 〜闇の血〜」、
チェンバロ曲となっている主人公のテーマ曲「Astria 〜アストリア〜」、
ジャズ風で夜が似合う「Town 〜街〜」、葬送曲風の「Lament 〜慟哭〜」、
エピローグ曲「Fortune 〜未来〜」でしょうか。

音楽担当は、Studio e.go!のゲームに長らく携わっているぴょんもさん。
『蒼ざめた月の光』はクラシック系の曲を主体にしているためか、
どの曲も非常に完成度の高い出来栄えとなっています。

2001年頃の段階で、実はぴょんもさんって、
クラシック系の曲以外はまるでダメなんじゃないかと思い始めたのも、このゲームの辺りですね。


システム
画面下部のメッセージウィンドウに表示される文章を読み進め、
時折現れる選択肢を選んでいく極々一般的なノベル型ADVです。
一度EDを迎えると次回からシナリオ途中で新しい選択肢が追加され、
新たなルートをプレイできる構成になっています。


設定・シナリオ
人を喰らい、その精気を糧として
1000年もの永き時を生きてきた魔物、アストリア。
その彼が気まぐれに助けた少女、セレネ。
この出会いがきっかけとなり、
アストリアはセレネとセレネを巡る
人間模様の中に身を投じていく事になる。

更にアストリアと同族であり、彼につきまとう女性アールマティ(アルマ)、
彼らの一族を仇敵と付け狙う女ハンター・レベッカも加わり、
物語は蜘蛛の糸のように絡み合い、織りなしてゆく。
その中に捕らわれた蝶、セレネの運命は…
そして、アストリアはどのような道を辿るのか。


人間を喰らうことでこれまで生きてきた主人公が
人間に化けて街に忍び込んだ際に気まぐれで助けた人間のヒロインや
その周辺の人々と日々を過ごしていく中で、人間について色々と逡巡する話です。
ストーリーについては無難といった所で、
情報量や設定、話のスケールを広げ過ぎず
1つの街で繰り広げられる話としてストーリーをまとめています。

ただ、仮にも千年もの時を生きている設定のキャラが
「人間も我ら一族と同じ」と悟るようになるというのは
結論として多少しょっぱい気も。


独創性
これといった点は特にありませんが、
敢えて挙げるとすれば世界観でしょうか。

18世紀から19世紀初頭のヨーロッパを
モデルにしているというのは珍しいと思います。


全般
点数は7。
正直な所、自分がプレイしたエゴのゲームの中で一番印象が薄く、
点数については悩む部分がありましたが、
取り立ててダメに感じた部分はなかったので7点にしました。

ただ、個人的にADVというものは
時間の経過によるストーリーの記憶の劣化と共に評価が下がりやすい傾向のあるので
『蒼ざめた月の光』についても時間が経って気が変わったりすれば、
点数を変える事があるかもしれません。


得点
対応OS Win98/Me日本語版が動作するDOS/V互換機
発売(開発) Studio e.go!
発売日 2001年4月20日
価格 8800円(税別)
製作責任者 有原昌顕(演出・監督)
備考 ジャンル:AVG
CPU:Pentium 166MHz以上
(MMX Pentium 200MHz以上推奨)あるいはその互換CPU
メモリ:32MB以上
(64MB以上推奨)
表示:800x600でハイカラー(6万色)以上表示可能なもの
DirectDraw(DirectX7)に対応しているビデオカード

サウンド:PCMまたはCD-DA音源
DirectSound(DirectX7)に対応しているサウンドカード

種別:18禁
※製品名および社名は各社の商標または登録商標です。

戻る