「オメガフォース」が贈る新感覚対戦アクション
デストレーガ

機種 プレイステーション
発売(開発) コーエー
発売日 1999年9月23日発売
価格 5800円
備考 CD−ROM 1枚

操作性
クセは有るものの簡単な操作で、
深い読み合いとド派手な戦闘を楽しめます。

音楽
特に感想は無し、可も無く不可も無くといった所。
むしろ「視覚だけでなく聴覚をも駆使する新感覚バトル」と銘打つだけ有り、
掛け声が駆け引きの重要な材料になるのが面白い。

システム
「速」「力」「散」という掛け声も効果も違う3すくみの魔法を、
ボタン3つで決定、更に様々に組み合わせていくのがシステムの特徴。
このゲームの最大も魅力は実に多彩な攻防の選択肢が有る事。
掛け声聞き魔法で相殺してみたり、
立体フィールドを高速で縦横無尽に動き魔法が届かない障害物や地形に逃げ込んだり、
単発で速を当て相手の行動を封じたり、
接近戦を挑んでみる、等々。
そのため遠距離での魔法の撃ち合いが面白いものになっています。
もっとも接近してからの戦いは、明らかに練りこみ不足なのですが…。
遠距離戦の駆け引きの面白さに比べたら些細な事です。

反面コンピュータ戦は面白くないです。
対人戦の駆け引きが魅力のゲームです。

設定・シナリオ
ストーリー自体はそれほど奇をてらったものではなくありがちなものです。
ただ作品中でメインとなるストーリーモードが他の格ゲーと違い、
全キャラクターが一つの物語を演じるようになっているため、
それぞれのキャラクターの思いが絡み合いながら物語が進行していくのでなかなか面白かったです。

独創性
遠距離での戦闘がメインの格ゲーって少ないと思うので。
あえてたとえるのなら視点が大きく違うもののバーチャロンが近いかもしれません、
あるいは地上版サイキックフォースとか。
個人的にはゼノギアスのバトリングを独立させ、
システムを練りこみ発売したといった印象が一番近いと思いました。
ストーリーでの映画的な演出も格ゲーとしては珍しいと思います。
単純なシステムと深い駆け引きの両立は見事。

全般
1対1の格闘という要素を基にしながら、
実は全く内容が変わってしまったファンタジー魔法格闘アクションゲーム。
単純な操作と深い読みあい、遠距離でのド派手な魔法戦が特徴。
高低差、様々な障害物のある3Dフィールドが戦場の為、
格ゲーというよりアクションに近い。

光栄社内の集団、オメガフォースの第2弾(ちなみに第1弾は三国無双)。
廉価版が発売しています。

得点

戻る