とある、館の物語。
夢幻廻廊
ブラックサイク


操作性
ゲーム起動するときに、ディスクを入れなくていいのは嬉しい。
全体的に快適。というか、プレイヤーのやることは文章のクリックぐらいしかないし。

基本的には主人公を『いっぷ』(調教というか、しつけ)する姉妹を選ぶだけと
プレイヤーのやることはほとんどない。


音楽
OPの曲はなかなか綺麗で印象深い。
それ以外の曲も全体的にミステリアスな曲が多い。
そこそこ。


システム
ノベルタイプのアドベンチャーゲーム。

ループもので、赤の日(一応人間扱い)と黒の日(完全に家畜)を
なんどもなんども話を繰り返しながら主人公のしつけがすすみ、
それにともなって徐々にストーリーが進んで行く。


設定・シナリオ
目が醒ますと、そこは時代がかった大きなお屋敷の一室。
何故か自分の名前も、何故ここに居るのかも思い出せない。

「――そう、名前もないのね」
黒の喪服のようなドレスを着た一人の見目麗しき妖艶な夫人の姿があった。
その深い暗黒色は、夜光虫が漂う深海のようでもあり、
見つめていると盲目の深海魚のようになって
為す術なく水底へと引きずりこまれてしまいそうな…。

「妾(わらわ)が、あなたを拾ったの」
婦人の言葉を聞いて少年の瞳から唐突に涙が溢れ出した。
そう、少年には身寄りがなかった。
身寄りだけではない。彼には何もなかった。この世で唯一、孤独だった。
「あなた、何処へも行く場所がないのね……?」
婦人の言葉は優しく、少年の心を柔らかく包み込んだ。
涙が溢れたのは、少年のことを見つめてくれる人がいる

――ただそれだけのことが与えてくれる、安心感からか。
婦人の言葉のひとつひとつが、少年へ潤いに満ちた感情を与えてくれる。
人間らしさ――そう言って構わないのなら、その人に見られ、
言葉をかけられている間だけは、
自分が人間なのだということを実感することができるのだから。

「ぼくを……ここに置いてください」
気付けば少年は涙を流しながら婦人に懇願していた。
婦人は変わらぬ微笑を浮かべながら言った。
「貴方が望むのなら、“かとる”として、屋敷に置いてあげましょう」
抗うことを知らぬ少年は、彼女の美しさに圧倒されたからか、
それともこの幻想的な屋敷醸し出す雰囲気の所為か、
婦人に誘われるがまま、ただ――ただ、頷いた。

そして少年は体験する。
屋敷の中で起こる様々な悦楽を。初めて味わう、存在の肯定を。
虐げられる快楽を。生の悦びを……。



ストーリーの根幹は『かとる』という人家畜の身分になり館で働く事になった主人公たろが
文字通り犬と同じ扱いを受けながら、それを幸福と思うまで館の四姉妹に
『いっぷ』されるまでを描きます。
だから、そこかしこに主人公は家畜であると言う描写
食べるものはドッグフードや残飯。主人公を描いた四女の絵は野原を駆ける犬などなど。
このゲームがどういうものか端的に表現しています。

姉妹はたろを愛しています。愛しているからこそたろに『いっぷ』を繰り返します。
腐った残飯に唾をかけられた夕食も、外を裸で四つん這いにされて散歩するのも
プロレス技かけられるのも、鞭で叩かれるのも、くつしたおいしいかおるこさまだいすきも、
基本的には全部たろを愛して、立派な『かとる』になって欲しいからというわけです。
しかし全般を通して、そのような行為そのものよりも、決定的な身分差から生まれる、
たろや姉妹の何気ない会話や心境描写が一番ヤバイです。かなりキますw

もっとも四姉妹や女主人も館のシステムの駒にすぎず、それぞれ順応の差があり、
徹底的に順応するため無理をしている(?)長女・たろを人間扱いする「怖い」次女・
完全に犬としかみてない「本当にお優しい」三女・無邪気な四女と、たろに対する対応も違います。
少しずつ見えてくる、資質がある人間をとりこみ役割を演じる人を入れ替えながらも
永遠のループをくりかえす館のシステムの謎も魅力のひとつです。
『いっぷ』の壮絶さに隠れがちですが、各人の駒っぷりなど、こちらもかなりエグイ。


独創性
やはり最大の独創性はストーリー。
マゾ的な面では「家畜人ヤプー」(かとる=ヤプー、メイド=黒人奴隷、麻耶=元セッチン族?)を
演じる人は変わっても、女主人・四姉妹・メイド二人・ペット二匹といった役割は不動、
というあたりは星新一のショートショート「門のある家」を彷彿とさせる作品。
そういえばシェークスピアの引用もありました。

互いに極度に依存しあった主従関係の生む、めくるめく精神的快楽に満ちています。


全般
これほどの作品は、ゲーム以外でもなかなかみないと思わせるほど。
ただし既存のSMゲーとは違い、常に厳格な階級差というものがあるのでクセは強いです。

体験版はこのゲームでもっともキツイシーンがはいっているので、
購入を考えている人はまず体験版をプレイしてみてからも遅くはないでしょう。
体験版をやれば、製品版が自分の嗜好に合わなかったから面白くなかったと言う評価が
ありえなくなると思うくらい体験版が一番エゲツないんですよ。

谷崎潤一郎のような香りを漂わせ、哲学的SF的ファンタジー的な要素を
ふんだんにとりこんだマゾゲーで、嫌いではありません。


得点
対応OS Win98SE/Me/2000/Xp
(Win95/98/NT非対応)
発売(開発) Black Cyc
発売日 2005年9月16日
価格 8800円(税別)
備考 メディア:CD-ROM4倍速以上
(8倍速以上推奨)
CPU:intel製 Puntium ll 233MHz以上
(Pentium lll 450MHz以上推奨)
メモリ:128MB以上
(256MB以上推奨)
HDD:600MB以上推奨
ディスプレイ:800*600・HighColor(16bit)・4MB以上のVRAM
(800*600・TrueColor(24bit)・8MB以上のVRAM推奨)
サウンド:PCM
DirectX:9.0以上
種別:18禁

戻る