セイレムの魔女たち

人の心がある限りけして途切れぬ、負の因果律。
そして愛の物語、再び……

セイレムの魔女たち

ruf


操作性
画面下部のメッセージウィンドウに文字と選択肢が表示されるノベル型のADV。
ワンクリアは6時間ほど。

ほとんどプレイヤーのやることはないといっても過言ではない仕様です。
選択肢やそれに類するものも数少ないですし。
あとディスクレスでの起動ができます。


音楽
全体として重厚な音楽に猛烈に気合が入っている印象。
非常に作りが丁寧と言うか、作品の雰囲気やテーマに
よくあわせた曲作りがされていると思います。

有名なクラシック曲をアレンジした曲も幾つかありますし
レベルは全曲を通して高く、高い評価を得やすい項目ではないでしょうか。
僕としては映画を意識しているような戦闘曲「刈り取る者」や
「カナン炎上」が好きですね。


システム
極々フツーなノベル型ADV。
画面下のメッセージウィンドウに文字やら選択肢がでる
非常にオーソドックスな形ですね。

一応マップでの移動場所選択なんかもありますが
あることをスッキリ忘れても構わない程度です。


設定・シナリオ
1699年の5月、一人の青年が新大陸へ、英国植民地へと旅立った。
大西洋を越え、爛熟の都ロンドンから
セイレムと呼ばれる小さな街へと辿り着いたその青年
――彼の名はケヴィン・バーレス。
ピューリタンの牧師、ケヴィンは、
自分の生まれ故郷でもあるセイレムに赴任、
その小さな村を教区として牧師の仕事に励む。

だが…、この小さな村には、そしてセイレム市には陰が――暗い陰が、あった。
村で数日を過ごすうちに、ようやくケヴィンはその陰の正体に気が付いた。
この地、セイレムに染みついた古傷そして血痕のような陰――――

それは七年前、この村から発生した魔女騒ぎ、
そしてそれが元で吹き荒れた魔女狩りと告発、密告、裏切り、
冤罪、私刑、そして――無罪の人々を何十人も処刑した事件、
「セイレムの魔女狩り」――人々の心を冒し続ける、陰惨な事件の記憶だった。

しかも――その事件は、未だ――――――続いていたのだ。

ケヴィンはやがて、四人の少女たちと出会うこととなる。
村はずれの廃屋、先任牧師が失踪するまでは牧師館だった建物に住む、
身寄りのない少女たち――
村人から「魔女」と恐れられ、忌み嫌われている彼女たちは、
七年前の事件で身寄りを無くした孤児、
そして…、魔女狩りの狂乱の中で、
(拷問されたにせよ)人々を告白して刑死させた
「悪魔憑き」の娘たちだったのだ。
彼女たちは、今でも迫害され「魔女屋敷」と呼ばれる牧師館に、
ひっそりと隠れ住んでいた。

ケヴィンは、過去の事件に苦しめられ続けている少女を、
さらには村人を救うため、彼は「セイレムの魔女」たちに会いにいく。

そして、そこで…………


このゲームの設定やシナリオの最大の特徴は、
史実「セイラム魔女裁判」をベースに
その後日談的なスタイルをとっている点です。

それだけに起きた事だけではなく、
当時の風俗といったものも用語辞典などを用意して丁寧に扱っていて、
雰囲気なども含め時代ものとしての完成度はかなりのものであるといえるでしょう。

さらに「セイラム魔女裁判」の原因とも言われる麦角中毒症を物語のギミックとして利用したり、
アメリカ史上唯一の合法的圧死者を模したのかバッドエンドでは拷問の末のケヴィンが圧死したり。
ライターさんのこだわりというものを随所に感じさせてくれます。
こういう細かいこだわりは個人的にとても好きなのでこれだけでかなり満足ですw

このような物語をはじめるためのバックボーンが、凄惨且つしっかりしているので
人々に蔓延する不信感や恐怖・狂気はもちろん、その後迷走・暴走へいたる過程や、
恐怖を超克していく姿は有無を言わせない迫力がありました。
全シナリオで重厚な音楽とあいまり、ぐっとひきこんで読ませてくれる作品であるといえるでしょう。


逆に気になった点も幾つかあります。

まず、ストーリーを動かし解決してくれる主人公の周辺人物についてがおなざりになっている点。
具体的に言うならば、様々な情報をくれたりするミカエル神父とケヴィンの関係、
インディアンの巫女アムカトリとケヴィンの関係、ですね。
この二人はヒュアキントス号のグラハム船長と船医ウェインと並ぶ
デウス・エクス・マキーナな物語の救世主達だけに関係を整理できていないのは残念な所。

そういえば、父親はどうなっていたのかとか、
意味深な発言を繰り返すロス卿の目的あたりも作中完全に放置でしたね。
父親に関してはケヴィンがやってくる動機としての点と
一年以上前に失踪したという点しかライターさんが必要としてなかったのかもしれません。
(細かくは後述しますが)後者のロス卿の陰謀云々は
ノベルゲームというADVへの意識が薄かったがゆえにやらかしたミスという印象。

次は、ディフォルメキャラを使ったテンションの高いパートが全体から見て浮いている事。
同じくギャグ担当のヒュアキントス号の艇長とかも、やりすぎの印象を受けましたし。
そのようなギャグパートのようなものがなくても、
登場人物の個性はたっており皮肉やら何やらで充分おかしみがありました。
正直なところ蛇足な部分だったといっていいと思います。

登場人物といえば(特にヒロイン)の一部が若いのに優秀すぎると感じることもありました。
実は医術の心得もあるとか、ほとんど魔女そのもののようなスーパーっぷりとか。
高い能力というのは必ずしもダメな点というわけでもないのですが……
殆どの村民や町民は基本的に相互不信で右往左往するだけなので、
ヒロインたちの能力の高さが際立ち過ぎたような気がするんですよね。


まぁ、これらの問題点は
エロゲというかキャラクターを前面にださなければいけない類で時代ものをやる際の難しさや、
ノベルゲームというゲームシステムの特性上の欠点がモロに出てしまったといえるのかもしれません。
まあ裏を返せば製作陣が何も考えずにシナリオを書いたせいで
キャラクターゲームとしてもADVゲームとしても色々齟齬が出てきてしまったともいえるのですが。


独創性
植民地時代のアメリカを舞台にした、時代物として他にはない完成度を誇る作品。
「セイラム魔女裁判」をネタにするという視点も渋さも光る。


ただゲームデザイン的にはあまり優れているとは言いがたいゲームです。
例えば、ADVという一人称が中心になってしまうゲームシステムを考えれば、
ロス卿の陰謀は、ただでさえロス卿が主人公を中心とした人間関係の端に居るうえ
そこからさらに外側を向いて州とか国とかを巻き込んでいるという、
ADVとしてあり得ない話の広げ方をしてしまっています。
製品内で収拾がつかなくなるのは当たり前です。
(もちろん、完成するまで幾らでも時間が取れる夢のような環境に居る人間にならば
文章量をひたすら増やすという力技で何とかする事もできなくはないのですが…。)

ノベルタイプのADVは特に顕著ですが、
確かにADVはストーリーを語るに適したゲームシステムを持っています。
しかし何でも出来る魔法のシステムなわけではありません。
そこには必ずメリットとデメリットが存在するのですが
このゲームの製作陣にはストーリーを作っていく中で
その辺りの意識がすっぽりと抜け落ちているような気がしてならないのです。


全般
点数は悩みましたが結局7点をつけることにしました。
欠点もありますが、時代ものとしての完成度がまず目を惹く作品です。
よく記憶に残る力作であることは間違いないでしょう。

逆にエロゲで受けそうな要素がストーリー上で浮いてしまっていることと、
ADVのゲームシステムを全く考慮にいれていなかったフシがあるのが欠点です。


エロゲというピーキーな分野の中でも、
時代ものというのはさらにピーキーな立場に甘んじざるを得ないのですが(苦笑
時代ものだから売れない、だけども時代ものだからできるストーリーという矛盾。

完成度が高くでもなかなか評価されたり売れたりすることがないという
時代ものや非現代のエロゲを多く見てきましたがやはり切ないですね。


得点点

追記
評価には含めていませんが
このゲームには無料で配布されている追加シナリオパッチがあります。
確かにこれで謎は解決するのですが、個人的には蛇足の類という印象が否めないので
あまりオススメいたしません。
ゲーム本体での決着に、一応でも満足しているタイプの人には特に。

対応OS Win98/Me/2000Pro/XP
発売(開発) ruf
発売日 2003年8月8日
価格 8800円(税別)
備考 メディア:CD-ROMドライブ8倍速
(16倍速以上推奨)
CPU:MMX Pentium 266 MHz
(PentiumII 300 MHz以上推奨)
メモリ1:Win98/Meの場合64MB以上
(128MB以上推奨)
メモリ2:Win2000Pro/XPの場合128MB
(256MB以上推奨)
HDD:1.4GB
(2GB以上推奨)
ディスプレイ:800*600ドット・フルカラー
サウンド:DirectSoundに対応したPCMサウンド
DirectX:7.0以上(製品には8.1添付)
ジャンル:歴史もの恋愛アドベンチャー
種別:18禁

戻る