幻想大陸に、ルーンの力
ふたたび…。

ブリガンダイン
−グランドエディション−

機種 プレイステーション
発売(開発) イースリースタッフ
発売日 2000年5月18日発売
価格 6800円(税抜)
備考 CD−ROM 2枚
プレイヤー 1〜6人
メモリーカード 4〜10ブロック
アナログコントローラ対応


操作性
剣と魔法のファンタジー世界を舞台にした
内政・外交・人事・開発といった諸々の要素がない簡素化した戦略級SLG。

元々は『ブリガンダイン〜幻想大陸戦記〜』というタイトルで
1998年にPS用ソフトとして発売したゲームです。
『グランドエディション』にあたって
大陸統一後にラスボス戦の追加、 登場キャラ・モンスター・クラスを新たに追加、 
ムービーとキャラボイスの追加、一度見たイベントなどを見返せるリコレクションモードの追加、
複数プレイ可能なマルチプレイモードの追加、エストレガレス帝国が使用可能に、
1節(1ターン)が一月から半月に変更、大陸マップの一部変更、
戦闘時のポリゴンアクションの廃止及びドットキャラアニメによる描写に変更、
戦闘システムや各種ステータスなど変更に伴うゲームバランスの修正などがあります。


ゲーム開始時に「EASY」「NORMAL」「HARD」の3段階から
ゲームの難度を選択することができます。
NORMALとHARDには6年間の制限時間がありますが、
EASYには制限時間はなく、またCPU国がクエストをしない、
戦闘時に敵が防衛側であっても敵の方から近付いてくるなどの違いがあります。

操作については特にありません。
□ボタンでメッセージやカーソルを高速化できるぐらいです。


音楽
オーケストラ調の力強い曲が多いです。

聞きやすい曲が多いですが、大陸マップの曲では
レオニアのテーマ「神います天険の座にて、地の平穏を祈る聖女」が
他の国のテーマとは異なり透明感のある綺麗な曲で、とても印象に残っています。
戦闘曲ではラストバトルの1戦目・ブロノイル戦の
「虚無を見つめ、答えなき問いに答えを求め続ける者」でしょうか。


システム
聖王暦215年3月上旬から開始で、
大陸マップと戦闘マップのにわかれている1節(半月)を
1ターンとしてゲームが進行していきます。

大陸マップは部隊の移動や攻撃する敵拠点の指定、
各部隊の配置するモンスターの召喚と編成、
武将をクエストに出したりするパート。
戦闘マップはヘックスマップのタクティカルSLGとなっているパート。

クリア条件は同盟国を除く全勢力の撃破した後に登場するラスボスを倒すこと。
ゲームオーバー条件は自国の滅亡と難易度がNORMALとHARDで
聖王暦221年2月下旬までにラスボス戦に到達できなかった場合となってます。


拠点によって召喚できるモンスターが異なり、
更に拠点上に武将がいないと召喚できないため
特定のモンスターが必要な場合は召喚可能な拠点へ武将を派遣する必要があります。
また、各武将には「統魔力」というパラメーターがあり、
部隊に属するモンスターの統魔コストの合計値が
武将の統魔力を超える場合は編成画面を終了できなくなります。


内政・外交・人事・開発といった諸々の要素がないため
ゲーム中における戦闘の比重が相対的に大きい構成になっています。
また1回の戦闘に参加できるのは最大3部隊21ユニットまで、
MPを消費して発動する魔法の存在、各ユニット毎に最大30までレベルが上がったり
クラスチェンジがあったりして各種ステータスの上がり幅が非常に多いなど、
戦略級SLGのタクティカルSLGパートというよりもSRPG的な作りになっています。

全体的な傾向として
魔法が移動後使用不可であることと範囲魔法が多いため防衛側が非常に有利、
武将は倒されると戦場から部隊ごと強制的に撤退するが
次の1節が行動不能になるだけで次の次の節に復活できるのに対し
モンスターは倒されるとその場で消滅するため
召喚できない高レベル・高クラスのモンスターを倒されると戦力が激減する、
モンスターのレベルが上がってくると敵勢力を簡単に圧倒できるようになるため
他の戦略級SLGでもゲーム後半は一気にゴリ押しできますが、
ユニット毎にレベルが設定されている本作ではそれが強い傾向にあります。
また、特定のクラスが強過ぎる・便利過ぎる感があります。


設定・シナリオ
遥か彼方。
我々とは違う宇宙(そら)を仰ぎ見る
太古の昔にルーンの神々が作ったという魔法の大地、フォルセナ。
その大地は「マナ」と呼ばれる
不思議な力が湧き出すという。
人々は古より、大地の恵みである「マナ」の力を使い、
異世界よりモンスターを召喚、戦いに使用してきた。
しかし万人がモンスターを意のままに操ることはできず、
「統魔力」という特殊な能力を持つ者だけが行うことができた。
人々は特殊な能力を持つ彼らのことを
畏敬と尊敬の念をこめて、「ルーンの騎士」と呼んだ。

時は流れ、聖王暦214年。
フォルセナの中原に王都を構えるアルメキア王国は、
ノルガルド王の死によって
永きに渡り続いたノルガルドとの戦いに勝利を収め、
フォルセナの地には再び平安がもたらされるかに思われた。
しかし…。翌、聖王暦215年2月ソーンの節。
突如として反旗を翻した王国軍総帥・ゼメキスにより、
国王ヘンギストは殺され、一夜にしてアルメキア王国は滅び去った。
大陸制覇の野望に取りつかれたゼメキスは、
新帝国エストレガレスの樹立を宣言。皇帝を名乗り、各地に進撃を開始した。

今、時代は動乱の幕を告げ、英雄達はその運命も知らぬままに舞台へと導かれる。


戦略級SLGのストーリーについて語るのは
あまり意味がないように思いますが、まあ一応。
基本的には戦乱のフォルセナを舞台に各国が覇を競うお話です。
天下統一後に大陸動乱の黒幕と戦うことになります。

武将の加入や離脱をイベントによって完全に制限している分、
各勢力毎のストーリーイベントが非常に充実しています。
また本筋とは直接関係ないサブイベントで
普段あまり出番のないキャラが話のメインとして登場したり、
全キャラに出撃時のセリフや戦闘中倒された場合の退却時のセリフが用意されているほか
特定のキャラクター同士が同じ戦場に登場すると発生するイベントも充実しており
非常に丁寧な作り込みを感じます。


独創性
内政・外交・人事・開発といった
諸々の要素がない簡素化した戦略級SLGという点でしょうか。
また、SRPG的な要素が強い点にも特徴があります。


全般
敵勢力の動きや自軍のバランス、更に各武将の統魔力を考えながら
モンスターを召喚したり部隊を編成するのは非常に面白いですし、
充実しているイベントなど完成度は高いです。


得点

戻る