運命のイタズラは、キミを待っていた。
何を求め、そして手に入れるのか…
みつめてナイト
機種 | プレイステーション |
発売(開発) | コナミ(レッドカンパニー) |
発売日 | 1998年3月19日 |
価格 | 5800円(税別) |
備考 | CD−ROM 1枚 |
操作性 システム的にはときメモとほぼ同じ。 中世ヨーロッパをモデルにした架空世界で主人公育成型していくSLG。 オートで進む平日に能力を上げつつ、休日に女の子とデートしたりするゲーム。 一回のクリアにかかる時間はおおよそ8〜9時間ほど。 対応しているマウスでの操作が前提になっているのか、 コントローラだとカーソルの動きが不便に感じます。 画面が切り替わってカーソルが出現する場所も微妙ですし、 十字キーやボタンを押す回数も多めになっていますね。 小さな不便なのですが、カーソルを動かすことは多いので積み重なる点です。 音楽 キャラクターごとのテーマや戦争、ミニゲームの音楽などが中心。 サーカスみたいな曲からロデオを意識したような曲まで多彩で隙がない印象。 個人的に好きなのは八騎将との一騎打ちに勝ったときの物悲しい曲です。 あと、とても声優さんが上手いですね。 普段は声優には注目することがほとんどない、むしろ無くてもいいというクチなんですが、 このゲームにはボイスに否応なしに引きつけられる静かな迫力があるというか。 上手いを通り越して凄みすら感じました。 このゲームは声優が豪華みたいなことはよく聞きますが、嘘偽りはありません。 特に印象に残ってるのは血煙のゼールビスの役をやっていた増谷康紀さん。 立ち絵での目元のアニメとあいまって、初登場からナチュラルにうさんくさいんですよ。 妙な事は言っていないはずなのに、小さなうさんくささと どことなく小馬鹿した感じを常に感じさせてくれて最高の演技でした。 他にもピッコロ大魔王やヤッサバ・ジンが居て個人的には嬉しかったですね。 男キャラの声優ばかり褒め称えてますが女性声優の方も同じくらい上手いです。 二役だと気がつかない人も多かったですし、好きな声優も多かったですし。 システム 主人公を育成してパラメーターをアップさせていくタイプのSLG。 システム的には『ときメモ』とほとんど同じですね。 小さなところでの違いでは、ヒロインと知り合いになることを拒否できることや 部隊間の相性をジャンケンのように組み合わせていく戦争イベントの存在、 不満(爆弾)を押さえる事ができるコマンドが追加された、くらいでしょうか。 もっと違いはあるのかもしれませんが、何分『ときメモ』をプレイしたのは遥か昔で しかもマジメにプレイしたわけでもないのでこれ以上は思いつきません(苦笑) 設定・シナリオ ドルファン暦D24年4月1日 一傭兵からでも、騎士としての出世の道が開かれているというドルファン王国へ、 ひとりの東洋人が入国しようとしていた。 名もなきひとりの傭兵から、実力で騎士の称号を得るために……。 ひとりの人間として成長するために……。 このゲームの場合のシナリオで面白いなと思ったのは、 まず、ウィークリートピックス(週ごとに更新される情報)などで示される国際情勢などや 対ヴァルファバラハリアン戦などに代表される大まかな一本道の歴史ストーリーがあって、 それにヒロインたちのエピソードが絡んでくる形になっている点ですね。 その傾向がもっとも顕著な爆弾魔のテロを例に取ると、主人公と仲がいいヒロインによって 被害者Aや被害者Bの立場になったり、タレコミがあったり、爆弾魔が過去の知り合いだった等。 ひとつの歴史的な事件を様々な角度や視点から眺める事ができるようになっているというわけです。 主人公の力を越えた所の大きな流れにあって、登場人物たちが翻弄されていくというのは、 大河的と言っていいのかわかりませんが、ギャルゲーではとほとんど見た記憶がないですね。 RPGだったりすると、『ジルオール』がほとんど同じようなシナリオ構成でしたけど。 こういう個人の力が及ばない歴史に翻弄される展開って 登場人物が簡単に死んでしまったりすることが多いのですが みつめてナイトもご多分に漏れずあっさり人が死にます。 ストーリー自体がギャルゲー4割・歴史もの6割位のブレンドな印象ですしね。 しかしあのコナミとあのレッドカンパニーの間で、 一体どういう化学反応が起きて、こういうモノが出てきたのかは永遠の謎かもしれません(笑) PSの頃に試行錯誤していたコーエーが、ギャルゲー市場に殴りこみをかけるため、 『ゼルドナーシルト』の世界観に、『アンジェリーク』のシステムをぶちこんだ末に 誕生したのがコレだったというならば簡単に納得できるのですが(爆) あと『みつめてナイト』といえば主人公の東洋人傭兵(笑) デートでの 「おまえのをしぼらせろ」「彼女の口に手を入れる」「自分にも母乳を飲ませて」ほか 誕生日プレゼントの 「遺体運搬用バッグ」「ベッドナイトセット」(激怒されるということは…w)など 伝説には枚挙ないのですが、こういう遊びは育成SLGのシステムだからこそなんですよね。 まぁ、主人公のイかれ具合もひとつの伏線になってるので単なるお遊びだけではないのですが。 ヒロインもそんな主人公と生死が近しい世界観を相手にするに相応しく、 エネルギッシュというかパワーがあるというか、なんというか。 結婚魔のスーなんて、ADVの形式だったらなかなか登場させられない造詣ですよねぇ(笑) このゲームのヒロインは、記号に妙な生々しさが付加している感じでかなり好きです、 なんだかんだ言いつつ、世界観から浮いているヒロインがいない点もポイント高い。 それにしても、時代に人々が翻弄されるなかで明日を見つめることがテーマだなんて 考えようによっちゃシナリオライターさんは相当容赦がないですよね。 独創性 システム的にはときメモの焼き直しというか 直系の子孫なのでそういう要素はほとんどありません。 歴史小説というか、大河的なフィルターを通してギャルゲーを作ったかのような 世界観やストーリー、製作スタンスは非常にオリジナリティが高いといえるでしょう。 ちょっと他では見ないですね。 全般 とても良いゲームですし個人的に気に入っているのですが、同時に欠点も多いゲームです。 まず惜しい点としてはプレイ時間の長さがあげられます。 三年間という期間は、どう考えてもプレイ時間が長すぎです。 ただ、三年間ウィークリートピックスとかを丁寧に眺めていると、 本当にドルファン周辺の地域は延々と内戦やらテロやら民族紛争をやってるんですよ。 殺伐とした世界観を表現するという意味では、三年という期間は 一概にダメではないと思うのですが、やっぱり長いものは長い。 せめて期間は三年間でも、クリアまで5〜6時間で押さえられていれば違ったでしょうね さらにその長さに比して、条件が厳しいED必須イベントが多い点もマイナスですね。 世界観をいかした展開や、横のつながりを感じさせるという点はとてもよいのですが 登場させて知り合いになっていれば良いだけのキャラや単独攻略可のキャラはともかく、 一部のキャラは、一見縁も縁もなさそうなキャラと同時攻略しなければいけないという有様。 加えて主人公のパラメーターでのED判定もあるので、難度はまさに攻略本推奨レベルです。 一発でクリアさせる気ないだろ…、と思った事が一度や二度ではありませんでした。 ときメモの育成システム、どんどんプレイヤーに「殺し」をさせる世界観やシステム・シナリオが 結構ハマっていますし、これらさえなければほとんど文句なしなので残念です。 まぁ、それを差っ引いても良いゲームなんですけどね。 得点8点