闘神伝

飛び交う必殺技、多彩なアクション!
完成! 超空間立体バトル!!

闘神伝

機種 プレイステーション
発売(開発) タカラタムソフト
発売日 1995年1月1日
価格 5800円(税抜)
備考 CD−ROM 1枚
メモリーカード未対応


操作性
滞空時間の長さのためジャンプを殆ど使う機会がない以外は、概ね良好。
マップも充分な広さがあり、かなり動き回ってもリングアウトにはなりませんしね。

地味ながらカメラアングルの良さは特筆モノ。
プレイヤーの邪魔にならない範囲で大きく動いて、
しかも3D空間をいうものよく感じさせてくれました。
光の大きさなんか的確で逆光気味になっても眩しくありませんでした。


特徴なのは、コマンドが複雑な必殺技をワンボタンで出せたりすることでしょう。
そして、側転の無敵時間がとても長いのも特徴。


音楽
事実上ボーナストラックの「演歌de闘神伝」を含めて13曲。ロック調な曲が多いです。

かなりやりこんだ事もあって、耳に残っていて印象深い曲が多いのですが、
敢えて挙げるとすれば「エイジのテーマ」「カインのテーマ」
「デュークのテーマ」「エリスのテーマ」「ガイアのテーマ」辺りでしょうか。

あと「ショウのテーマ」は別格。
なぜかオルガン曲、それもバッハ「トッカータとフーガニ短調 BWV565」風なのですが、
それだけに物凄いインパクトがありました。


システム
良くも悪くも大雑把でシンプルなつくりになっています。
攻撃は強と弱、防御は上段と下段。そして投げ。
あとは必殺技を除けばダッシュ・バックステップ、側転ぐらい。


個人的に『闘神伝』の映像的な迫力を保証したのは側転の存在だと思います。
この側転は、側転中は無敵というメチャクチャな性能で、
更にジャンプも使いにくかったため、遠距離から近づいていくのにまず側転、
ピンチだからとりあえず側転しとけ! みたいな側転偏重のプレイになりがちでした。

これ自体は格ゲーとして褒められたものではないのですが、
結果として素人でも3Dフィールドの奥行きを簡単に体感できるという効果を生み出していました。

「闘神伝 PERFECT FIGHTING BOOK」「側転避け(側転)は闘神伝ならではの重要ファクター。
闘いの舞台である疑似3次元のバーチャルなステージの数々で
繰り広げられる闘いでは側転こそが3次元の世界に則った行動だ」「ゲームラボ 2008年8月号」の「【第2特集】酔うゲー刑事Tosha&Outo」でも、
「『闘神伝』の回り込み」と指摘しているぐらいですし。

それにカメラの向きによっては、プレイヤーの方へ飛び道具が飛んでくるというのも、
3Dを実感させるという意味では非常に有効だったと思いますしね。


設定・シナリオ
何年かおきに開催される、裏世界の格闘トーナメント「闘神大武会」。
銃火器以外の武器なら使用可能という、
まさしく世界最強を決める究極の大武会である。
参加するのは当人の自由であるが、
莫大な賞金目当てのためか、または自分の実力を確かめるためか、
今までに参加を拒否したものは皆無である。

今回も各々の目的をもった戦士が八人集まり、
全てを賭けた闘いが、今始まろうとしていた。


基本的にこれ以外には特にないですね。
エリスの父親がガイアだったり、
エイジが探しているショウが隠しボスだったり、それぐらいです。

書きながら、ふと思ったんですが、
ガイアの副腕は火器に該当しないのか!?(笑)


独創性
やはり3D格闘といえば「バーチャファイター」という時代に、
あえて時代遅れなどと称された2D格闘ゲームをフィーチャーしたという点で
男気を感じるというか挑戦者心を感じさせますね。

「スト2」の流れを汲みつつも、
それでいて無敵時間が長い側転、やけに高度がある闘技場のおかげで、
ポリゴンで構成されたフィールドの奥行きや立体感をとても感じさせましたし。
「超空間立体バトル」の売り文句はダテではありません。

また「プレイステーションソフトカタログ627」「記念すべきPS初の3D対戦格闘ゲーム」「ハード発売からわずか1か月後に発売されたPS初の3D格闘ゲーム」「PSというハードの可能性を知らしめた名作」とあるように、
ハード発売から1ヶ月で「バーチャファイター」の対抗馬として
3D格ゲーを発売した点においても重要でしょう。

そしてウィキペディアの闘神伝の項目にあるように
「プレイステーションの目指す一つの方向性を指し示した」という意味で偉大だったと言えるでしょう。
自分もその方向性に取り込まれてPSに転んだ1人ですし(笑)


全般
なんというか、思い出のソフトそのものですね。
PSを買ってからすぐの時期に買いまして、初めて体感したポリゴンと
PSのマシンパワーの凄さに大きな衝撃を受けた事を覚えています。

後発の3D格ゲーも幾つかプレイしましたが、それらと比べてみても
ポリゴンの空間を感じさせるという部分で『闘神伝』は非常に優れていたと思います。
それが人気を博した最大の要因だったんでしょうね。

それにしても『闘神伝』って、もう12年も前のソフトなんですよね。
あの頃が、ゲーム史の中での歴史的意義を云々するような
時代になってしまったんだなあと思うと、時の流れを感じます。


得点点


参考資料
編著者/プレイステーションMagazine編集部『闘神伝 PERFECT FIGHTING BOOK』徳間書店インターメディア 1995年
『ゲームラボ 2008年8月号』三才ブックス 2008年

戻る