野望渦巻く新たな闘いが、今、再び始まる!
闘神伝2

機種 プレイステーション
発売(開発) タカラタムソフト
発売日 1995年12月29日
価格 5800円(税込)
備考 CD−ROM 1枚
プレイ人数:1〜2人
メモリーカード未対応
(闘神伝2plusはメモリーカード 1ブロック)


操作性
今作は操作性については問題を抱えていると言わざるをえません。

ボタン一発で必殺技が出せるといった前作の良い所の多くも継承しているのですが
なぜか続編は操作性が劣悪なものに仕上がっちゃってるんですよね。

幾つか気になった点を挙げると
・キャラクター間のバランスがかなり悪い
(中ボスのウラヌス強杉、逆にガイアとホーあたりは……)
・あっという間にリングアウトしてしまう
・光源の問題でカメラの角度によっては非常に見にくいステージが存在する
(ソフィアのステージは最悪。全方位で眩しい。次点はデュークのステージ)
・側転の動きがもっさりしすぎで、使い道に困る
(無敵時間が無くなったのはともかく、動きが遅いのでなかなか避けられない)

特に前作と比べて戦う舞台が狭くてあっという間に
リングアウトしてしまうというのは個人的に致命的な部分だと思います。
光源の問題も、何考えてこんな演出を施したんだって感じでしたけど。


音楽
前作と同じようにロック調の曲がほとんど。
前作よりもさらに気合が入っている感じがします。
やや空回りしてしまった気がする曲もありますが
全体的なレベルは高いのではないでしょうか。

好きなのは「モンドのテーマ」「デュークのテーマ」
「エリスのテーマ」「マスターのテーマ」です。

前作では非常に気に入っていたショウのステージ曲なんかは
中途半端にクラシックからロックになっていてやや辟易。


システム
前作では、攻撃は強と弱、防御は上段と下段。そして投げ。
あとは必殺技と超必殺技を除けばダッシュ・バックステップ、
そして側転ぐらいだったのですが今作ではだいぶ複雑化しています。

これらのほかに、飛び込み側転・ダッシュかわし・2種類のダウン攻撃
背面攻撃・6種類のダウン状態からの起き上がり
画面下に追加されたオーバードライブゲージが溜まると使える究極宝技など。


様々な操作が追加されたこと自体はいいのですが、残念なことに
それら新システムに製作サイドが振り回された感があります。
リングの狭さとあいまってすべてがギャクシャクしたものになってしまった。
このあたりは製作のタムソフトの経験不足が出てしまったのかもしれませんね。


設定・シナリオ
「闘神大武会」…決して表の世界には現れない、闇の大武会。
その壮絶な戦いから、1年…。
前大会の主催者であったガイアの目的は
「強者を集めて、復讐を果たす。」ことにあった。

秘密結社はガイアに裏切り者の烙印を押し、抹殺に乗り出す。
「闘神大武会」の舞台を使って…。
野望渦巻く新たな闘いが、今、再び始まる!


独創性
基本的に前作の延長線上なので、特になし。


全般
色々手を加えた結果、前作の良いところをスポイルした挙句
前作の良かった部分がオセロのように反転して
悪い部分になってしまったかのような作品です。

なんというか本格的な格ゲーを目指したのですが
見事に中途半端なものになってしまったという感じです。
そのため、前作では愛すべき部分であったアバウトさなども
全部マイナスの要素になってしまいました。

勿論、音楽など良いところもあるのですが
格ゲーとしてはあまり出来がよろしくないと言わざるを得ません。
好きなシリーズなだけに、残念です。


得点

戻る