好奇心が海を散歩する
アクアノートの休日

機種 プレイステーション
発売(開発) アートディンク
発売日 1995年06月30日
価格 6800円(税込)
備考 CD−ROM 1枚


操作性
潜水艦を動かして海を散策するだけのゲームなので
とくに問題はありません。

複雑な操作も、シビアなタイミングも要求されませんしね。


音楽
ほとんど無音に近いため、とくになし。


システム
潜水艦を動かして海の中を散策することと、
漁礁を作るのが主なシステム。

潜水艦の操作は十字キーで視界を動かすのと
簡単で○で前進、×で逆進、△で上昇、□で下降、程度。
漁礁作りは三種類のブロックを組み合わるもので
上手くいくと魚が住み着いたりして、さらに大きな漁礁を作れるようになります。

セーブするための、メモリーカードの必要ブロック数が
4ブロックと大きめなのでそこだけには注意。


設定・シナリオ
多忙なスケジュールにノイローゼとなった海洋研究家が
疲れた体と心を癒す為に潜水艦ホリディ号ににのりこみ
海域の調査と漁礁の作成を無期限で行うというもの。

それ以上のシナリオ性はまったくなし。


独創性
元祖かどうかはわかりませんが
PS発、目的なしゲームの代名詞のような存在ですよね。

明確な目的を持たないゲームですが、このゲームで秀逸なのは
漠然とプレイしていても、そのうちに、やりたいことが見つかるという点だと思います。

自分も本当になにも考えずにゲームを起動させたのですが、
最高速で潜水艦を適当に走りまわしているうちに、
魚群の中に潜水艦を突っ込ませたくなったり、
マンボウの群の中に混ざってみたくなったり、
海底に鎮座してぼけーと魚をみたくなったり、
海底のモニュメントを探したくなったり、
白いイルカを見つけてストーキングをはじめたり、
そんな感じで、いつのまにかやりたいことが見つかっていきました。

自由度の高いゲームだと、たまに
「このゲームを楽しめない奴は自分で目標を設定できない人間だからだ」
みたいな暴論をまかり通そうとする製作者もいたりするんですよね。
しかしアクアノートで遊んでいると、そのような発言が
いかに程度の低いものであるかあるかを思い知らされる気がします。

そのゲームが面白ければ、製作者が用意したやりこみ要素の有無に関わらず
プレイヤーがかってに目的を作ってやりこみはじめるというのと同じなんでしょう。


全般
実は、このゲーム自体が面白いかといわれると微妙なところなんですが(笑)
まったりできる空気が好きなゲームです。

潜水シミュレーター的なイメージが先行している感じがしますが
プレイヤーが無目的から目的を持つように巧妙に誘導するような作りになっているなど
実はその中身が、ゲーム用によくカスタマイズされているんですよね。
「好奇心が海を散歩する」という煽りに従うならば、プレイヤーの好奇心を
上手に引き出すような作りになっていると言えます。
映像美もそうですが、こういう地味な所に製作スタッフの能力の高さを感じます。

アクアノートを起動しつつ、本を読んだり別の音楽聴いたりして遊びました。
そういう遊び方をも許容してくれるのですから、アクアノートの懐の深さは凄いですよね。
自由度が高い高いと謳っていても、普通はこういう遊び方は出来ませんから(笑)


得点なし
他とは違うという意味と敬意を込めて、
得点はなしということにしました。

戻る