青春の思い出がここにある
後夜祭
-a sherd of youthful memories-

機種 プレイステーション
発売(開発)/廉価版発売 翔泳社アストロビジョン)/サクセス
発売日/廉価版 1999年2月25日/2002年11月21日
価格 5800円(税抜)/1500円(税抜)
備考 CD−ROM 1枚


操作性
全体としては学園祭の出し物SLGと恋愛SLGを折衷したもの。
一回のプレイのクリアにかかる時間は1〜2時間程。

ロード時間もそれほど長くありませんし、全体的に快適と言えると思います。

スキップはありませんが、家庭用ゲームらしくそれほど文字量が多くないので
あまり気にならないというのが正直なところ。

ただゲーム中にデータロードができなかったのが残念。


音楽
学園祭直前らしいアップテンポな曲が多い。
可もなく不可もなく。


システム
基本的には、昼休み→放課後作業→下校というのが流れ。
実行委員長である主人公に加えて攻略対象になる
実行委員のメンバーには男3人+女5人がいます。

昼休みと下校はほぼ同じで、実行委員の面々に話しかけることによって好感度を上げたり
作業に関する指示や各人の疲労度回復をすることができます。

ちなみにそれ以外の、作業についての情報をくれる若槻先生や
人間関係について教えてくれる情報屋の福田、
ライバルである隣クラスの委員長・西園寺と話せるのは昼休みのみ。

作業時間においては六つの作業のうちひとつを選んで作業を進めます。
各キャラも主人公が前もって指定していない限り勝手に作業を選んで進めます。
仲間と一緒に作業すると効率が上がり、女の子と二人で作業をすると好感度も一緒に上がります。
ただ、それは他の男女がペアでも同じことなので注意が必要。
好感度の上限は決っており、奪い合いになるからです。

とはいえ、学園祭での成功も恋愛の成就も非常に楽なんで
意識してプレイしない限り、まず負けることはないでしょう。


独自性の高い要素として「R.E.S.(レスポンス)システム」というのがありまして
これは特定の場面でキャラクターに話しかけられた時
タイミングよくボタンを押して相槌をうって会話を進めていくというもの。

ボタンはそれぞれ
○ボタンが肯定的返答、×ボタンが否定的返答、押さないと無反応、
という風に対応しています。

○×ボタンで主人公の感情を表現するというのは
『リトルラバーズシーソーゲーム』なんかでもありましたが
R.E.S.システムはもう少しリアルタイムっぽさなどが推し進められており
『シーソーゲーム』の感情入力より本格的な作りになっています。
『ノエル』における会話ボールを使った疑似会話システムの簡易版とといった感じ。

会話が途中で打ち切りになったりしますし、押すボタンによって話の内容の変化もありますので
それなりに面白くはあるのですが、ウリとしては弱い印象ですね。
R.E.S.システムに限らず、それなりに面白いけどパンチ力不足気味というのは
『後夜祭』全体を通して言えることなので、その意味でこのゲームの象徴的存在であるのかも。


設定・シナリオ
あなたは学園祭の実行委員長になって、クラスの出し物を成功させなければなりません。
出し物は模擬店とおばけ屋敷のどちらでも選択可能。
当日を目指し、仲間たちとの思い出を作っていきます。

女の子との恋愛、男の子との友情、そしてやってくる学園祭。
あなたはどんなドラマと出合うのでしょうか?


主人公が学園祭の準備を通して後夜祭のダンスパーティーで告白するまで描きます。
女の子とのEDの他に友情EDもあり。

ストーリーは模擬店とおばけ屋敷、人力飛行機の三つでそれぞれストーリーが違い
それぞれキャラクターごとの起こるイベントも若干変化するようになっています。

更にキャラごとの必須以外のイベントは
好感度+時期に加えてランダムの要素も絡むので、
同じシナリオでもプレイするごとに前回と少し違う場合が多く
そこそこアクセントがついています。

ランダム要素が絡むというのはイベント制覇の障害になるケースもままあるのですが
『後夜祭』ではそれなりにいい効果を発揮していたように思えます。

シナリオではいい意味で昔のギャルゲーといいましょうか
学園を舞台にしたラブコメや漫画っぽさが色濃く残るストーリーだったと思います。
こういうストーリーは好きなのでそれだけに人力飛行機など
露骨に中途半端な部分が見え隠れするのは惜しいところでした。


独創性
R.E.S.システムくらいでしょうね。
ほかには特になし。


全般
どの部分を見ても
決してつまらないわけではないのですが、強いパンチ力があるわけでもないという
良くも悪くも全体として7割の出来栄えのゲーム。
繰り返しプレイしても毎回それなりに新鮮味はあるのですが
プレイヤーに練りこみを感じさせる所はあまりない。といった風に。

たとえば下校や昼休みでのキャラクターへの質問は
20種類あってさらにキャラごとに3パターンずつ分岐するので
3、4周しても全部は見切れないぐらいの量があります。
それ自体はいいことなのですが、一ページ分の返答で終わってしまう薄さや
好感度の変化やストーリーの進行度に対応したセリフの変化などはまったく無いなど、
もうちょっと頑張れ〜、と思わせるところが散見するんですよね。
勿論、西園寺や若槻先生や福田のEDがないというのもそうです。

個人的に言えば仲人プレイを成功させると台詞が変わったりすれば
もっと複数回プレイ中の気分転換になったりしたんじゃないかなとも思います。


全体を通して7点と言いつつも、このゲームにも唯一無条件にすげーと思う点もあります。
それは美樹本晴彦の繊細な原画の良さを120パーセント引き出している所ですね。

氏のファンでもない自分ですら思わずうっとりしてしまうレベルなのですから
これには脱帽するしかありませんでした。本当に大したものです。
ヒロインの中にリン・ミンメイとクリスチーナ・マッケンジーが
混ざっているように見えるのはご愛敬ですが(笑)


得点

戻る