キミの手綱さばきが、競馬史に新たな伝説を刻む!
ジーワン ジョッキー 2

機種 プレイステーション2
発売(開発) コーエー
発売日 2000年11月2日
価格 6800円
備考 CD−ROM 1枚
2人用


操作性
基本的には毎週毎週、馬に乗ってリーディングジョッキーを目指すゲーム。

ロードやレスポンスなど操作性そのもので気になる点は特にありません。
あるとすれば、これはどちらかというとゲームバランスの問題かもしれませんが
短距離では逃げが圧倒的で、長距離では逆に追込が強すぎる感があります。


音楽
ロック調というかテクノ調というか
そんな感じの賑やかな曲が多い。

好きなのはレース中に流れる
「Brave Bullet」と「Prepare Yourself!!!!」ですね。


システム
ストーリーモードの他に
特定のレースをこなしたり対戦できるトライアルモードがある。

トライアルモードには複数のレースをこなすシナリオや
過去の大レースを再現したヒストリカル、
任意に1レースだけ戦うフリーなどがあります。


レース中の操作は△ボタンでスタートと追う
×で手綱を引く、□と○で左右のムチ。

馬のスピードやスタミナの他に
馬のモチベーションや末脚になるポテンシャルゲージもあり
慣れてくるとなかなかの駆け引きが楽しめます。

問題点としては上にも書きましたが
短距離では逃げが圧倒的で、長距離では逆に追込が強すぎるバランス。
実際の競馬と兼ね合いを考えると、こうなってしまうのは仕方がないとも思いますが…。

前作と比べるとかなりシステム周りは洗練されています。
あと実在ジョッキーのポリゴンはかなり似てます。


設定・シナリオ
ストーリーはあってないようなものですが、ストーリーモードでは
新人ジョッキーからスタートしてリーディングジョッキーを目指します。

騎乗依頼がある馬を選んでレースに出ていき
良い成績をあげていくと調教師からたくさん依頼をもらえるようになったり
いい馬を回してもらえるようになったりします。


独創性
競馬のジョッキーになるゲームはこれしかプレイしたことないのですが
この手のゲームはこのシリーズとギャロップレーサーシリーズしかないようなので
高めの独創性があるといえるのではないでしょうか。


全般
かなりやりこんだゲームです。

やることは単調で非常にシンプルなのですが
それだけにズルズルと時間を忘れてプレイしてしまう魅力がありました。
もちろん、贔屓の馬や伝説的名馬に乗れるというのも魅力。


個人的にゲーム中で印象深かった馬を上げていくと

「ライブリマウント」
中央・地方交流元年を象徴するダート王。
……だと知ったのはゲームをプレイしてから(笑)

でも、そのおかげで以前よりも随分とダートに詳しくなりました。
実際には完敗したホクトベガに、勝てたときは嬉しかったですね。
このゲームの醍醐味です。

ちなみに現実の主戦騎手はメイショウサムソンの石橋守騎手なんですが
馬は居れど石橋騎手はゲームに居なかったりします。
やはりというか、色々ちょっとビックリというか。


「エリモジョージ」
ご存じ、「気まぐれジョージ」。
特定の条件を満たすと出現するスペシャルホースの一頭で
「新聞の読める馬」カブトシローと二者択一。

僕の場合、出現したのがよりにもよって平成三強時代だったので
オグリキャップやスーパークリーク、サッカーボーイらとクラシックで激突するはめに。
それでも3歳ではダービーをとったり頑張ったにもかかわらず、
4歳時は入線すらもほとんどできなかったり、かなり終わってたんですが
5歳になると突然爆走して中央地方海外、芝ダート関係なしに勝ちまくりました。

ゲーム中でも伝説的な気まぐれっぷりを存分に発揮してくれましたね。
まぁ、それだけに乗っていて面白かったですけど
とにかくインパクト絶大でした


「アブクマポーロ」
ホクトベガがいなくなったダート路線で一時代を築いた船橋の英雄。
メイセイオペラのライバルですね。

ストーリーモードでは地方在籍馬乗る機会はめったになくて
ロッキータイガーにしてもロジータにしてもトウケイニセイにしても
交流戦でのライバルという立場が圧倒的に多いのですが
アブクマポーロには乗る機会があったので特に印象に残っています。
(プレイしていた当時はどういう馬なのかよく知らなかった…)

中央と地方在籍馬としてはダートに関するの能力設定が
エルコンドルパサーとトウケイニセイに次ぐ3番目なので
トライアルモードのダート系シナリオでもお世話になりました。


得点

戻る