美少女ゲームマニアックス


美少女ゲームマニアックス
2000年9月10日発行
発行:キルタイムコミュニケーション



美少女ゲームマニアックス2
2001年10月10日発行
発行:キルタイムコミュニケーション




参考資料について
「物語が魅せる美少女ゲームたち」と題したテーマで
カタログというほどではありませんが幾つかのアダルトゲームを紹介している本です。


ゲームのジャンルグラフとは別に、印象に残っているのは
1巻目にアリスソフトについて語っているコラムページがあること。

その中で「RPGやSLGを作り続けるアリスソフトのこだわり」
「美少女ゲームとしては、正統派のADVからRPG、SLG、ノベル系まで、数々のジャンルをフォローしている。」
「アリスソフトはRPGや国盗りSLGとして遊べる作品にこだわっている。」
「全体に漂うアリスソフトらしい雰囲気は『エロゲーだから』と妥協せずに、
 ゲームとしても遊べるようにしているこだわりから生まれてくるように思われる。」
とある。

メガストア 1993年3月号ではアリスソフトを
「グラフィック、中でも女の子のキャラクター作りとH度には定評あるアリスソフト」と評しているのと比較すると、
1993年当時と2000年当時ではアリスソフトに対する認識が全く様変わりしている。

あと、そのアリスソフトを語るコラムの中で、何かとRPGやSLGと連呼しているのは、老子道徳経の第十八章の
「大道廃れて、仁義あり。(理想的な国家が滅びてしまったので『仁義』などという概念が生まれた)
 慧智出て、大偽あり。(人間に知恵が付いたので、よくない企みや偽りが横行するようになった)
 六親和せずして、孝慈あり。(『親への孝行』や『子の慈愛』をうるさく言うのは、家族が崩壊してしまったからだ)
 国家昏乱して、忠臣あり。(忠臣なんてものが出るのは、世の中が乱れているからである)」

のように、00年次にはRPGやSLGの発売本数が
絶対的に少なくなっているからこその、逆説的なものなのかねえ。

ハード別へ戻る
五十音順へ戻る