まだ見ぬ七人目を待たずして、
集められた六人の話が始まった…。

学校であったい話S

機種 プレイステーション
発売(開発) パンプレスト(パンドラボックス)
発売日 1996年7月19日発売
価格 5800円
備考 CD−ROM 1枚
プレイヤー 1人
メモリーカード 1ブロック


操作性
スキップ機能にあたるものは1ページ分の文字送り、
バックログ参照機能が装備されていないはサウノベとして少々残念です。

ただシナリオ上バックログを見る事ができてはマズイシーンもあったので
仕方が無い部分もあるような気がします。


音楽
各語り部のテーマは多く聞かされるためか特に印象に残ります。

このゲームの音楽最大の特徴とも言えるのが効果音で、
笑い声や天候を表わす効果音、時計の音などが効果的に使われています。
特に男性キャラの悲鳴はゲーム史上屈指の出来なのでは無いだろうか
と思わせるほどインパクトが大きかったですね。

あと、SFC版との比較で言うと、やはりPS版の方が音が綺麗ですね。
このあたりは流石SFCの次世代機といったところ。


システム
実写を採用している他は基本的に極々普通のサウンドノベル。
画面全体に文字が表示され、時折現れる選択肢を選んでいきます。

6人の語り部の選択順により
各ストーリーがまったく別物になるというシステムはなかなかユニーク。
内容も選択肢によってはまったく変わったり
語り部を選ぶ順番によっては隠しシナリオに移行したり、
シナリオによっては制限時間が設定されたりします


設定・シナリオ
「それでは、はじめましょう。」

ぼくは、重苦しい空気に耐え切れず、つとめて明るい声でそう言った。
これから、この学校で実際にあった怖い話を聞くために。

僕の名は坂上修一。新聞部一年。
今度新聞部の企画でこの学校の怖い話を特集することになった。
ぼくが担当に決まり、先輩が怖い話の語り部を集めてくれた。
語り部は7人来るはずだったが、一人は未だに現れず、
日野先輩も用があるとか出来ていない。
そんなわけで、ぼくがこの会を進行するはめになったのだ。

6人は皆陰気でうつむいたままだ。
立て付けの悪い窓からは、なま暖かいすきま風が、僕の頬をなめるように吹いている。
言い知れぬ恐怖がぼくを襲い、息をするのさえ苦しい。
できればこの場から逃げ出したいくらいだ。

そして一人目の話がはじまった…。


SFC版では主人公は坂上修一の一人だけでしたが、
PS版では倉田恵美が追加され性別が選択できるようになりました。
それにともない女性主人公独自のシナリオや既存シナリオの分岐が新たに用意されています。
(男性主人公でも追加などはあるようですが)

新聞部の新人である主人公が学校7不思議を語り部達から聞き出すと言う設定です。
これはシチュエーションの勝利だと思うのですが
延々と怖い話を聞き続けるという状況をうまく作り出していると思います。
シナリオの数は約50個ととにかくシナリオの数が膨大で、
しかもその殆どがマルチシナリオになっていると言う充実振りは驚くばかりです。
サウンドノベルのなかでもぶっちぎりではないでしょうか。


独創性
とにかく空前絶後のシナリオ量が最大の独創性なんじゃないかと。

SFC版はスーパーファミコンではじめて実写取り込みを採用したゲームでしたが
こちらはそういう独自性は特にありません。

ちなみに実写はSFC版よりも総じてクリアになっているのに加えて
登場人物のキャスティングもまともになっているため、
前作のような異様な怖さといったものはなくなっています。
裏を返せばそれだけ怪作っぷりが影を潜めて、良くも悪くも洗練されたということでもあります。


全般
短いマルチシナリオを数多く用意することにより
シナリオが変化することによって生まれる矛盾点の発生を回避するという手法は、
シナリオ変化型サウンドノベルの完成形の1つなのではないでしょうか。

それはともかく、前作の比較で言えば
怪談の数やその内容・結末のバリエーションを初めとした全体の完成度でいえばこちらが勝り
視覚的なものも含めた単純な恐怖では前作といったところでしょう。


得点点

関連感想文
学校であった怖い話

戻る