翼を背に持つ少女は何を想い、籠の中に留まるのか。
そして、その中から見つめているモノは…。

鳥籠
ACTRESS


操作性
会話ウィンドウに現れる選択肢を決定していく型のアドベンチャーで
少ないながらも移動場所の選択もあります。
ワンクリアまでは2時間ほど。

ほぼ読むだけのゲームの機能を一々説明するのは
性に合わないので詳しくは省略しますが
既読スキップや全スキップ、バックログ参照機能をはじめ
必要な機能は過不足無くあると思います。

説明書に目を通していて個人的に面白かったのは
ジョイパッドに積極的に対応している事。
アクションやシューティング、RPGならともかく
こういうノベルゲームをパッドでプレイしたがる層が
どれだけ居るのかは謎ですが心意気は評価します(笑


音楽
弦楽器や鍵盤楽器などを中心にした
綺麗な曲が多いです。

全体的に良いと思う反面インパクトには欠けていて
コレといった曲が少ないのも確か。
同様の傾向はこのゲーム全体にも言えるので
ある意味、『鳥籠』を象徴している感じもします。

敢えて曲名を上げるなら主人公アルジュナの父親である
ダンダのテーマ「雲霞ム翠嶺」でしょうか。
この曲だけ勇壮で高圧的だったので印象に残っています。

ヒロインであるシャストラのテーマ「舞ウ金衣鳥」や
ナムチのテーマ「片耳ノ子猫」とかも悪くは無いのですが…
不思議と耳に残らないんですよね。


システム
先にも書きましたが出てくる選択肢を選ぶノベルタイプのADV。

移動場所の選択も少しあります。
移動場所には誰がいるのか表示されませんが、
散歩時は四つ、自由時間の時は七つと数は多くありません。
特に自由時間の移動は特定のイベントで時間が潰れる以外では
ほぼ無制限で何度でも次の移動をすることができます。
なので基本的に難易度は高くありません。


ただこのゲームには「愛情度」と「狂気度」という
二つの隠しパラメーターがありそれによりEDが分岐するので
そこだけは注意が必要かもしれません。

僕の場合「愛情度」の方はすぐ気がついたのですが
「狂気度」の方になかなか気がつかなかったので
一部のEDで詰みそうになりました。
夜に「鳥籠にいく」の選択肢を選ぶと狂気度が上がるとは…。


しかし、これは前に感想をアップした
『蝉時雨』なんかでも感じたことなのですが
隠しパラメーターが二つ以上ある場合は、
UPやDAWNの表示等なにかしらヒントが無いと
難易度として厳しい面がある気がします。


設定・シナリオ
僕は、ある砂漠の町を訪れた。
この町を遥か見下ろす、立派なあの屋敷に用があったからだ。
その屋敷は、昔、母が下働きの召使いをしていた屋敷でもある。
屋敷の主人の名は、ダンダ・バットラ。
町の人間からは”旦那様”と呼ばれている。
それも無理もないことだろう。
この町は、あの通りや商店のひとつひとつ、草木の一本一本に至るまで、
彼の財力によって成り立っているのだから。
だから、彼の力の下に生きているこの町の人は、
決して”バットラの旦那様”の事を悪く言いはしない。
程なくして僕は、町の中でひとつの妙な噂を耳にした。

「バットラの旦那様は、最近、一人の美しい少女を買われたそうだ」
「そうして少女をご自分の愛人に」
「少女を――」

また少女は、たとえようもなく美しい声の持ち主でもあるという。

「旦那様は、この少女の美しい声を、とりわけ愛でていなさるそうだ」
「まるで妙なる天上の調べの如き、その少女の声を耳にしたものは――」

でも――残念だけれども、
僕にはその噂を最後まで確かめている余裕はなかった。
僕の胸の中を支配しているのは、もっと別のことだ。
ほんの少しの期待と、残り大部分の――不安。
彼――ダンダ・バットラは、どのような顔をして、僕を迎えることだろう?
恐らくは彼の知らないうちに、
こんなに成長した――存在を知っていたかもどうかすら定かではない、
しかし、紛れもなく彼の血を引く”息子”アルジュナのことを――


要約すると父親に認知してもらいにいった主人公が
親父が若い愛人に、文字通りトチ狂っている隙を縫って
親父のハレムのきれいどころを美味しく頂いちゃう話(嘘

いえ、嘘ってことはないんです。
身も蓋も無い言い方するとそういうお話と言えるのは確かなんで。


世界観としてはインド神話をベースにしたなんちゃってインド世界です。
インドなのかメソポタミアなのかトルコなのかは
イマイチ判然としない部分はありますが
登場人物の名前とかを見る限りインドなのでしょう。

個人的にはこの親父のハーレム(実際はちょっと違いますが)
という舞台設定がなかなか面白いと思いました。
このおかげでテンポのいい反面、長いとは言えないストーリーの中でも
独特な淫靡な雰囲気と意外に純なストーリーが程よく両立できていましたしね。

右も左も血のつながりがない家族という特異な人間関係も
親父のハーレム構成員とその予備軍いう視点の中では
変な部分がスポイルされて自然に感じる事ができますし
このあたりは舞台設定の勝利と言えるでしょう。


独創性
システム的には特にありませんが
なんちゃってインドな世界観には個性があります。

インド神話から名前をとったりするのはなかなか面白い部分ですね。
それにともない親父のハーレムが舞台になっていたり
作品世界に与えている影響は大きいですし。


全般
小粒ながら隙の無い作品だと思います。
大きな欠点もなく、ピリリとした辛さもあります。

ただ小粒ゆえにパンチ力に欠けるきらいはあり、
ウリといった部分で弱さも目立ちますけどね。
隙は無いのですがどの角度から見ても7点止まりで
これといった武器もないと言った感じで。


インドという舞台設定はユニークだし気に入っているのですが
こういうのって絶対売れないんですよ(苦笑
案の定、売れなかったみたいなので残念ですね。


得点
対応OS Win98/Me/2000/XP
発売(開発) アクトレス
発売日 2004年2月27日
価格 8800円(税別)
備考 メディア:CD-ROM4倍速以上
(16倍速以上推奨)
CPU:intel製 Puntium ll 233MHz以上
(Pentium lll 500MHz以上推奨)
メモリ:128MB以上
(256MB以上推奨)
HDD:最低800MB以上
ディスプレイ:800*600・HighColor(16bit)
(800*600・TrueColor推奨)(32bit)
サウンド:PCM
サウンドカード:DirectSoundに対応したサウンドカード
DirectX:8.1以上
その他:マウスおよびキーボード
種別:18禁

戻る