奇怪な物の怪と人間関係が交差する
ダンピール
ペンギンワークス


操作性
画面下部のメッセージウィンドウに表示される文字を読み進めたり
選択肢を選んでいくノベルタイプのアドベンチャーゲーム。
ワンクリアまでのプレイ時間はおおよそ3、4時間ほど。

既読・未読のスキップ、バックログ参照機能などありますし
特にコメントするようなことはありません。
読むだけのシンプルなゲームですしね。

後、自分で確認した限りWindows Vistaでは最初の選択肢で必ず強制終了します。
一方Windows XPでは問題がないようです。


音楽
テクノ系?
こういう表現が的確かはよくわかりませんが、まぁ打ち込みのそんなの中心です。
全体的にどことなく怠惰でコミカルなイメージがある曲が多いイメージですね。
実はこのゲームで最も評価が高い項目です。

好きなのは
戦闘シーンで流れる「FIGHTのテーマ」
オルゴール曲である「SAD」
メイヒロインのテーマで宗教曲っぽい「DIAのテーマ」
あたりでしょうか。


システム
画面下部のメッセージウィンドウに表示される文字を読み進めたり
選択肢を選んでいくアドベンチャーゲーム。
正直それ以外に書く事が見つからないオーソドックスなゲームです。

オプションやコンフィグに関しては
画面上部のツールバーのようなものに纏められていてそこから呼び出すのが基本的な形。


設定・シナリオ
時は現代、世紀末の日本。
新小岩の片隅にあるディープな飲み屋「あやかし」。
クラブほど高級でなく、キャバクラほど明るくないその店の従業員は、
実は人知れず都会に巣くう物の怪を退治する秘密部隊のメンバーだった…。
奇怪な物の怪と人間関係が交差する、テキストアドベンチャーゲーム。


求人広告を見て新小岩のキャバクラ「あやかし」で
住み込みで働く事になった主人公とそこを根城にした妖怪退治人たちのお話。

タイトル通りの吸血鬼絡みのストーリーから、
昔は凄腕だった元パチンコ名人のオヤジが露骨に胡散臭いお面を被って高笑いしたり、
新小岩の駅前でビラ配りをする新興宗教の教団が関わってきたり中々カオスです。
さらにはお店のティッシュを配ったりと顧客への手紙を代筆したり
「あやかし」関連の仕事の描写も結構あるのですが
それらが新小岩の雑多さによく馴染んでいていい雰囲気を作っています。


しかし、このゲームにはシナリオ構成上の大きな問題点がありまして
それが最大のネックになっています。

「あやかし」のメンバーが裏で物の怪退治をしていることや
国の組織中にも物の怪退治の担当部署などがあることがわかるなど
大体の状況を説明が終わって「さあ物語はこれからだ!」となった段階で、
初めて選択肢が出現してヒロインごとのシナリオに分岐するのですが…。

問題は、既にそこで全体の三分の二を消化してしまっている事なんです。
起承転結の起に七割強の時間が割かれ、残りの承転結は三割弱という極端なバランス。
「さあここからスタート」と思ってから超・駆け足のノンストップなので
これで終わりかよ! とEDで唖然としてしまった思い出があります。

おかげでヒロインごとの背景や「あやかし」の存在理由、
さらには全員のシナリオをクリアすると見えてくる(ハズだったと思われる)
街に潜む陰謀などもかなーり説明不足になっちゃってますしね…。


最初の選択肢までは丁寧でゆっくりとした展開ですし、
その後との落差は一体何があったのでしょうか?
この時期に発売ソフトが重なってますし何か大人の事情でもあったのか、
単純にライターがADVに不慣れでやらかしちゃたたのか。
色々気になるゲームではありますが
ペンギンワークスが既にない今となっては全ては闇の中ですね。



独創性
ゲームシステム的には特になし。

ストーリー的に新小岩を舞台にしている点に個性を感じます(笑
あとキャバクラというかスナックというかキャバレーというか
なんだかよくわからない「あやかし」の妙な存在感とかも。


そういえば実在の地名を舞台にしているゲームでは
今の所(2007年の12月)幻住庵のPCゲーム感想の中で一番発売が遅いゲームですね。
次点が『ヴェドゴニア』で、その次が『絶滅キング』ってところでしょうか

もうこの頃になるとこういう実在の地名を扱ったゲームそのものが少なくなった気がします。
とはいえ、自分がしたり顔で色々語れるのも03、04年が限度で
それ以降のエロゲ事情はさっぱりなんでよくわからない部分も多いのですけどね。


全般
新小岩の雑多さに加えてミステリアスさを兼ね備えた独特の雰囲気は好きなのですが、
ストーリーの構成に大きな問題を抱えているゲームですね。

感想文を書きながらふと思ったのですが、
今から思うとこのゲームってノベルADVというよりも
RPGやSLGにおけるADVパートでの書き方で作っちゃった感じがします。
なんとなくですが、ヒロインのシナリオのノンストップのテンポとか
場面場面のぶつ切りっぷりとか、そういうのって
マップ移動や数字いじりみたいなゲームパートをプレイヤーが行っていると脳内補完すると
シーン、シーンの描写の流れがそれっぽくなる感じがするんですよね。

まぁ、それはそれとして横に置いておくとして、
このゲームは実のところ新小岩と聞いて興味をもったので
その意味ではそれなりに満足しちゃっていたりします(笑


得点
対応OS Win95/98/Me
発売(開発) ペンギンワークス
発売日 2001年8月31日
価格 8800円(税別)
備考 メディア:CD-ROM
CPU:Pentium 133以上
メモリ:32MB以上のRAM
HDD:10MB以上
ディスプレイ:800×600、FullColor以上が表示可能な環境
サウンド:MIDI音源が再生可能な環境
種別:18禁

戻る