ブリードマスター

クリスタルを消してモンスターを育てよう!
ブリードマスター

機種 プレイステーション
発売(開発) オフィスクリエイト
発売日 2002年4月25日
価格 4800円(税別)
備考 プレイヤー1〜2人
メモリーカード1ブロック


操作性
特に問題に感じた部分はありませんが
一戦一戦が5分くらいかかるなど長めなので
試合の合間にセーブできた方が良かったと思います。


音楽
ポップで明るい曲が揃っていますね。
出来はぼちぼちと言った所。

気に入った曲は特にナシ。


システム
「モンスター育成パズル」と銘打たれてることからもわかるように
パズルゲームとしてのスコアや消したブロックの種類が
手持ちのモンスターの育成に関わっていくというゲームです。

分類としては一応落ち物パズルに入るんじゃないかと思いますが
(パズルには詳しくないので、もっと適切なジャンル分けがあるかも…)
対戦という部分は画面下部にいるモンスターが攻撃しあって
互いの体力を奪いあうというものです。

基本的なルールとしては
上から降ってくるクリスタルを掴んで四つ以上直列に集めると、そのクリスタルが消えます。
消したクリスタルとモンスターの同色ステータスに経験値が入り、モンスターが成長していきます。
モンスターはそれぞれ技が使えるので、相手モンスターに攻撃していき
相手モンスターのHPをゼロにしたブリーダーが勝ちになります。
クリスタルが上まで積みあがりきるとダメージを食らいます。

細かいクリスタルの種類などは省略します。


「「一応」落ちものパズル」
このゲーム、一応落ちものパズルと紹介しましたが、あくまで「一応」です。
何故かと言いますと、一般的に落ちものパズルの代表格である
『テトリス』や『ぷよぷよ』とは大きく違う特徴を、幾つか備えているからです。

まず『テトリス』などはブロック落ちてくるまでどこに積むかを考えなくてなりませんが、
このゲームではフィールドに落ちたクリスタルを積み替えるスタイルと言う点。

そして『テトリス』などではブロックが一つずつ自動的に落ちてくるのに対し
横一列分まとめてクリスタルが落ちてくるということと、
プレイヤーがボタンを押す事で初めて落下してくる点。

最後はこのゲームでは
フィールドの最上段までクリスタルが積みあがってもゲームオーバーにならず
自モンスターのダメージにしかならないと言う部分でしょう。


設定・シナリオ
ブリードマスター。

まぁ、ペットを飼うための資格、みたいなもんですね。
最初は卵。
それにクリスタルのかけらを降り注ぐと
卵が色々なペットに返信するんです。

その育成学校である、ブリードラバーズ学園。
クロムはトップブリーダーになるべく、
学園への入学を決意しました。

クロムを、一人前のブリーダーにいてあげるのは、、
貴方です、頑張ってくださいね。


プレイヤーは“ブリーダー(育成士)”のタマゴとして
ライバルとパズルで戦い、強力なモンスターを育て上げるのが目的。
でも忘れていいです。


独創性
パズルゲームの歴史や種類についてはよく知らないので
ノーコメントという方向でお願いします。

余談ですがPSソフトとしてはもう最末期のソフトですね。
事実、幻住庵の感想で『ブリードマスター』よりも後発のPSソフトは
今の所『爆裂サッカー』しか存在していません。


全般
率直な感想としては「これ、面白くない…」というのが本音。

なんというか、凄く地味なんですよね。
ひたすらクリスタルをくっつけていく作業そのものも地味なら
クリスタルを消したり連鎖を起こしたりした効果も地味。
そもそも連鎖も起こしにくい仕様ですしね。

しかもモンスターの体力の奪い合いによって勝敗が決するので
一戦が終わるまで時間がかかって疲れちゃいます。
全体的にカタルシスが足らない印象です。

じゃあじっくりと考えながら遊ぶ思考型のパズルゲームとしてどうかというと
モンスターのHPの削り合いという状況に急かされざるを得ないので、
じっくりどころではないんですよね。


モンスター育成としても、落ちものパズルとしても、思考型パズルとしてもば
安かろう悪かろうとまで言いませんが、全てにおいて帯に短し襷に長しと言ったところ。

もう少し弄くれば面白くなりそうな気もするのですが、
どこをどう変えればよくなるのかは、筆者にもよくわかりません(苦笑

とりあえず、携帯ゲーム機に移植して、
時間制限の追加とステージ間のセーブ機能を加えれば、
だいぶ軽やかなテンポなゲームには変わりそうです。


得点

戻る