月夜の下に幸多からん――――
軽快なテンポの萌え活劇と、シリアスなストーリー重視の幕末マルチサイトアドベンチャー!
緋の月
みるくそふと
操作性 幕末が舞台のノベルタイプのアドベンチャーゲーム。 「マルチサイトシステム」ということで、全ルートを攻略すると新たな視点からのシナリオが出現します。 操作はキーボードだとカーソル操作ができないのでマウス操作が基本。 CGモードやシーン回想、サウンドモードは装備しており、 テキスト表示に関しては読み返し機能はありますが、メッセージスキップは手動スキップのみ。 ゲーム中にメッセージウィンドウを縦書き・横書きのどちらみにするか選択できますが、 縦書き・横書きのどちらであっても1ページにつき2行しか表示されないため、 1ページあたりの文字量が少なく、読みにくいです。 音楽 舞台が幕末ということで、和風な曲が多いです。 この中では勇壮で力強い「閃爍一条」「終ノ剣戟」、 流れるような曲調が非常に綺麗な主題歌「緋の月」でしょうか。 システム 画面下部のメッセージウィンドウに表示される文章を読み進め、 時折現れる選択肢を選んでいく極々一般的なノベル型ADVです。 マルチサイトについては全ルート攻略後に出現するシナリオで 主役になるキャラクターが本編と異なる程度で、 ゲーム中にザッピングを行ったりすることはありません。 設定・シナリオ ――時は幕末―― 主人公・惣一は、剣の師匠である霧と二人で旅を続けていた。 表向きの旅の目的は、惣一の剣の修行。 惣一の修行と称して町道場を転々としながら、二人はとある人物を探していたのだ。 二人の本当の旅の目的は、霧の養父を殺した仇を探し出す事。 探し出して、養父の無念を晴らす事だった。 旅の途中、江戸付近の港町・御津鍬(みつくわ)藩に立ち寄った二人は とある事件に巻き込まれてしまう。 しかし調査を進めるうち、二人の探していた仇、 神崎の名前が浮かび上がってくるのだった……。 ストーリーが「十五夜」で完結する短さの割に 主人公達の当初の目的である仇討ち以外にも人探しとか神隠しに加えて、 阿片とか城代家老といった明らかに話のスケールが巨大化する要素を詰め込んだために ストーリー全体が纏まりを欠いた非常に薄っぺらいものになってしまいました。 「緋の月」というタイトルや 一日が経過する毎に段々と満ちていく月が表示される演出、 攻略済みのルートが増えていくとスタッフロールのバックに 表示される月が満ちていく演出などを見ると、 「月」を強く意識しているのは間違いないでしょう。 ですが、ストーリーを新月から満月までの十五夜で区切るにしては、あまりに色んな要素を盛り込み過ぎ、 逆に色んな要素を盛り込むにしては十五夜では短過ぎます。どうにかならなかったのでしょうか。 独創性 これといった点は特にありませんが、 挙げるとすれば縦書きのメッセージウィンドウと「歴史物(幕末)」という世界観でしょうか。 どちらともそもそもの数が少ない以上、独自性はあると思います。 ただこのゲームだと、 メッセージウィンドウに1ページにつき2行しか表示されないので読みにくいことと 世界観についてもわざわざ「幕末」と明言する必要はあまり感じられなかったのは惜しい。 マルチサイトについてはストーリー中にザッピングがあるでもなく、 全ルート攻略後に出現するシナリオを指してマルチサイトといわれても…… また内容も本編から事実上独立している外伝扱いのため マルチサイトとしての意味があまり感じられません。 全般 全てがチグハグという印象です。 パケ裏に 「軽快なテンポの萌え活劇と、シリアスなストーリー重視の複数視点なマルチサイト方式」 と書いてある所を見ると、 萌えと時代活劇とシリアスさのコラボを志したのは間違いなさそうですが、 結果的には水と油のままで終わってしまっています。 詳しく言えば、エロゲテンプレな造詣のキャラが 仇討ちの旅や阿片にまつわる陰謀などに関わっていくのが合ってないんですよね。 真面目なシナリオに対してキャラの軽さが浮いてしまいました。 本編とクリア後に出現する外伝で露骨なまでの温度差がある点も含め、 シスプリと本格時代小説を同時に目指した『戦国の妹 七人の妹』と全く同じ轍を踏んでいます。 何でも足せばいいというわけではないので、一粒で二度美味しいというのも行うは難しです。 話を主人公達の仇討ちに絞っていれば、もっと纏まりのついたものになったでしょう。 しかし「主人公達の仇討ち」「城代家老の陰謀」「各ヒロインの事情と主人公とのラブロマンス」、 更に「マルチサイトシステム」というそれぞれ関連性のない要素を これだけ突っ込んでしまっては、もはやどうしようもありません。 もちろん本来の意図としては互いに連動させたかったのだと思うのですが…… しかし実現不可能な部分を企画で見定める事ができなかった段階で、 実際の製作が始まる前からオワッていたも同然です。 言い換えれば、製作陣がやりたいエピソードを無闇に欲張り過ぎてしまったのでしょう。 このような失敗ケースを幾つか見ていると、 製作環境や開発期間などを勘案してやりたいことを削る勇気というのも 優れたゲーム製作者の重要な素質の1つなのだなあということをヒシヒシと感じます。 得点6点
対応OS | Win98/2000/Me/XP |
発売(開発) | みるくそふと |
発売日 | 2003年10月24日 |
価格 | 8800円(税別) |
備考 | ジャンル:幕末マルチサイトADV CPU:Pentium 350Mhz以上 (Pentium 500Mhz以上推奨) メモリ:128MB以上 (256MB以上推奨) グラフィック:800×600ドット(65536色)を表示可能なDirectX対応のグラフィックカード 対応音源:DirectXに対応したサウンドカード DirectX8.1a以上に対応 HDD容量:700MB(ボイス無し)、900MB(主人公ボイス無し)、950MB以上(フルインストール) 初回版特典:ドラマCD『緋の月・夢七夜』 種別:18禁 |