平安☆ラヴウォーズ

京の都に恋の嵐!!
平安☆ラヴウォーズ

Sepia


操作性
平安時代風な世界観のマップ移動式のアドベンチャーゲーム。
画面クリック方式の場所移動を繰り返してゲームが進んでいきます。

基本的には平安時代をモデルにしていますが、主人公が道端や軒先でマイクやカメラを拾ったり、
「TVショッピング」で紹介された洗剤を買うかどうか思案している人がいるなど、ファンキーな世界観です。
(マイクやカメラについては「何でこんなものがこんな時代に…」という主人公のツッコミが入ったりしますが)


マウスポインタをカーソルに合わせた時のSEが連続して鳴ると多少煩わしかったり、
セーブ&ロード画面やオプション画面から通常のゲーム画面に戻る時、
画面が切り替わる時やグラフィックが切り替わる際に長めのCD読み込みが頻繁に入るなど、
操作性に関してはうざったいと感じる部分がままあったように思います。

画面はフルスクリーン固定。おまけ機能についてはCG閲覧のみ。
テキスト表示に関しては読み返し機能はなく、メッセージスキップは手動スキップのみですが、
テキスト量がそれほど多いゲームではないので大丈夫でしょう。


音楽
元気な曲が多いです。
平安時代風な世界観ですが、和風な曲があまり多くないのがちょっと残念。


システム
基本的には移動マップ上のシンボルアイコンをクリックして
場所移動を繰り返すことでゲームが進行していきます。

ゲームの期間は4月1日から30日までの30日間。
日付けは「月火水木金土日」で構成される1週間を繰り返していきますが、
4月1日と日曜日は行動できないので、活動できるのは実質24日間となっています。

1日の行動は基本的に昼2回、夜2回の計4回。
ただし日中に雨が降っている日の昼パートは野外エリアへの移動ができません。
また、火曜日と木曜日には宿直(とのい)があり、
夜2回の行動の後に「夜這いをする」で外へ出掛けることもできます。

ちなみに、本作では好感度は
“主人公相手のことをどの位好きか”という扱いですが、
その事を意識していなくても全く問題ないです。


そのほか細かいことになりますが、本作のイベントCGの半分近くはエンディングで表示されます。
おそらく製作期間の都合でエンディングに詰め込んだのでしょうが、
その殆どがHシーンのグラフィックなので、ストーリー本編への影響はこれといって感じられません。


設定・シナリオ
ここは、花の都『平安』。
主人公『黒谷一馬』は左大臣家の長男として生まれ、
のんべんだらりんとした日常をそれは楽しく貪っていました。

しかし、そんなある日――
一馬の父親で左大臣の『権兵衛』が「大変じゃ〜大変じゃ〜、一馬!!」と
大慌ての様子で部屋に入ってきました。
話を聞くと、過保護に育てて来た何よりも大事な娘の『さき』が
出仕(しゅっし)する事になってしまったのだという。
これまでは左大臣の職に就いている権兵衛の権力で
さきの出仕を何とか先延ばしにしていましたが、
この度は主上(おかみ)からの勅令(ちょくれい)だという事で、
今回ばかりはいくら抵抗しても無理だという。
泣く泣く承知した権兵衛ですが、さきの身体が弱い事を理由に
一ヶ月だけの期間限定という条件をつけました。

誘惑の多い都に勤めに出れば、さきに変な虫がつくのではないかと心配でたまらない権兵衛。
そこで権兵衛はさきと双子の兄妹で、誰も違いに気がつかない程そっくりな一馬に
夜の間だけさきと入れ替わって生活しろと命令します。
父のバカ親ぶりに呆れる一馬でしたが、
大手を振って男子禁制の秘密の花園・後宮に忍び込めると
喜んだ女好きの一馬はこの話を勿論OK。

そんな所からこの『平安』の物語は始まるのです…。


平安時代モドキの軽い世界観ということもあってか、
主人公を筆頭にテンションの高いキャラが多いです。
ただ、どことなく滑っているというか空回りしているというか何と言うか、
全体としてうまく噛み合っていないような気がします。

基本的にコメディタッチで描かれている割に
イベントによっては話の中身が妙に生々しいため、
『ドラゴンナイト4』のようなカラッとした笑いはなかったり
主人公にちょっと鬼畜・変態系が入った言動や行動がある一方で、
事実上隠しキャラになっているキャラとのイベントでは
それまでのバカっぽい雰囲気から一転、それこそビックリするぐらい幻想的で
主人公も信じられないくらい大真面目になったりと、作品の方向性がどうも曖昧です。


「レディコミ+エロゲ=平安☆ラヴウォーズ?」
全体を一通りプレイした雑感として、
レディコミ的な要素とDOS時代のエロゲ的な要素が
ざっているような印象を受けました。

前者のレディコミっぽさについては
本作の企画・ディレクション・シナリオを担当した岡田桃子さんの影響が強いと思います。
(Hシーンのノリや時折強烈に感じる生々しさなんかは特に)

後者はマップ移動を主体とするゲームシステムや
主人公が女好きでこの機会にナンパするぞと意気込んでいること、
個別EDで主人公とヒロインが、多分に変態的な愛欲に爛れる生活をしている部分。
更にバッドEDでは、ライバルと目しているキャラと主人公の妹が何故かくっついて
ライバルキャラから「お兄さま」と呼ばれるといった具合に、
他人のラブラブな様子を見せ付けられたりする辺りを受けての感想です。

ただ、本来男性向けであるエロゲをベースにしていると思われるにもかかわらず、
意識的にしろ無意識的にしろ所々で女性的なエロのセンスというか
レディコミ的な雰囲気が顔を出しているため、
総体としてはかなりヘンな作品になってしまいました。

それが先ほど書いたうまく噛み合っていない感覚の元凶に思えます。
(隠しキャラのストーリーから察するに岡田桃子さん自身は
幻想的なストーリーの方が好みor遥かに得意にしているようですし、
どことなく無理をしてエロゲに当て嵌めようと書いているような気も)

2000年頃のいわゆる「泣きゲー」といった当時のエロゲのトレンドに疎い人が
「ひと昔前」(5〜6年前、00年当時でいうDOS時代)の
エロゲというか蛭田昌人さん辺りを勉強したり参考にしたりしたか、
あるいは自分の中のエロゲのイメージでゲームを作ったのかもしれませんね。


「98エロゲーの良い点も引き継ぐ」
「ひと昔前」のエロゲを参考にしたのではないかと書きましたが、
PC98っぽいゲーム作りのため、98エロゲがもっていた良い点も引き継いでいます。

例えば、手段(ナンパ)と目的(エロ)が一体化しているので、
シナリオがわかりやすいですし、主人公の行動に一貫性を持たせやすいのがそれ。


独創性
敢えて挙げるとすれば、世界観と好感度の意味合いでしょうか。

前者は平安時代をモデルにしている時代物というのは非常に珍しいと思います。
転生物ではまま見ますが、平安単体を扱っていると言うのは稀有でしょう。
また、キャラクター相関図に簡易ながら家系図が載っている点が面白いですね。

後者については珍しいだけで、あんまり意味のある要素ではなかったり。


一番珍しいのは通った審査機関がビデ倫ということかも。
ソフ倫どころか、メディ倫ですらないわけで。


全般
点数は7。
良きにけれ悪しきにけれ「外部」の人間が作ったという印象が強い本作ですが、
その「外部」っぽさをどう捉えるかで評価が変わってくるのではないでしょうか。
平安を舞台にするなどのセンスはなかなかですし、自分自身は概ね肯定的です。

総体としての出来は無難そのもので、特に語るようなことはありませんが、
マップ移動型のADVは嫌いではありませんし、
こういう軽い時代物についても嫌いではありません。

ストーリーの生々しさと操作性の悪さがやや気になりますが、
まぁこれぐらいは許容範囲でしょう。


得点
対応OS Win95/98
発売(開発) Sepia
発売日 2000年12月15日
価格 8800円(税別)
製作責任者 松隈昭彦(エグゼクティブプロデューサー)
チャーリー・チャン(プロデュース)
GOOO(サブプロデュース)
岡田桃子(企画、シナリオディレクション)
備考 CPU:Pentium 200Mhz以上(PentiumII 266Mhz以上推奨)
メモリ:32MB以上(64MB以上推奨)
ディスプレイ:640×480ドット、High Color以上
4倍速以上のCD-ROMドライブ
WAVE音源を再生可能な音源カード
HDD:400MB
種別:18禁
注意:Windows3.1では動作しません。

戻る