あなたが織田信長となり、
自らの 選択により歴史を変えていきます。

信長秘録
下天の夢

機種 プレイステーション
発売(開発) アテナ
発売日 1997年5月30日
価格 5800円(税抜)
備考 プレイヤー人数 1人
メモリーカード 1ブロック


操作性
『信長秘録』は戦国の覇者・織田信長を主人公にしたサウンドノベルです。
取説ではテキストアドベンチャーゲームとありますが、サウンドノベルといった方がわかりやすいと思います。
つまり全画面に文字が表示され、選択肢によって何十もの展開やエンディングに分岐するアレです。
オマケとしてサウンドモードと、登場人物名鑑あり。

操作で気になったのはゲームロード後にタイトル画面に戻ることができなかったことですね。
リセットボタンを押すしかなかったのは少々残念。メッセージスキップの類がなかったのも惜しい。


「片手操作」
ゲーム中の基本的な操作は

方向キー カーソルの移動、ページ戻し中のページ戻しorページ送り
○ボタン 選択肢の決定、文章・ページ送り、ページ戻し解除
×ボタン ページ戻し、キャンセル
△ボタン 使用しません
□ボタン ページ戻し中にページを送る
スタート セーブ画面の呼び出し
セレクト 人物表画面の呼び出し

といった感じですが
『秘録』以前に発売されたアテナ製のサウンドノベルである
『リングオブサイアス』と同じように右手、左手のみの片手操作も可能になっています。

片手操作機能は

右手
方向キー カーソルの移動、ページ戻し中のページ戻しorページ送り
L1ボタン 選択肢の決定、文章・ページ送り、ページ戻し解除
L2ボタン ページ戻し

左手
R1ボタン カーソルの移動、ページ戻し中のページ戻しorページ送り
(R2ボタン)
○ボタン 選択肢の決定、文章・ページ送り、ページ戻し解除
×ボタン ページ戻し

この片手操作は便利であることは間違いないのですが
基本的にアテナのゲーム独自の仕様であるため
『秘録』プレイ中もなかなか片手で操作しようと思う機会がなかったり。
片手で操作すると言う習慣がないので、なかなか片手でやろうと思わないんですよね。

便利ではあっても、スタンダードから外れていると
逆に操作しにくいとはよく言ったものです。

ついでに『サイアス』との違いで言うと、
オートセーブではない点、
登場人物が現れると表示されていた目元のカットイラストが存在しない点に違いがあります。


音楽
和風太鼓等、和風な曲が多い
オープニングが勇壮で好き


システム
文字が全画面に表示され、その下に背景などが表示される
スタンダードなサウンドノベルです。
画面上の文章を読み進み、途中に現れる選択肢を選ぶことによって、
信長の人生を、ひいては歴史を、さまざまに変化させて楽しむことができます。

通常時は実写背景で、
キャラクターを表現するバストアップイラストやフェイスウィンドウの類がまったくないゲームです。
また、イベントシーンで表示されるグラフィックが文字通り挿絵と言ったイメージで
場面を切り取っている傾向が強くなっています。

また文章中には100名の人物名にチェックポイントが設けられています。
チェックポイントを通過するとその人物名は青く表示され、チェックされます。
そして100人すべての人物名をチェックすることにより、隠しシナリオに進むことが出来ます。


設定・シナリオ
戦国時代
それは室町幕府の衰退にしたがって
急速に力をつけた戦国大名たちが
覇を争って血みどろの抗争を続ける乱世であり、
実力ある者が地位あるものを打ち倒す
下克上の時代であった。
旧来の秩序の崩壊による世の混乱は
人々を苦しめたが、
過酷な動乱期ゆえに、
人の持つ命の力は
より激しく燃え上がるのだった。


本能寺の変からはじまり、
最初の「長篠の戦い」「桶狭間の戦い」の選択肢で
おおまかに二つの展開になります。

「長篠」は主に本能寺の黒幕探し編ともいうべきストーリーです。
基本的に信長視点で進行していきますが、
唐突に光秀や家康といった別人の視点に飛んだり
時系列が大きく吹っ飛んだりすることが多いのもこちら側の特徴です。
ついでに言うと、死の間際の夢だったというオチになる選択肢が多いのもこちら。

一方の「桶狭間」は文字通りの信長の人生やり直し編。
再び天下布武を狙うものから
今川義元に降って今川家の天下のために西へ東へこき使われたり
(毛利や武田には今川配下の信長を返り討ちにするゲームオーバールートがあるのに
北条にはやられっ放しの展開しかないのはどういう了見だあ!
12年前発売だろうと関係ない、今から作り直しを要求する!・笑)
野に下って商人になったり、琵琶湖のほとりで発明家になったり、浮気がばれて濃姫に殺されたり、
西洋に渡ったり、中国で明への反乱軍に加わったり等々、様々な展開があります。
とにかく展開のバリエーションが多いのが魅力。

一番に迎えた最初のエンディングということもあり、印象的だったのは信長の地獄送りですね。
これは地獄の釜で、信長が自身が殺した相手達に罪状と呪詛を浴びながら茹でられるというもの。
その途中で、柴田勝家とお市の魂が地獄に降りてくるのですが
そこでお市と浅井一家が再会を果たすシーンをよく憶えています。
逡巡するお市からそっと身を引いていく勝家が切ない。


独創性
基本的には全画面に文字が表示されるオーソドックスなサウンドノベルですが
細部を見てみると他のゲームにはあまり見られない要素が散見しているゲームですね。

例えば、地の文が圧倒的に多い硬質な文章は一つの個性ですね。
書物からの引用も多い事を含め、ここまで淡々とした文章はゲームとしては他に見たことがありません。

他にもキャラクターを表現するものが
人間のシャドウやフェイスウィンドウ、バストアップイラスト等含め全くなく
この人物が出てくると、この顔が、この影が画面に登場するといったことがありません。
加えてイベントグラフィックが小説の挿絵そのものの扱いで
場面を切り取っている傾向が強いのと併せて独特の雰囲気があります。

これらのため、通常のADVと比べてはもちろん、他のサウンドノベルと比べても
キャラクター性が非常に弱くなっています。


全般
選択肢を選ぶことで非常にバリエーション豊かな展開を楽しむことができる
サウンドノベルの王道を行く出来栄えで地味ながら優れたゲームです。

考証には怪しい部分もありますがゲーム全体の雰囲気は抜群で
本格時代小説のような趣を湛えます。
と言っても、プレイヤーが選択肢を選ぶことによる展開の多彩さを何より優先しているため
破天荒っぷりも半端じゃありません
信長が主人公なのに何故かドレイクと会う機会があるという展開に
ニヤリと出来るなら買いなのではないでしょうか(笑

ゲームアーカイブスで配信されているので
PSPやPS3でプレイする事も可能です。


得点点

関連感想文
リングオブサイアス(PS)

戻る