「日射病」という言葉

「日射病」という言葉



『しるくどーろ』(2000年発売)の主人公の1人・シルクに次のようなセリフがあります。




2016年現在の筆者から見ると、「日射病」というのは懐かしい響きです。

筆者の記憶の範囲で言えば、「猛暑日」がユーキャン新語・流行語大賞でベストテン入りした2007年には、既にマスコミは「熱中症」という言葉を専ら使われていて、
筆者は2007年よりずっと前にマスコミが「日射病」を「熱中症」と言い換えるようにしたという報道があったという事は記憶の片隅にありました。
とはいえ、それがいつ頃からなのかについては覚えていなかったのですが、「NHK そなえる 防災|コラム|今夏の熱中症の現状と、知っておきたい3段階の症状例」によると2000年からのようですね。
これは「朝日新聞縮刷版 2000年8月号」に熱中症の死亡事故の記事がありますし、「広辞苑」と「岩波国語辞典」を見ても、2000年からという話を否定するものではありません。

ほかに「新潮新書626 『昔はよかった』病」(2015年)では「九四年くらいから、日射病・熱射病に代わって熱中症がメインで使われるようになりました」としていますが、
行政やマスコミを含めて「熱中症」と表記に統一したのが2000年という事なのでしょう。



それでは、熱中症の診断はどのようになされるのでしょうか。
以前は“熱射病”や“日射病”という言葉をよく耳にしていましたが、最近は行政やマスコミを含め、“熱中症”という診断名が一般的になりつつあります。
それは2000年以降、日本神経救急学会と日本救急医学会が、暑い、蒸し暑い、日差しがキツイなどの環境の影響により、
場合によっては筋肉運動や持病の影響によって体調を崩した暑熱障害まで、すべてを熱中症に統一しましょう、ということにしたからです。

「NHK そなえる 防災|コラム|今夏の熱中症の現状と、知っておきたい3段階の症状例」より
 暑さにやられる病気って、むかしは日射病とか熱射病っていってなかったけ?
 そう、簡単にいうと、直射日光にあたってなるのが日射病、それ以外の高温状態でなるのが熱射病、それらを総称したのが熱中症。
医学用語としてはずっと昔から使われていたのですが、どういうわけかマスコミや一般人のあいだでは、知られていませんでした。
 一九八〇年代なかごろから、スポーツ医学分野などで盛んに研究されるようになったからか、ぼちぼち新聞雑誌に顔を出すようになり、
九四年くらいから、日射病・熱射病に代わって熱中症がメインで使われるようになりました。

「新潮新書626 『昔はよかった』病」より
2000年以前は、「人間の許容限界ハンドブック」(1990年)や「OTSUKA漫画ヘルシー文庫 第九巻 救急法編4 熱中症」(1997年)といった書籍では、「熱中症」という言葉が使われているものの、 1991年の「広辞苑 第四版」では「日射病」が見出し語を含む複合語扱いで掲載されている一方、「熱中症」は未掲載でした。 これは先に挙げた「OTSUKA漫画ヘルシー文庫 第九巻 救急法編4 熱中症」の中で、「ところで、熱中症って聞きなれない言葉だよね」「日射病という言葉はわりとよく使われる」とある事から窺えます。 また「人間の許容限界ハンドブック」や「OTSUKA漫画ヘルシー文庫 第九巻 救急法編4 熱中症」は、暑さや熱による身体の障害の総称として「熱中症」を使っていますが、 「日射病」だけでなく「熱中症」も見出し語を含む複合語扱いで掲載されるようになる1998年の「広辞苑 第五版」は、 「熱中症」を「熱射病に同じ。→日射病」としていて、「熱中症」は「日射病」のサブカテゴリー扱いでした。 これが2008年の「同 第六版」なると、「日射病」を「熱中症の一種」としていて、「日射病」の方が「熱中症」のサブカテゴリー化するようになっています。 「岩波国語辞典」を見ても、「同 第5版」「同 第6版デスク版」(2000年)は「熱中症」が未掲載でしたが、 「同 第7版新版」(2011年)は「熱中症」が複合語の形で掲載されており、その意味も「高温の中で仕事や運動をしたために起こる身体の異常の総称」となっています。 筆者が読んだ事のある書籍にも、「日射病」や「熱中症」が使われている事がありますが、 2011年の「大型絵本 古代エジプトのものがたり」を除けば、2000年以前は「日射病」などを、2000年以降は「熱中症」を使っています。 これらの事から言っても、「熱中症」という言葉が一般化するようにになったのは、2000年からと見て間違いないでしょう。


参考資料 パオロ・マッツァリーノ『新潮新書626 「昔はよかった」病』新潮社 2015年 編/関邦博ほか『人間の許容限界ハンドブック』朝倉書店 1990年 漫画/石ノ森章太郎『OTSUKA漫画ヘルシー文庫 第九巻 救急法編4 熱中症』大塚製薬 1997年 編/新村出『広辞苑 第四版』岩波書店 1991年 編/新村出『広辞苑 第五版』岩波書店 1998年 編/新村出『広辞苑 第六版』岩波書店 2008年 編/西尾実ほか『岩波国語辞典 第5版』岩波書店 1994年 編/西尾実ほか『岩波国語辞典 第6版デスク版』岩波書店 2000年 編/西尾実ほか『岩波国語辞典 第7版新版』岩波書店 2011年 再話/ロバート・スウィンデルズ 訳/百々佑利子『大型絵本 古代エジプトのものがたり』岩波書店 2011年 君原健二『ちくま少年文庫13 マラソンの青春』筑摩書房 1978年 I・モンタネッリ 訳/藤沢道郎『中公文庫 D 22 ローマの歴史』中央公論社 1979年 構成/小森貞子 編/月刊陸上競技『中公文庫 D 22 ローマの歴史』講談社 2015年 内田良『光文社新書760 教育という病 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』光文社 2015年 参考URL 新語・流行語大賞 http://singo.jiyu.co.jp/ NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/

戻る