好きに誘って、好きに育てろ!
――チーム育成とアクションテニス

テニスの王子様
最強チームを結成せよ!

機種 プレイステーション2
発売(開発) コナミ
発売日 2004年9月16日
価格 6800円(税抜)
備考 プレイ人数:1〜2人
("PlayStation 2"専用マルチタップ対応で1〜4人)
"PlayStation 2"専用メモリカード480KB以上必要
アナログコントローラー(デュアルショック2)専用


操作性
育成SLGとアクションのテニスゲームが融合したゲーム。
早い話が「サクセスモード」のテニプリ版。

テニスの王子様のゲームには
いわゆる恋愛主体の乙女ゲーの流れと純粋なテニスゲームの流れがあるのですが
『最強チーム』は後者に属するタイトルになります。
一応友情度の概念はあるものの、恋愛要素といったものはまったくありません。

両パートとも操作性について大きな問題は無かったように思えます。
強いて惜しい点をあげるならゲームを通して読み込みの時間が長めで回数も多かった点と、
エキシビジョンマッチで育成したチームのロードを行うのが少々手間だった点でしょうか。


音楽
軽快なロック調で、テニスのスポーツゲームらしい勢いのある曲が多いですね。
割といい曲が多いと思うのですが、
サウンドテストといった類のおまけがなくて曲名が把握できないのが残念です。

何種類かある試合中の曲も捨てがたいのですが
最も印象に残ったのはゲーム開始時のタイトル画面で流れる曲でしょうか。


システム
「チーム育成&アクション二つのテニスが楽しめる」
「ジャンル:アクション+育成テニスゲーム」
と銘打たれている通り、育成SLGとアクションのテニスゲームが合体したゲームです。
育成した面子を操作or指揮して関東ジュニアオープンの優勝を目指します。

大まかな流れとしてはリーダーとチーム名を決定してチームを旗揚げ。
育成期間(20週)の間にメンバーをスカウトしながら
自身を含め最大5名のチームメンバーを様々な練習で強化していきます。


「育成期間」
育成期間は一週間単位でスケジュールを組んで進んでいきます。
「サクセスモード」やときメモといった育成SLGと同じように
一週間ごとに練習するメニューを設定してリーダーを含めたメンバーの能力を高めていきます。

日曜日には休日メニューを行い
(特別練習・自主練習・ミーティング・遊びに行く・練習試合・選手視察)
月曜日から土曜日には平日メニュー
(走り込み・筋トレ・ダッシュ・スマッシュ・サーブ・
ラリー・リターン・ボレー・ダブルス・ロブ・技習得)
から、練習メニューを実行して選手のパラメーターを変化させます。

休日メニューや平日メニューを行っていると様々なイベントが起こるので。
選択肢が表示された場合は、方向キーで選んで○ボタンで決定してください。
イベントの結果、キャラクターの能力が変わることもあります。


「試合」
トス画面でサーブ権を決定したあと、試合画面に移って試合がはじまります。

試合中の画面はテニスコートやキャラクターの他に
主に体力ゲージ、気力ゲージ、気力ゲージの溜まりやすさを示す気力レベル、
リーダーの支援技を司るリーダー技ゲージで構成されています。

方向キーと左スティックで移動。
○ボタンでテクニカルショット(スライス・ロブ・ドロップ)
×ボタンでパワーショット(フラット・トップスピン)
球種は自動で打ち分けます。
必殺技は気力ゲージが溜まった使用可能状態時に
表示にあわせてR1ボタンを押しながら○か×。
一丸の想いなどリーダー技ゲージを消費する技が使える場合は
使用可能なタイミングにリーダー技ゲージが表示されます。


必殺技や一丸の想いではキャラクターイラストのカットインが挿入されるのですが
必殺技のリターンでそのまま得点を奪われるとショックを受けたイラストが挿入されるのが面白かった。
特に一丸の思いは画面全体に5人のカットインが入るので、
リターンされるとガーンとなっている表情が5人分が表示されるのでそれだけ分笑えます。

万が一ダブルスパートナーにボールをぶつけたらセレクトボタンで謝りましょう。
あとミニゲームでボウリングゲームも存在しています。


「上級AIの存在」
このゲームのアクションパートは、操作性などの面には大きな問題がないのですが
一方コンピューターのAIには大きな問題が存在しています。

AIの強さが大まかに上級キャラと一般キャラの2つ存在していて 
キャラクター能力をオールSSにしようが、優れたアビリティを沢山付けようが 
COM対COMの限りでは同能力程度の上級キャラにまず勝てない程の差が存在しているのです。 
上級AIと一般AIでは色々違いがあるようなのですが
特に必殺技の使用頻度の違いは一目で分かるほど決定的で、殆ど手のうちようがないほどです。

そのため事実上、上級AIと通常AIのキャラクターの間に
越えられない壁が存在することになってしまいました。
これは原作の序列を再現するという意味では、まぁ間違ってはないと思うのですが
育成SLGとしては大きなミスだったといえるでしょう。
ゲーム性の面白さというのは、予定調和を粉々にする非予定調和性と重なる部分が多いですから。

まぁ、そんな小難しい言い方をしなくても、
育成SLGパートで、弱いキャラクターを育てて原作の強キャラを破ったり、
原作の逆シチュエーションを再現したりする、
そう言った楽しみが奪われてしまったといえばわかり易いと思います。

やっぱり色々なコンセプトにあわせたカスタマイズして、勝ちたいじゃないですか。 
それに「リーダーになる」と言うゲームですから、自分は指揮だけという遊び方もしたいですし。

それだけに、このAI問題はやりめばやりこむだけ残念に感じる部分でしたね。
キャラクターごとのプレイスタイルによって多少違う程度でもよかったのではないでしょうか。


設定・シナリオ
とある昼下がりの会議室。
そこには、関東の強豪校をあずかる監督、顧問たちが顔を揃えていた。

議題は関東地区のさらなるレベルアップ。
激論の末、ひとつの案が決定した。
関東一円の中学から、学校の枠を超えて選手を選抜する。
そして編成したチーム同士で大会を行うのだ。

その場で何人かの選手がチームリーダーとして選ばれる。

「彼らなら、リーダーシップを発揮し、
大会をレベルの高いものにしてくれるだろう…。」


舞台を整える以上の意味はないストーリーですが
原作ではあり得ない面子でチームを結成する面白みは凄くあるゲームです。
例えば桜乃の方向音痴イベントで、戸惑うキャラたちとか。
特に幸村や榊先生あたりを筆頭にかなり笑えます。

それにしても、部長にもかかわらずそれぞれ千石と観月に出番を持ってかれて
パッケージでハブられてる南と赤澤が哀れ……。
まぁ、実は手塚と幸村もハブなんで、部長じゃないやつが過半数だったりするのですが。


独創性
原作ものですが、テニスの王子様として、
なかなかマニアックな反映の仕方をしていたり再現度は高いのではないでしょうか。

弱いキャラクターで日吉よろしく下克上を目指すと言うオーソドックスな楽しみから、
堅物キャラにお笑い系の必殺技をつけてギャップを楽しむといった遊び方もできます。
ただ、やりすぎるとあまりのシュールっぷりに、自分で引いてしまう可能性ありw

ただ勧誘シーンは作りこみが間に合わなかったのか、特殊な組合せだと能力関係なく勧誘できるものの、
仲のいいチームメイトやダブルスパートナーで勧誘しても「だが断る」なんてケースも多いですね。
(その後に売り込みイベントが起こると微妙な空気が)
逆に観月が初期友情度低い不二兄を断れなかったり妙な部分もあります。
それ以外は原作を読んだことある人間ならニヤリとするようなネタも豊富なのですが。


メンバーは53人とかなり多く、幸村を含める立海のフルメンバーをはじめ
金田や東方、石田鉄といったなど全国大会以前の登場キャラを相当数網羅しています。
滝やミチル、竜崎桜乃、橘杏、木更津兄弟、榊先生や南次郎らまでいる反面、
オープニングに親父は出てくる季楽はなぜかいないのが残念。

ちなみに幸村は対戦モードで選手として使用できるのですが
04年当時は原作で試合をしたことがなかったので全てオリジナルの技で占められています。
それらが全て「技で点を取ると使用者の能力が上げる」というタイプだったのには
コナミの製作者も「薄幸の佳人」というイメージだったのだろうなと、ちょっと皮肉を感じてしまいました。

なにせ全国大会での幸村は、
チームメイトには「独裁者」で「次々対戦相手の五感奪っていく技」を使う人でしたからね(笑


「テニス版レッドカード」
加えて原作のノリがテレビゲームと良く合っており
ゲームで言う所の『爆裂サッカー』『レッドカード』を
テニスでやっているとも言うべきテンションの高いテニスゲームに仕上がっています。

体力ゲージが全て奪われた際のノックアウトによるKO決着(!)があるあたり
一番近いのはやはり『レッドカード』でしょうか。

ちなみに恐竜を絶滅させるような必殺技はありませんが
画面がみえなくなるような極太ビームはあります(笑


全般
AIの問題を除いて概ね好評価しています。

アクションゲームとしても育成SLGとしてもなかなかの出来栄えで
これだけでもテニスゲームとして大過ない完成度です。

育成SLGとアクションのゲームバランスも良くできています。
仮にテニスの王子様と関係なく発売したとしても
十分に一定以上の評価を得られるゲームではないでしょうか。

とはいえ、テニスの王子様を知っていた方が面白いのは間違いありません。
特に、テニスの王子様の有り余るほどのケレン味を
上手にゲームに落としこむことができているのは素晴らしいと思います。
絵でみると結構笑ってしまう「破滅への円舞曲」や「手塚ゾーン」なども
試合中に発動されると凄く映えていてビックリしました(笑

それだけに通常AIと上級AI問題が最大のネックになります。
これさえなければ、かなりの名作といえる出来なのですが……。

得点点

しかし、何度見ても、
必殺技「妙技・鉄柱当て」って、テニスのルール上反則のような気がするのですが。
無理やりサーブ権を奪う「貸しなさい」、
仁王のリーダー技の「スコアボード入れ替え」辺りはそれ以前の問題ですわな(笑

戻る