エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜

今度はエリーと錬金術士を目指そ!
エリーのアトリエ
〜ザールブルグの錬金術士2〜

機種 プレイステーション
発売(開発) ガスト
発売日 1998年12月17日
価格 5800円(税抜)
製作責任者 古池真一(ゲームデザイン、プロデューサー)
牧野高師(ゲームデザイン)
宮澤芳直(ゲームデザイン)
井上忠信(エグゼクティブプロデューサー)
備考 プレイヤー 1人
メモリーカード 2〜15ブロック
アナログコントローラ対応


操作性
経営・育成タイプのSLG色が非常に強いRPG。
前作『マリーのアトリエ』同様、「ザールブルグ」という街を拠点にして、材料採取やアイテム調合、依頼達成を繰り返していきます。
ゲームの期間は4年間ですが、4年目終了時の状態によっては、5年目以降を続けることも可能になります。

バッドエンディング以外でゲームクリアをすると、おまけモードを閲覧できるようになります。
おまけモードにはサウンドモード、ED鑑賞、CGモード、アイテム図鑑などの機能がありますが、
音楽についてもゲーム中に登場したものしか表示されません。


操作については特にありません。×ボタンや□ボタンで移動などを高速化できるぐらいです。
前作同様、建物内などは2Dのクウォータービュー視点にも関わらず、4方向しか動けないためやや不便な面がありますが、
マップの数が少ないですし、スクロールしない固定画面のみなので、それほど大きな問題には発展していなかったように思いました。
ここがクウォータービュー視点で4方向のみの移動という点では同じだった、『ロマンスは剣の輝き2』と大きく違う点ですね。


音楽
元気で陽気な曲が多いです。

この中ではアップテンポで力強く非常にカッコいい、フラウ・シュトライト戦の戦闘曲「明日の風を掴むため…」でしょうか。
加えて、フラウ・シュトライト戦開始前のアニメムービーからこの曲が流れて、
曲が途切れる事無く戦闘突入というシームレスな演出も素敵です。


システム
ザールブルグにあるエリーのアトリエを拠点に
依頼を達成して資金を調達し、材料を採取したり購入したりして集め、
アイテムの調合を繰り返して高ランクのアイテムの調合を目指していきます。

ゲームの期間は4年間ですが、
4年目終了時の状態によってはEDを迎えないで5年目以降をプレイすることもできます。
成績が優秀な場合はマイスターランクに進み、ゲーム期間が2年延長されます。
逆に成績が芳しくない場合は留年となり、ゲーム期間が1年延長されますが、
成績が著しく悪い場合はゲーム期間の延長が5年になります。
また、5年目終了時でも成績が低く再留年を選んだ場合はゲーム期間が新たに4年延長されます。

基本的なゲームシステムは前作と共通しています。
新要素としては
調合の際に材料の配合比を変更できるブレンド配合、
配合表が載っていないアイテムを作り出すオリジナル調合、
ザールブルグ以外の街が登場したなどがあります。
また、主人公のステータスが錬金術士レベルと冒険者レベルの2つに
はっきりと区別されるようになりました。


前作のブラッシュアップというか、
システムの細かい整理やイベントの増加に重点が置かれています。
そのため基本的な魅力も前作と同様で、
カレンダーを見ながら依頼をこなし材料を集めつつ
新しいアイテムを調合していくのが非常に面白いです。
プレイのしやすさからついつい時間を忘れて延々とプレイしてしまう程で、
個人的は非常に気に入ってますね。


設定・シナリオ
初めは誰もが無力だった。
不死身の勇者も、高名なる錬金術士も王室料理人も
初めはなんの力もないごく普通の人間だったのだ。

だが、彼らは誰よりも夢や希望を強く抱き、追い続けた。
だからこそ世に名を轟かす程の存在になれたのだ。
夢は、追いかけていればいつか必ず叶うものなのだから…


エルフィール・トラウム(通称:エリー)は、ロブソン村に住む少女。
村で元気に生活していたが、ある時伝染病にかかり瀕死となった。
そこを通りすがりの錬金術士がたちどころに治し、一命を取り留めた。
私の命を救ってくれた人に会いたい!
その一心でエリーは唯一のキーワード「錬金術」に惹かれ、
ザールブルグの錬金術士アカデミーの門を叩いたのだった。

だが、アカデミーの試験がぎりぎり合格だったため条件付きの合格となった。
その条件とは一人で生活すること。
アカデミーは本来全寮制だが、毎年生徒が増えてきたために
合格ラインぎりぎりの生徒は条件付きで合格しているのだという。
こうして、エリーは自分のアトリエに住みながら卒業を目指す事になった。


前作終了時から1年後のザールブルグを舞台に
主人公のエリーがアカデミー卒業を目指す4年間の奮闘記です。
前作よりもイベント量が格段に増えたほか、
ザールブルグ以外の街が登場するなど話の規模が大きくなっています。

前作からあまり時間が経過していないこともあり、
前作の主人公であるマリーやアカデミー講師のイングリドのほか
冒険者達や武器屋のオヤジなど、前作から引き続き登場しているキャラが多いです。


独創性
前作のグレードアップ版的な位置付けの続編です。
ゲームシステム的には総アイテム数の増加や新システムの追加を含む調合システムの強化、
ストーリー的にはイベント量の増加やザールブルグ以外の街が登場するなど、
前作よりも大幅なボリュームアップが図られています。


全般
点数は8。

既に完成度が高かった前作から、システムをあまり弄くらずに
移動や戦闘など全体を通してのテンポの良さや、調合の面白さは残しつつ、
イベントやアイテムなど更なるボリュームアップに重点が置かれた、
シリーズ2作目のお手本のようなゲームです。

ちなみに個人的にはついつい一気にプレイして、エンディングを迎える頃にはぐでんぐでんにくたびれてしまい、
途中から再プレイとか2周目に挑戦したりする気が全く起きないのは前作同様(笑


得点点


関連感想文
マリーのアトリエPlus 〜ザールブルグの錬金術士〜(PS)

ロマンスは剣の輝き2(Win)

戻る