魔女の城砦
―チャグ峡谷攻防戦―


聖賢と魔女

智将ナナス擁する移動要塞国家ママトトによる大陸制覇が成し遂げられて、
途方もない時間がたち、既にその統一国家ママトトも歴史の遺物となって久しい。
そんな今となっても、ナナスに率いられたママトト軍の活躍を描いた
軍乱記や絵画、講談といったものは後を絶たない。
弱小国家と呼ぶことすら憚られる集落規模の国家ママトトが、天下統一事業に乗り出し、
ついに本願を果たした姿は確かに痛快無比である。
それにママトトが少数精鋭ながら強力な軍事力を得ることに成功し、
軍事的冒険にのりだす根拠になり原動力となったキッズの謎というものは、
多くの人間の興味をそそり続けていた。
キッズというのは一種の魔法生命体で、特定の人物のみが率いることができるという代物であったといわれている。
謎。いわれている。
というのは、キッズの制作方法や原理といったものはママトトの国家機密として門外不出とされていたため、
ママトトの滅亡と共にその製法は失われ現在に伝わっていないからだ。
統一国家ママトトの初代国王ストーリン・ワルドが
「聞かれても絶対教えてはならない」と遺言したことからもわかるように、
キッズこそママトトの世界制覇と覇権の土台であり続けた。
軍人として以上に、魔法工学の方面でいっそうの悪魔的才能を誇ったナナスの傑作であったのだ。

そのように多くの人間の心を捉えて離さないママトトの物語だが、
その中でももっとも人気がある場面とはいったいどれであろうか。
物語の山場といえば、例えば黄金騎士ピッテン・黒騎士バルバッツァといった
勇将たちと激闘を繰り広げたシグマソンでの戦いの数々。
或いは大陸に名を馳せた大魔導師「雷帝」カバッハーンとの邂逅。
そしてナナス自身が尊敬してやまなかったガストンの宿老バレスとの決戦など、
あげていけばきりがない。
けれど、もっとも知名度と人気があるといえるのは、物語の中盤ブーロン公国攻略における緒戦。
魔女ナルツガイスとの死闘であろうことは、何人の異論はあるまい。
国境近くのチャグ渓谷を挟んで対峙する二基の移動要塞……。
かたや滅亡の淵から脱出しシグマソンを滅ぼすまで成長した移動要塞国家ママトト。
かたや狭い峡谷に陣取る公国最初で最後の壁である難攻不落のザブツ要塞。
ザザム王国に次いでシグマソン共和国を滅ぼし破竹の進撃を続けるママトトには、
後に数百年ぶりの大陸制覇を果たすことになる良将豪傑がキラ星のごとく。
それを手足のように操るは、当時からその手腕はなかば伝説と化していた純白の聖賢ナナス。
一方迎え撃つ魔女ナルツガイスは、雷帝に匹敵する魔力をもち、単騎で国境を守り続ける希代の魔法使い。
氷の美貌を誇る彼女が白いローブをはためかせ、絶壁に佇み眼下を見下ろす姿は、
多くの敗残者に震慄とともに語られていた。
元々ひときわ『絵』になる要素が多い戦いに、
大陸制覇後ナナスとナルツガイスによく似た子供づれの旅の一家をみたという風聞が流れたことにより、
失踪したとも暗殺されたとも言われる若き軍事的天才と冷酷無比の戦いの女神への夢想が加わり、
この戦いの人気は決定付けられていったのである。

カスタロフの亡霊
1
その年の夏、ママトトの将軍であるナナスは、
ママトトの進路をファーランド大陸の南にむけブーロン攻略の途についた。
彼は生涯の願いである「戦いのない世界をつくる」という野望を実現するべく、堂々の鉄蹄を踏み出したのだ。
おりしも、冬から春にかけてザザムとシグマソン攻略を果たした直後であり、
最近まで弱小であったママトトによるそれは大陸の住人たちを驚愕させたばかりのこと。
ママトトの士気は、九天の雲はたれ、四海の波みなたってあがり、蛟竜天に飛び立つの様相であった。
まさに進撃するママトトの威風思うべきである。
旧シグマソン領からブーロン領に抜けるころ、ママトトを敵視する奈菜璃要塞の襲撃にあったが、鎧袖一触、蹴散らされた。
そしてママトト軍は南下を続け、ブーロンの守りの要であるチャグ峡谷の目と鼻の先で陣を構えたのであった。

チャグ峡谷はブーロンの王都から西に30キロほどの距離にあり、河川に削られ作り上げられたU字谷である。
近くの湖から冷たい風が流れ込むため風もつよい。
移動要塞がすれ違う事ができるかどうかといった狭い谷底を、延々と抜けなければならず、
谷底から見上げる標高は場所によるが200メートルを越える箇所もざらであった。
シグマソンやザザム側の入り口は横に広いが、西にすすめばすすむほど狭くなりブーロン側の出口で最狭となる。
しかも、東から三の坂、二の坂、一の坂とのぼりが続き、特に出口付近の一の坂がもっとも勾配が厳しくなっているのだ。
ここさえぬければ潮のごとくブーロン領に雪崩れこめるため、戦国の時代がはじまってからというもの、
何度となくこの天険を巡って激しい戦いが行われてきた。そして、そのことごとくをブーロンがものにしてきたのである。

2
暑い。
チャグ峡谷付近の山脈の頂に、綿雲がかかり、真っ白に光っているほかは、ぎらぎらと油をぬったような青空だった。
その暑い空の下を、ママトトは足をとめて、平原のまんなかにでんっと腰を下ろしていた。
周囲に敵の姿もなく、休憩中のラミカやマカロニ、ココナにタンタウルスといった面々などは、
外に出て日差しと開放感を楽しんでいる。
似たような目的で甲板に出た中には、ママトトの指揮官ナナスの姿もあった。
強い日の光にすこし辟易しながら、西の方角を眺める。
「ナナス。しばし時間をもらえんかな?」
白髪白衣に包まれ、鶴のように清雅な青年ナナスが振り向いた。
すると、ちょうどドワーフが甲板に現れ、ドスドスと寄ってくるのが見えた。
ナナスのもとにやってきた男は、背は小さいが重装備の下の筋肉ははちきれんばかり。
顔に刻まれた多くの皺は年輪のように深い。
まさに、いかにも、といったドワーフの老戦士。キングギアだ。
「ここでも構いませんか? 長くなるようでしたら食堂での方が。」
「構わん構わん。ちいと昔話でも、と思っただけでな。
……それにしても元気がないようじゃな。」
ナナスは気弱そうにうつむいた。
「ええ。やはり次の相手は魔女ですから。正面から攻撃しか道はありません。
負けはしないと思うのですが、主だった者の中にも死者が出てしまうかもしれないと考えると気が重くて。」
「そうじゃろう。そうじゃろう。そんな事だろうと思って、坊やの意欲を高揚させるような話をもってきたぞ。」
このナナスという男は、学者肌と言うべきか好奇心が旺盛な人物であった。
豪胆かつ人の脳髄を知り尽くしたかのような策略を平気で考えつくと思えば、
人の生き死にはガラスのように繊細だった。
どちらかと言えば軍人というよりは本分は職人や学者なのであろう。
むしろ知略謀略といったものは、ナナスの才能から言えば余技のようなものなのかもしれない。
キングギアはそう考えていた。
「ずばり、魔女がカスタロフ殿の置き土産だったという話なんてどうかな?」
「えっ?」
ナナスは目を見張った。
「ぜひ、聞かせてください。」
ブーロンの名将カスタロフ。
ナナスもカスタロフがとった見事な用兵の数々は、ストーリンから色々聞かされていた。
人間的魅力に優れ、「地位も名誉も金も要らぬ、戦いも好かぬ。」はずのドワーフであるキングギアが、
最近までブーロンの武将をやっていたほどである。
そんなカスタロフ将軍ではあったが、魔女と関係があったとはナナスも初耳であった。
キングギアは満足げにうなずくと
「亡くなる少し前だったか。カスタロフ殿が王都に一人の薄気味悪いネクロマンサーと二人の少女を連れてきた。
ひとりは成年くらいの年齢で、もうひとりはちんまい少女じゃった。」
「それが、ザブツ将軍と魔女ナルツガイス?」
「うむ。ザブツはネクロマンサーとしての技術は一流でな。
反面、俗物で金と名誉をばらまいておけば、ブーロンに忠誠を尽くすような男じゃった。
だからこそカスタロフ殿は、死んだ後も王なり朝廷が御しやすしと踏んだのじゃろ。
カスタロフ殿の援助のもと研究を重ねていたザブツは、しばらくして東部防衛将軍に任命された。
それからはすごかったぞい。ザブツとその傑作である魔女の戦果は。」
「それが魔女の伝説のはじまりであり、
ブーロンが東を気にせずガスタン攻めに全力を注げるようになった瞬間なのですね。
でもカスタロフ将軍は、なぜそのようなことをしたんでしょうか。
要はネクロマンサーが女の子になにかして、魔女を作り上げたということでしょう。」
「ほれ、そこはそれよ。ナナス坊やのキッズと同じじゃよ。
カスタロフ殿が考えた事もおなじよ、少ない人数で多数を打ち負かす。
魔法生物を作るか、人の体をどうこうするかの違いだけじゃ。
天険と、魔女という強力な個。
それでもって多数の敵軍を押さえ込ませて、国軍の運用をより効率化しようとしたんじゃな。
やれシグマソンがきた、ザザムがきた、といっていちいち東に兵力を割いていたんじゃガスタンには到底勝てんからの。」
キングギアはなんともいえぬ表情を浮かべ、西を見た。
カスタロフと戦場を駆けたころの追憶に浸っている風であった。
「ナナスや。あそこにおるのは、ザブツでも魔女ナルツガイスでもなく、カスタロフ殿の亡霊なのかもしれんぞい。」
キングギアはナナスの目を見てにんまりと笑った。
「はてさて。ナナス坊やはカスタロフ殿の化身に勝てるかのう。」
「勝ちますとも。」
そのとき、甲板に生真面目そうな声が響いた。
ナナスに一礼して甲板に現れたのは、年は四十路ほどで策士然とした痩身の男と魔術師姿のあどけない少年であった。
「ストーリン、マイトレア。」
「氷龍殿か。」
「相手がカスタロフ殿本人であったとしても、必ず将軍は勝つでしょう。」
ストーリンの声は深い確信に満ちていた。
眼帯に隠れた糸のように閉じた右目が、妖しく光ったかのようだった。
「ありがとうストーリン。期待に応えられるよう頑張るよ。
でも、カスタロフ将軍の亡霊と戦うだなん言われちゃ、下手な戦いはできないなぁ。」
ナナスは苦笑しながら、左右のストーリンとキングギアを見やって頭をかいた。
「ナナス様。キングギアさん。そろそろ王の間で軍議のお時間です。」
やりとりをニコニコ聞いていたマイトレアが、コホンとひとつ入れて言った。
「わかった。すぐ行くよ。」
「おう。もうそんな時間か。」
一行の最後尾にくっ付いていて歩き出そうとしたキングギアは、ふと立ち止まり西を仰ぎ見た。
「独眼の氷龍にあそこまで言わせるとは。げに恐るべしはナナスの才気じゃな。
カスタロフ殿の統一への執念が勝つか、ナナスの未来への想いが勝つか。
まったくもって、ママトトの連中と一緒だと退屈とは無縁じゃて。」

3
「俺が魔女と戦った時の話を聞きたい。そういうことだな。」
ママトトの奥深くの王の間に、シグマソンからの降将ピッテンが現れ、開口一番そういった。
ピッテンが王の間を見渡すとそこにはナナス、アーヴィ、ストーリン、ミュラ、リック、ワンといった
ママトトの首脳陣に加えて、ピッテンを案内してきたマイトレア、ブーロンのキングギアといった面々が会議を行っていた。
その中で、ピッテンもチャグ峡谷に挑んだ事があるのではないか、という話が出てこの場に呼ばれたのである。
「はい。ぜひお願いします。」
王座を前に半円を描いたように並んでいた中でも、真ん中にいたナナスが答えた。
ナナスは持っていた教鞭で床を指し示すと、そこに大陸の地図が浮かび上がった。
それは徐々に拡大されていき、チャグ峡谷の周辺を映し出すまでになっていく。
そして地図の峡谷上に立ったピッテンは静かに語りだした。
そのシグマソン敗北の様子は、あまりにも凄惨なものであった。
戦史に残る大敗北を喫したのである。完膚なきまでに叩きのめされたのだ。
「以上だ。これでシグマソンはブーロンを諦め、対ガスタンに力を集中することにした。
シグマソンの後ろ盾が弱くなったザザムが、
ブーロンの圧力を支えきれず滅亡の淵を転がり落ちていったのはママトトが一番知っていることだろう。」
完全無欠の黄金騎士と讃えられ、常に微笑みを絶やさない美丈夫ピッテンが淡々と話す姿は、
それだけで話に迫真性を持たせた。
王の間の気温が随分とさがったように感じたのはナナスばかりではあるまい。
「あ、あの! ピッテンさんをもってしても攻略できなかったんですか!?」
「マイトレア、俺は一介の武将にすぎん。
無能な指揮官の勝算のない突撃命令によって、多くの優秀なシグマソンの武将があの要塞の前に散っていったんだ。」
そう言ってママトトの中でも最年少武将といって差し支えのないマイトレアを諭すと、
ピッテンはちらりと白衣の指揮官を見た。
王の間は静まりかえり、気まずい沈黙が流れた。
「魔女ナルツガイス。知れば知るほどに恐るべき相手ですな。
……ところでキングギア殿はなにか魔女について御存知ではないのですかな。」
「なにか弱点とか知らないのかい?」
ストーリンが口を開くと、リックが相槌をうった。
「残念じゃが、そういったものはさっぱりわからん。」
ブーロンに仕えていたこともあるドワーフも、まったくのお手上げといった風に首を振った。
「あの要塞には東部防衛将軍のザブツとかいう薄気味悪い奴が任についているわけじゃが……。
あの要塞についてはすべてがザブツまかせでの。
ブーロンにおっても何の情報も知りえないんじゃよ。
アレについて知っているのはブーロンのお偉いさんでもひとにぎりじゃろうな。」
「峡谷そのものはママトト向きの戦場なんだ。たくさんの移動要塞を相手にして包囲される心配がない。
問題は相手の強さ……。うん、うん。」
ナナスは腕組みすると唸った。皆その言葉で堰を切られたように語りだした。
「大将はどうするつもりなんだい? やっぱり正面から突撃か。」
「リック、それは危険すぎる。俺は反対だ。」
「私もピッテン殿と同じく反対ですな。」
「ワシは賛成じゃな。経験から言わせて貰えば、抜け道などがあるならとうにシグマソンが見つけておるわい。
王都を攻略したいのならば、正面からザブツ要塞を抜くしかないのじゃ。」
「マイトレア、お前はどう思う?」
話題を振られ、女顔の少年魔術師にピッテン、ストーリン、キングギアといった面々の視線が集まった。
「えっ? あっ、いえ、その。
僕は、被害が少ない方法があるなら、それに越したことはないと思います。
マ、ママトトそのものの替えがきかないわけですし。
……でも、他に方法がないのなら強行突破するしかないのではないでしょうか。
犠牲を恐れるだけでは、先にすすむ事はできません。」
マイトレアの意見にミュラが大きく頷いた。
「よく言ったねマイトレア。正面から行くしかないなら、迷うことなんてないよ。
希代の魔女ナルツガイスか……。戦い応えがありそうじゃないか!」
「ふぉふぉふぉふぉ。数え切れん数の要塞が痛い目あっとると聞いても、
ミュラの女丈夫ぶりを挫くには些か足りんようじゃな。」
「茶化すな、ワン爺。そんな事いえるのは今だけだと思うが。」
「う〜ん。どうだろね。」
「そうさね。ミュラじゃったら、へこたれず何度でも挑戦しそうじゃな。」
キングギアが言うと、ワンとリックが面白そうに笑った。
「皆聞いて。」
それまで黙って喧々諤々の議論を聞いていたナナスが顔をあげた。
あくまで静かだが、歴戦の勇士たちすらも縛る声だった。
「正面からいこう。それしかないのもあるけど、皆、自分達の力を信じてほしい。
大丈夫だよ。ママトトは一対一ならどんな相手にも勝てる。」

4
ママトトの挑戦を受ける東部防衛将軍ザブツは、自らの名を冠した要塞の、奥まった一室に居た。
日の光が仄かにしか差し込まず、薄暗いその部屋は、寒々と広く、全面の石造りがそれを際立たせていた。
自らが玉座とよぶ椅子に、巨大な瘤を盛り上げた背を深々と預けている。
瘤々とした額にやせこけた頬。ぎらぎらとした目が奥に光り、恐ろしく醜い姿だ。
だが、少なくとも、この要塞とチャグ峡谷において、彼は絶対の王であった。
そのとき、城の中を慌しい足音が走ってきて、小姓が一人手をつかえた。
「ザブツ様、ママトトがやってまいりました。」
「デヒヒヒヒ。無駄無駄。で、どこに。」
「チャグ峡谷の入り口に付近の置き身の像に。」
ザブツの嗄れ声。
「聞いたか、ナルツガイス。」
「……はい。」
「手配どおりに構えろ。ママトトを潰せ。」
「……はい。」
小姓は驚いたように顔を上げた。
先ほどまで、この部屋にはザブツしか居なかったはずである。
だが、今見やるとザブツの右後ろに、確かに左の肩に鳥を乗せた魔女がいて、いままさに歩き始めようとしていたのだ。
「待て、ナルツガイス。」
機械的に動き出したナルツガイスに、ザブツが何かを思い出したように声を変えた。
「お前、孕んでるな。」
せむしのザブツが玉座から立ち上がり、ナルツガイスに寄ると、その肉感的な下腹部に手をのせた。
「オレ様か、それとも部下どものガキか。
ひひひひひひ。どちらにせよ、死体を使うなら堕ろしたガキに限るからなぁ。」
一言三言を呪文を唱えると、ザブツのひょろ長い爬虫のような手が青く光った。
ナルツガイスの胎からすぅっと人魂のようなものが浮かびあがり、ザブツの手に吸い込まれていった。
「いいぞ。いけ。」
「……はい。」
ナルツガイスの右肩にのる鳥が、燃えるような怒りの目を浮かべていたことに、ザブツは気がつかない。
彼自身の傑作をよくしるだけに気にもとめない。
「土葬された死体はダメだ。脆くて堪らん。
それに比べて、ガキはいくらでもナルツガイスを使えばいいんだからな。でひひひひひ。」
ザブツはそう呟くと、ひん曲がった背を不気味に揺らした。

ザブツの命を受けたナルツガイスは、絶壁の上を歩いていた。
青い空を背に、人形のように。
遠くからではよくわからないが、何を見ても何をされても無反応のナルツガイスに、一生懸命話しかける小さな影があった。
「エイベル。気を落とさないで。」
右肩の小さな鳥、カプラだ。
カプラはナルツガイスの本名を知る数少ない存在であり、心底彼女のことを心配していた。
「心を盗って、体をめちゃくちゃにして、お腹の子供も持っていく。
ちくしょう。あいつら、絶対に許さないぞ。」
パタパタと羽ばたくとナルツガイスの頭の上に乗る。
確かに、カプラから見てもナルツガイスは魅力的だ。
象嵌されたような生気というものが抜け落ちた瞳が、
その魅力を減退させているとはいえ、地上の月輪にまがう女らしい顔。
これに可愛らしい笑みが加わればどれだけ美しいだろうと思う。
そして、薄暗い部屋の中で、白いローブが静かに床に落ちたあと現れる、
むっちりとしたふくれあがった乳房となよやかな腰。
それは今でも男の劣情を刺激せずにはいられないほどのものだ。
だが、それは、ザブツやその部下のエイベルに対する陵辱の正当化にはならないのは当然のこと。
「絶対にボクが助けてあげるから。ボクは君が普通の女の子として幸せになるところを見たいんだ。
絶対に前の人みたいにはさせない。」
(でも……。ザブツは本当に、エイベルの心が入った小瓶なんて持っているのだろうか。
そんなものはこの世になかったら、僕はどうすればエイベルを助け出す事ができるのだろう。)
カプラ弱気になるまいと、再びナルツガイスを見たとき、その頭ははるか地平に小さな影を見つめていた。
敵が来るのだ。
また、ナルツガイスに滅ぼされにやってくるのだ。
何度となく、数えるのも嫌になるほど繰り返されてきたことだ。
――マ、マ、ト、ト。
不意にナルツガイスが呟いた。
それは風にのり飛んでいった。
そして、その風は、まもなく大量の血煙と砂煙をのせて飛ぶ風でもあった。


そのほかのSSに戻る