アニメの「製作委員会」
『スレイヤーズわんだほー』(以下『わんだほ〜』)のコピーライトで目を引いたのが、 「スレイヤーズ製作委員会」ですね。 これはゲームソフトの発売元を除いたコピーライトのうち、 「©神坂一・あらいずみるい/角川書店/テレビ東京・SFTX・丸紅」が共通している 『スレイヤーズろいやる』(以下『ろいやる』)にはない表記です。 この「スレイヤーズ製作委員会」、1990年代のテレビアニメシリーズである 「スレイヤーズ」「スレイヤーズNEXT」「スレイヤーズTRY」にはクレジットされていないのですが、 劇場版シリーズやOVAシリーズは第1作目から、 テレビアニメシリーズでも2000年代後半に放映された第4期「スレイヤーズ REVOLUTION」、 第5期「スレイヤーズ EVOLUTION-R」にはクレジットされています。 「製作委員会」 そもそも「製作委員会」とは――
製作委員会とは映画やゲーム、アニメなどを製作(出資)するために構成された複数の企業による委員会のことである。 法律的には民法上の組合(任意組合)に相当する。 そういった状況に登場したのがいわゆる「製作委員会」であった。 これは、いくつかの会社が集まって民法上の任意組合を結成し、共同で製作資金を出資した上で作品の権利を保有するシステムで、 平均数社、劇場アニメなどでは一〇社余りが名を連ねることがある。 |
「アニメビジネスがわかる」より |
製作委員会方式とは、あるアニメ作品を制作するにあたって、 リーダー的立場の企業(幹事会社)が中心となって複数の企業に製作費を出資させ、 その出資比率にしたがって、作品放映・上映等で得られた利益を分配する方式である。 |
「アニメ学」より |