竜を食む鳥
〜10.帝国の動揺〜
ネメア死すという偽情報を流すことで青竜軍の動揺を誘い、 そこに奇襲をかけるという機略で 奇跡の名将ゼネテス・ファーロス率いるロストール王国軍は辛くも緒戦の勝利をものにした。 だが、青竜将軍カルラ・コルキアが指揮するディンガル帝国青竜軍の兵力は、 依然としてロストール軍を大きく上回っており、緒戦の勝敗に関係なく、 勝機はいまだカルラにあった。しかし、青竜軍は進軍を止めざるを得なかった。 ネメア死す。 ゼネテスの放った偽情報を裏付けるかのごとく、ゼグナ鉱山で闇の神器を探索したあと、 青竜軍に合流するはずだった獅子帝ネメア・ランガスター・ディンガルが、 ついに戻らなかったのである。 自軍の動揺が激しいと判断したカルラは進軍を止めざるを得なかったのだ。 全ての帝国兵はネメアの私兵と言っても過言では無い、そのネメアが消えたのだ。 帝国軍への影響は凄まじい物であった。 さらにノーブル伯ビアトリス・リューガに 副将アイリーン・エルメスが討たれた事実も拍車をかけた。 ネメアのようなカリスマ性は持っていなかったアイリーンであったが、 常に元気で前向きであった彼女の存在は青竜軍にとって大きな存在であった。 特にカルラが形容しがたい不気味な存在感と、才能から発せられるカリスマ性で人を引きつける、 どちらかと言えばネメアに近いタイプであるだけに、彼女の存在は一服の清涼剤であった。 彼女の訃報が青竜軍を駆け抜けた時、 ネメアの死と言う知らせとは別種の大きな悲しみに青竜軍は包まれた。 特に客将として青竜軍に参加していた、 ダランベール・エルメスの憔悴はその中でも群を抜いていた。 アイリーンの遺体の傍らに一睡もせずに居座りつづけ、昼になると平然としている。 なまじ昼が普通なだけに余計ショックの大きさを際立たせていた。 彼はアイリーンの体が腐敗しないように毎晩氷の下位魔法を唱え続けていた。 それが何日も何日も続いてくと日を追うごとに安置所は氷室の様になり、 アイリーンの体も氷の柩に覆われていった。 そしてダランベールの形相も痩せ衰え、この世の者とは思えぬ物になっていった。 それらの原因が重なり青竜軍の士気低下は深刻なものであった。 一方、ロストールでは、 エリエナイ公レムオン・リューガが突然姿を消したことをきっかけに国内の戦力が、 再び統合され、とりあえず青竜軍と戦えるだけの態勢が取り戻された。 とはいえロストール軍も自ら動き出せる状況ではなかった。 もともとロストール全軍で青竜軍の五分の一。 今目の前に居る青竜軍と比べても二分の一程度であった。 そして貧民平民貴族の混成という軍隊編成は、 組織練度、心理的な反発等の問題を抱えており、 まさに烏合の衆と呼ぶに相応しいシロモノであった。 確かに緒戦よりマシになってはいたが絶対的に不利な状況に変わりは無かったのだ。 さらに総指令ゼネテスの腹心であるミルとしては目の前の敵よりも、 最愛の人と思われるレムオンの失踪を聞いて、 何の反応も示さないノーブル伯ビアトリスが不気味であった。 そして時を同じくして姿を消した王女ティアナ・リュー。 こちらの失踪にはビアトリスの反応があり、ミルの困惑を増幅させた。 他にも援軍にきた貴族の一人、シドア侯とビアトリスが話していたと言う話もある。 単なる雑談であったのかもしれないが、時期が時期だけに不気味なものであった。 こうして、 ネメアを失ったディンガル帝国と国内の統合に成功したロストール王国は、 再びにらみ合いの状態に入った。 青竜軍と王国軍のにらみ合いが続く中、アキュリュースを落とし、 アルノートゥン攻略を狙うディンガル帝国白虎軍で一つの事件が起こった。 百虎将軍ジラークが聖光石の鉱山で邪竜イシュバアルに襲われたのである。 アルノートゥン攻略に向けての視察最中の出来事であった。 ジラークは絶体絶命と思われたがその視察に同行していた副官リンネ・テラネとその仲間たち、 ナッジとヴァン、エステル・ズゥの活躍により見事邪竜を打ち倒したのだ。 ここにもう一人の竜殺しが誕生するという大陸史上空前の出来事が起きたのである。 イシュバアル討伐で名を大陸に轟かせたこのリンネと言う男は、 「炎の戦士」と呼ばれた、斧を武器とした赤髪全身鎧の純粋な戦士だった。 テラネ出身の孤児であり、ナッジ、ヴァンとは悪友と言う関係で長くパーティーを組んでいた。 水の都アキュリュースを巡る戦いの際には、 絶対的に戦力で劣っていたアキュリュース側のエースとして活躍し、 水の巫女イークレムンの剣として大陸西方戦線では有名な存在だった。 特に陥落の際に住人の避難が済むまで、 港に三人で陣取り大立ち回った事はもはや伝説となっていた。 ちなみに真偽は不明だが浮上した古代都市にも一枚噛んでいる共噂されている。 その活躍にほだされたジラークが自らの軍に引き抜いたと言う訳である。 このイシュバアル殺しと言う偉業はジラークを狂喜させた。 自らの人物眼が証明された事と同時に、コーンス族の青年ナッジの存在が大きかったのだ。 竜殺しに名を連ねるコーンス。 これは戦闘者としてはコーンス史上初であり、最高の栄誉であった。 四天王が率いる軍隊の中、やや戦力的に劣るかと思われていた白虎軍であったが、 ここにきて戦績、陣容ともに他の軍にそう見劣りするものではなくなったのだった。 そしてディンガル帝国帝都エンシャントには 治安維持を任務としていた玄武軍と主を失った朱雀軍が駐屯していた。 帝都に居座るのは玄武将軍ザギヴ・ディンガルと 宰相ベルゼーヴァ・ベルラインの二名であった。 帝国最大の軍事力を要する帝都の支配者が、 帝国の要人の中でもネメアに強く依存していた両者であったのだ。 この二人がネメアの死と言う情報を前に一体何を感じたのかは誰にも判らなかった。 獅子帝ネメアが舞台から去り、ザギヴが残った。 この事実は多くの人の頭に一人の老翁の予言を去来させた。 「ザギヴがディンガルを支配する。」 という忌まわしき予言を… 時代は、人々の望む望まざるに関わらず 着実に、混沌へと向かっていた…。
←9「伏兵ノーブル伯」へ | 11「北進白虎軍」へ→ |