遙かなる時空の中でシリーズにおける
『1』と『2』の八葉の“三高”的変化
八葉の「三高」的変化?/「家つき、カーつき、ババア抜き」でも説明可能?/
八葉の「三高」的変化?
感想文の『遙かなる時空(とき)の中で2』(以下『遙か2』)の中で、『遙か2』は前作『遙かなる時空の中で』(以下『遙か1』)と各八葉が似過ぎていると書きましたが、
逆に変更されている部分を見ていると、ある傾向が浮かび上がっています。
共通して高身長化・高年齢化・高収入化・家柄の高貴化といった変更が施されており、いわゆる「三高」的な変化の方向性が見て取れるのです。
「『三高』について」
この「三高」という言葉をあらかじめ説明しておくと、これは若い女性が結婚相手として求める理想的な男性像を表した流行語です。
さんこう(三高) [名]結婚相手を選ぶなら、高収入・高学歴・高身長という三つの「高」がそろった男性がいいということ。 1990年代に若い女性が盛んにいったことば。 |
「日本俗語大辞典」より |
三高(さんこう) 高学歴、高収入、高身長。バブル時代にいわれた、女性が求める結婚相手の条件。 三高 高学歴、高収入、高身長。女性が求める結婚相手の条件。「三K」という頭文字にすると、すっかり意味が変わってしまうので、要注意。 |
「消えゆく日本の俗語・流行語辞典」より |
身長(cm) | 遙か1 | 遙か2 | 『遙か1』との比較 |
---|---|---|---|
天の青龍 | 185 | 185 | ±0 |
地の青龍 | 180 | 182 | +2 |
天の朱雀 | 163 | 172 | +9 |
地の朱雀 | 158 | 164 | +6 |
天の白虎 | 175 | 177 | +2 |
地の白虎 | 183 | 183 | ±0 |
天の玄武 | 166 | 168 | +2 |
地の玄武 | 179 | 179 | ±0 |
身長(cm) | 遙か1 | 遙か2 |
---|---|---|
平均値 | 173.625 | 176.25 |
標準偏差 | 9.38 | 7.07 |
最大値 | 185 | 185 |
第3四分位点 | 180.75 | 182.25 |
中央値 | 177 | 178 |
第1四分位点 | 165.25 | 171 |
最小値 | 158 | 164 |
『遙か1』の 身長順 |
遙か1 | 遙か2 | 『遙か1』との比較 |
---|---|---|---|
天の青龍 | 185 | 185 | ±0 |
地の白虎 | 183 | 183 | ±0 |
地の青龍 | 180 | 182 | +2 |
地の玄武 | 179 | 179 | ±0 |
天の白虎 | 175 | 177 | +2 |
天の玄武 | 166 | 168 | +2 |
天の朱雀 | 163 | 172 | +9 |
地の朱雀 | 158 | 164 | +6 |
1990年(平成2年) 3高==女性が相手の男性に望む結婚の条件で、年収一〇〇〇万円以上で早稲田、慶応大クラス以上の学歴があって身長一八〇a以上という「高収入」「高学歴」「高身長」を指す。 「学歴」「プライド」「ストレス」の「3高女」が、結婚相手の男性に求める条件が「3高」に加えて「顔」「性格」「家柄」の「3良」も求めるというから、それらに叶う男性が存在するだろうかと話題に。 |
「20世紀のことばの年表」より |
遙かなる時空の中で1 | 遙かなる時空の中で2 | 藤姫の父に仕える武士団の棟梁の息子 | 天の青龍 | 院に仕える源氏の武士団の一員 |
---|---|---|
高校一年生 | 地の青龍 | 京職少進 |
鍛冶師の見習い | 天の朱雀 | 僧兵見習い |
中学三年生 | 地の朱雀 | 東宮 |
治部少丞 | 天の白虎 | 中納言と検非違使別当を兼任 |
左近衛少将 | 地の白虎 | 本名不明の海賊 |
法親王 | 天の玄武 | 式部大輔 |
陰陽師 | 地の玄武 | 陰陽師 |
藤原幸鷹 私は十五の時に、子供の声と 鈴の音に呼ばれ、 この京に迷いこんだのです。 私はあなたと同じ世界の生まれ。 もっとも、京に来た時に 記憶を半ば失ったようですが。 藤原幸鷹 私が覚えていたのは、 幸鷹という名前だけでした。 藤原幸鷹 元服以前の記憶は偽りで、 私を拾い、我が子として 育ててくれた両親の配慮でした。 藤原幸鷹 生きるのに困らぬよう、 安倍家に依頼し、 まじないをほどこされたのです。 |
藤原幸鷹 私の両親は学者でしたし、 私自身もここに来るまでの間に 物理で論文を発表していました。 藤原幸鷹 あ、私は留学先の大学で 飛び級して、十五の時には 大学院におりましたので。 |
▲
「家つき、カーつき、ババア抜き」でも説明可能?
「『家つき、カーつき、ババア抜き』について」
これまで「三高」の“高収入・高学歴・高身長”の視点から『遙か1』と『遙か2』の八葉を眺めてきましたが、
実は「三高」以外にも若い女性が結婚相手として求める理想的な男性像を表した流行語が存在しています。
それは「家つき、カーつき、ババア抜き」という言葉で、
「三高」が1990年頃の流行語に対して、「家つき、カーつき、ババア抜き」は1960年頃の流行語です。
1960年(昭和35年) 家つきカーつき婆ア抜き=現代娘の結婚の条件として流行語となる。 マイホームとマイカーを望むが、姑は敬遠するという女性気質が表現されている。 |
「20世紀のことばの年表」より |
1960年(昭和35年) 【家つきカーつきババア抜き】 当時の若い未婚女性が結婚相手の男性に希望する条件。家があって、自家用車があって、ババアとはお姑さんのこと。 相手の両親との別居を望む女性が急増してきた。 |
「新語・流行語大全 ことばの戦後史 1945-2006」より |
家つき、カーつき、ババァ抜き 結婚相手に対する条件として、若い娘が望んでいるとされたもの。六〇年代前半。 ㊟のちの「三高」に比べて、本人自身の特性でないのが特徴。また「ジジ抜き」でない点にも注意。 |
「消えゆく日本の俗語・流行語辞典」より |
ツーカー族 六〇年代前半、「カー」(自動車)と「カーチャン」(妻)という二つのカー(ツーカー)を得ることを人生の目標とする若い男たち。 |
「消えゆく日本の俗語・流行語辞典」より |
高倉花梨 彰紋くんのお母さんって 院の奥さんってことだよね。 院と帝をとりなしてくれないの? 紫姫 彰紋様をお生みになり、 そのまま、お亡くなりになって しまったそうです。 |
遙かなる時空の中で1 | 遙かなる時空の中で2 | 父親は武士団の棟梁・(母親の言及無し) | 天の青龍 | (両親の言及無し) |
---|---|---|
両親が健在 | 地の青龍 | 父親も役人・(母親の言及無し) |
両親が死去 | 天の朱雀 | 弟と妹が両親と一緒に暮らしている |
両親と三人で暮らしていた | 地の朱雀 | 父親は「院」・母親は死去 |
父親は健在・母親は死去 | 天の白虎 | 父親は死去・母親は尼寺に出家 |
両親が健在 | 地の白虎 | (両親の言及無し) |
両親が死去 | 天の玄武 | 父親は「内大臣」・母親は「院」の異母妹 |
(「家族…。そう呼べるのは、晴明様ぐらいだ」) | 地の玄武 | (「家族か。私には、そのようなものはない」) |
▲
コラム
「家つき、カーつき、ババア抜き」についての一考察
関連感想文
遙かなる時空(とき)の中で2(PS2)
遙かなる時空(とき)の中で(PS)
参考資料
編/米川明彦『日本俗語大辞典』東京堂出版 2003年
多根清史、八霧敬次『消えゆく日本の俗語・流行語辞典』太田出版 2006年
編/加藤迪男『20世紀のことばの年表』東京堂出版 2001年
企画・原稿執筆/コーエー出版部ほか『遙かなる時空(とき)の中で オフィシャルガイド 京洛絵巻』光栄 2000年
企画・原稿執筆/コーエー出版部ほか『遙かなる時空(とき)の中で2 オフィシャルガイド』コーエー 2001年
アリストテレス、訳/加藤信朗『アリストテレス全集13 ニコマコス倫理学』岩波書店 1973年
安藤邦男『テーマ別 英語ことわざ辞典』東京堂出版 2008年
木村傳兵衛、谷川由布子ほか『新語・流行語大全 ことばの戦後史 1945-2006』自由国民社 2006年
スティーヴン・ジェイ・グールド 訳/渡辺政隆『ぼくは上陸している〔上〕――進化をめぐる旅の始まりの終わり』早川書房 2011年
編/西尾実ほか『岩波国語辞典 第7版新版』岩波書店 2011年
参考URL
厚生労働省「国民健康・栄養調査」 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/eiyouchousa/
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8