ガンダムファイトの興奮再び!圧倒的強さで優勝目指せ!
ガンダムファイト、レディーGO!!
SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.12
THE バトル
機動武闘伝Gガンダム
機種 |
プレイステーション |
発売(開発) |
バンダイ(D3 PUBLISHER) |
発売日 |
2002年10月10日 |
価格 |
2000円(税抜) |
備考 |
プレイヤー 1〜2人
メモリーカード 1ブロック
アナログコントローラ対応(振動のみ) |
操作性
『ガンダム・ザ・バトルマスター』(以降『バトルマスター1』)の流れを汲む2D格ゲー。
一応、シリーズ3作目のタイトルと考えるとわかりやすいですね。
ウィキペディアの記事によれば、
『ガンダム・ザ・バトルマスター2』が北米では『Gundam Battle Assault』として発売され、
日本の「バトルマスターシリーズ」とは別に「Battle Assaultシリーズ」として独自展開を始めました。
そして、海外のオリジナルタイトルとして発売された『Gundam Battle Assault 2』を
日本向けにローカライズする過程で2000円の低価格ソフトとして2本に分割したのが
この『THE バトル 機動武闘伝Gガンダム』と『THE バトル 新機動戦記ガンダムW』だそうです。
(あー、ややこしい)
ゲーム中の操作は以下の通り。
方向キー |
メニュー選択 前進、後退、ジャンプ、しゃがみ |
□ボタン |
小パンチ |
△ボタン |
大パンチ |
×ボタン |
メニューキャンセル/前の画面に戻る 小キック |
○ボタン |
メニュー決定 大キック |
R1ボタン |
スラスター(空中移動) |
STARATボタン |
メニュー決定/ゲームスタート |
SERECTボタン |
オプションモードで初期設定に戻す |
ゲームモードは初期状態だと、
ストリートモード、CPU対戦、2P対戦の3種類のみですが、
ストリートモードをクリアしていくとゲームモードが次第に増えていきます。
また、ストリートモードをクリアしていくと
対戦モード等で『バトルマスター2』の機体が使用できるようになります。
更にストリートモードを難易度ハードで全キャラクリアすると、
『THE バトル 新機動戦記ガンダムW』のセーブデータをロードして
Wの機体を使用できるようになります。
音楽
サウンドテストはありますが、曲名がわからないのがちょっと残念。
ロックなどを中心に激しい曲が多いです。
何曲か『バトルマスター1』と同じ曲がありますね。
この中では初代から引き続き使われている
空からやって来た恐怖の大王風のラスボス戦の曲が好きですね。
システム
縦方向に大きな広がり持ったステージで行われる2D格ゲーです。
大まかなシステムとして、勝負は1ラウンド固定。
コマンド入力は「→↓←」とボタンだけでナナメ入力が省略されている、
全機体で必殺技コマンドは共通している等、誰でも遊びやすい工夫が施されています。
アーマーゲージ(HP)は3ゲージ分あるのが特徴で、
ゲージが1本なくなった時は必ずダウンします。
ビームサーベル攻撃がガード不可だったりと、全体的に攻撃力が高いです。
各モビルスーツ(MS)には
特殊武器攻撃の残りエネルギー量を表すエネルギーCAPが存在し、
一部の武器には事実上の弾数制限が設定されています。
また画面上には、他にスラスターの持続時間を示すスラスターゲージや
メガスペシャルストックの表示があります。
(Gガンダムだと、モビルスーツではなくモビルファイターという呼称ですが、
他のバトルマスターシリーズと歩調を合わせるために、モビルスーツで統一しました)
スラスター
空中移動の事で、R1ボタンでスラスター開始、
開始時に方向キー入力で移動方向が決定。
MS毎にスラスターのスピード・持続時間が異なっています。
また、スラスターゲージがなくなって点滅している間は使用できマせん。
スラスターモード
「方向キー↓→+R1ボタン」で発動。
スラスターモードでは方向キーのみで空中をスラスター移動でき、
飛び道具に対してのけぞらないスーパーアーマー状態になりますが、
スラスターモード中はガードができなくなります。
ガード
相手の反対方向に方向キー。
立ちガード、しゃがみガード、空中ガードが可能。
立ちガードは特定の地上からの攻撃をガードする事ができず、
しゃがみガードは空中からの攻撃をガードする事ができません。
また、ビームサーベル攻撃のようにガード不能な攻撃もあります。
ダッシュ
MSが地上にいる状態で、
前方に方向キーを素早く2回押すと前ダッシュ、
後方に方向キー素早く2回押すと後ダッシュになります。
スウェー、バリア
攻撃ボタン2つ以上同時押し。
アーマーゲージを少量消費して、全ての攻撃を一瞬かわすスウェー、
飛び道具による攻撃を無効化するバリアのどちらかを行います。
共にスラスターゲージが0の時は使用できません。
(スウェー中に「方向キー↑」を入力すると上昇スウェーになります)
スウェーとバリアのどちらかを行うかはMS毎に決まっていて、
その時々によってスウェーとバリアを使いわける事はできません。
しびれ攻撃
相手に接近して「方向キー→(←)+大パンチ」。
ガード不能な攻撃で、相手を一定時間しびれさせる事ができます。
メガスペシャルアタック
「方向キー↓→↓→+攻撃ボタンいずれか2つ同時押し」。
メガスペシャルストックが残っているMSは、
メガスペシャルアタックを放つ事ができます。
いわゆる超必殺技ですが、
体力ゲージ残り少なくなると使用可能になるタイプではなく
3回までなら任意のタイミングで発動できる仕様になっています。
(バトル開始直後にメガスペシャルアタック3連発なんて芸当も可能)
『THE バトル Gガンダム』の良い所・悪い所
基本的な操作は『バトルマスター1』と大きな違いはありませんが、
『バトルマスター1』よりもユニット間のバランスが良くなっています。
例えば、
●初期ユニット6体に体格差がなく、
サイズの違いからくる(ある意味)理不尽な性能差がない
●スラスター使用時のスラスターゲージの消費量が激しく、
上空を飛び回って逃げ回る戦法をしにくくなった
●避けやバリアといった回避行動でもスラスターゲージを消費する
●「↓→+パンチ」で繰り出すバルカンなどの遠距離攻撃で
エネルギーCAPを消費し、残量が0になると空撃ちになるetc...
ただ、GやWの機体はダメージを受けても外装が剥がれないのが残念。
またバランスが良くなった反面、
機体毎の個性も薄くなってしまったのは痛し痒しですね。
設定・シナリオ
特になし。
まあ原作の設定やストーリーを踏まえれば、
Gガンダムは格ゲー向きでしょう。
独創性
シリーズではオリキャラがMSに搭乗していましたが、
本作ではバトルマスターシリーズのオリジナルMSであるサイコガンダムMk-IIIを除き、
隠しユニットも含め原作キャラが搭乗しています。
バトルマスターシリーズではオリキャラが搭乗している事に
非難囂々だったと記憶しているのでこれはこれで結構なのですが、
元々宇宙世紀ではない世界観で色々なMSを登場させていた所へ
原作キャラをそのまま当て嵌めたたため、
パイロットにガトーやシャアばかりが登場するという歪な状態になってしまいました。
個人的には前作までのオリジナルキャラにそれなりの愛着もありますし、
シャアは3体(+キャスバル)、ガトーは2体といった風に
特定のキャラだけに偏ってしまうのは見た目があまりよくないので
オリジナルキャラ達でも良かったような気も。
全般
『バトルマスター2』までにあった巨体のMSがぶつかり合い、外装が剥がれていく迫力と
大きいMSと小さいMSとのバランスの悪さが両方無くなり、良くも悪くも無難な仕上がりになりました。
まあ、これは洗練されたとも言えると思います。
2000円という価格設定に加え、アニメが原作のキャラゲーなので、
最初に受ける印象は微妙ですが、格闘ゲームとして完成度はなかなか。
誰にでもとっつきやすい作りになっていますし、
00年以降は格ゲーが複雑になり過ぎて敬遠している自分のような人間でも、楽しく遊ぶことができました。
最後に、初期ユニットに限れば『バトルマスター』よりも
ゲームバランスが良くなっているのは間違いないのですが……
最大24体まで増えるとはいえ、初期ユニットが6体しかいない点がどうも。
このため、ストリートモードがラスボスのデビルガンダムを含めても6戦しかありません。
初代スト2でも8人の中から選べ、CPU戦は11戦あったわけですから、
初期ユニットが6体で、ストリートモードが6戦しかないのは少な過ぎる感が否めませんね。
『バトルマスター2』のユニットを隠しユニットとして登場させたり
データロードでWのユニットも使用可能になったりとユニット数を増やす努力は認めますが、
それだったらGとWを分割せずに『ガンダム・ザ・バトルマスター3』にでもして
廉価ソフトではなく普通の値段で販売した方が良かったような気がします。
得点7点
関連感想文
ガンダム・ザ・バトルマスター(PS)
ガンダム・ザ・バトルマスター2(PS)
THE バトル 新機動戦記ガンダムW(PS)
戻る