「知」を司るものヒューマ、「力」を司るものガジュマ。
ふたつの種族の物語。
テイルズ オブ リバース
総論編/各論編1/各論編2/メモ
機種 | プレイステーション2 |
発売(開発) | ナムコ |
発売日 | 2004年12月16日 |
価格 | 7140円(税込) |
製作責任者 | 大見和永(ディレクター) 奥田孝明(ディレクター) 岡本進一郎(チーフディレクター) 吉積信(プロデューサー) 中村雅哉(エグゼクティブプロデューサー) 高木九四郎(エグゼクティブプロデューサー) 橘正裕(エグゼクティブプロデューサー) |
備考 | CERO:全年齢(全年齢対象) プレイヤー人数 1人 “PlayStation2”専用メモリーカード(8MB) 81KB以上 “PlayStation2””専用マルチタップ対応 1〜4人 アナログコントローラ(DUAL SHOCK 2)専用 |
主人公ヴェイグとヒロインのクレアが地味 全体的に主人公ヴェイグ、ヒロインのクレアが地味です。 特にヴェイグは世界観上で存在感が全然ないように感じました。 第一部の最初期の3人パーティー時にはヴェイグがそこまで地味ではなかったのですが、 その後パーティーメンバーが増えてくるにつれ存在感がなくなってしまっています。 またクレアについての言及の減少とパーティーメンバーの増加のタイミングが重なっている事もあり、 ヴェイグもろともクレアの存在も埋没してしまった格好です。 一応、王都バルガやクレアが捕らわれているカレギア城では、 ヴェイグが地味という事はなかったですし、クレアが話題の中心になるのですが…… 第二部においても、NPC扱いでパーティーに同行しているクレアがさらわれて救出するまでのシーン、 聖獣シャオルーンの「ヴェイグ、急がないと、キミは大切なものを失う事になる!」という名指しの伝言からアガーテ姿の「クレア」がNPC加入、 その後の聖獣シャオルーンの試練までのシナリオを除けば、ヴェイグの地味さは全くの同様。 ヴェイグがクレアの救出に成功して故郷のスールズに帰った状況から物語がスタートする第二部はまだしも、 第一部はクレアの救出という明確な目的がヴェイグに存在しているのにも関わらず、ヴェイグが地味なのです。 なお第三部はアガーテ姿の「クレア」が引き続きパーティー在籍、 アガーテ姿の「クレア」のパーティー離脱後はクレア姿の「アガーテ」を連れてスールズに帰還したりと、 クレアの話題が多いためかヴェイグがひどく地味という事はなかったですね。 ヴェイグが地味化している要因として、おおよそ次の3つが考えられます。それぞれの詳細は後述しますが、ぶっちゃけると『リバース』の主人公はヴェイグじゃなくてティトレイで構わなかったんじゃないかと思ったり。 あるいは出自や正体、経歴に関する秘密や謎が存在しているマオやヒルダの方が主役向きなのかなーと。 いっそのこと、『リバース』のストーリーはヴェイグ最大の見せ場となっているクレア救出のカレギア城まで、つまり第一部まででもアリかもしれません。 あとクレアについては、「クレアも地味」にて。 「ヴェイグが会話や人間関係の中心にいない」 ヴェイグが地味化しやすい要素の1つに、ヴェイグが会話や人間関係、話題の中心にいない点が挙げられます。 ●会話 まず会話について。 全体的にヴェイグはセリフが少なく、会話の中心にいません。 第一部のヴェイグ&マオ&ユージーン時のスクリーンチャットのマオのセリフ「ヴェイグもユージーンもしゃべらないから、ボクががんばって盛り上げてるんじゃないかー!」、 第二部のヴェイグ&アニー&NPCのクレア時のスクリーンチャットのアニーのセリフ「……わたしたち三人だと……あんまり会話が弾みませんね……」がまさにそれ。 (上記のマオの文句に対して「……しゃべっている暇などない……」がヴェイグの返答だが、第二部でもヴェイグの口数がこれといって増えるわけでもなかった) パーティー内でセリフが多いのは、初期メンバーのマオとユージーン、途中加入するティトレイ。 このうちマオとティトレイはパーティーのムードメーカーになっていて、 スクリーンチャットでの雑談ではムードメーカー2人のどちらか、あるいはその両方が喋るケースが多く、 パーティー人数が5名、6名の時はヴェイグが埋没してしまっています。 一応、スクリーンチャットでヴェイグにセリフのあるスキット総数で言えば、そこまでスキット数が少ないわけではないのですが…… 「うさにんの村」で閲覧可能なスクリーンチャットで言えば、 「その他」と「東京ゲームショウにて」を除いた全スキット978のうち、ヴェイグのセリフのあるスキット総数は315となっています。 この315という数値はマオ(セリフありのスキット総数393)、ユージーン(セリフありのスキット総数354)に続く3番目の多さで、 実はティトレイ(セリフありのスキット総数296)よりも多いのです。 もっとも、セリフのあるスキット総数を初登場以降のシナリオ区分の数で割った平均値を出すと、ヴェイグはティトレイよりも少なくなりますが。 (全54のシナリオ区分のうち、ヴェイグが初登場以降のシナリオ区分数は54(平均値は5.8)。ティトレイが初登場以降のシナリオ区分数は44(平均値は6.7)) 一方、第一部の序盤やストーリー後編の序盤のようにパーティー人数が2名、3名と少ない時期、 あるいはパーティー6人の中からヴェイグを含む3人だけで進行するイベント時には、ヴェイグのセリフが多くなります。 (ベルサスの街でヴェイグとクレアが2人で散歩するシーンだけ、ヴェイグが率先して喋っているのはなんか笑っちゃう) これはパーティー人数が限られているためパーティー内の会話がヴェイグと誰かという形になりやすい、 更に同様の理由でヴェイグに“繰り返し”や誘導といった機能的なセリフが多くなりやすい点が考えられます。 会話の組み合わせ数で言えば、3人パーティー時は全3通りでヴェイグを含む会話は2通り(約67%)、 6人パーティー時では全15通りでヴェイグを含む会話は5通り(約33%)といった具合。 つまりパーティー人数が少ないと、それだけでヴェイグにお鉢が回ってきやすいのです。 ●人間関係や話題 次に人間関係や話題。会話と同様に、ヴェイグが人間関係や話題の中心にいません。 当初からヴェイグ一行と直接的に敵対する王の盾、特に四星との関係性で言えば、第一部はヴェイグが四星から全然相手にされていません。 四星のうちサレとトーマとワルトゥの3名は、王の盾の元隊長であるユージーンと知己であるためユージーンとの会話が多いですし、 四星の残り1人・ミリッツァは王の盾を抜けたヒルダとの会話がメイン。 第二部で四星が登場するイベントシーンを見ても、トーマとミリッツァはヒルダ、ワルトゥはユージーンとの会話が専ら。 ヴェイグは名前を名指しされる事が殆どなく、ヴェイグが一行の“顔”とは言えません。 四星の中ではサレが第一部のカレギア城での戦いでヴェイグ達に敗れて以降、ヴェイグ達に明確な敵意を抱くようになります。 第二部ではサレがヴェイグ達の前に現れ、「やあ、キミたち……遅くなったけど、あいさつに来たよ」と称して、 「キミたちが泣いて謝っても、僕は絶対にやめないよ」と宣戦布告しに来ます。 この中でサレはヴェイグ達を「キミたち」と呼んでいるのがポイントで、 サレが敵視しているのはヴェイグ個人に対してというよりもヴェイグ一行というグループに対してなのです。 第一部のカレギア城では「いい目をしてるね、ヴェイグ。ふふ……ヘドが出るよ!」とか、 「もっと僕を楽しませてくれよ、ヴェイグ。次はキミが悲しむ顔がみたいなぁ……」とか、ヴェイグを名指しで呼んでいたのですが…… 第三部の「獣王山」で四星の4人全員を同時に相手するイベントバトルのイベントシーンでも、 サレには「今度こそキミたちを……ぶっ殺してあげるよ!」と相変わらず十把一絡げ。 またバトル前は、サレとワルトゥはクレア姿の「アガーテ」との会話が中心で、ヴェイグのセリフは「……行くぞ、みんな」と「みんな、いくぞ!!」のみ。 バトル後はヴェイグのセリフが増えるものの、会話の中心はワルトゥとミリッツァをそれぞれ説得するユージーンとヒルダの4名です。 つまり四星との決戦シーンなのに、ヴェイグは名指しされず、セリフも少ないため、ヴェイグは存在感がないのです。 おまけにヴェイグ一行を「キミたち」のような二人称複数で呼び掛けるというのは、サレ以外の人々も多用しています。 例えば女医キュリアの助手ミーシャ、「世界七大まぼろしを追い求める冒険家」フランツ、考古学者ハックの3名は、 ヴェイグ一行を手助けしたり、あるいはヴェイグ一行に助けられたりと、第一部からストーリーイベントに何度も登場するキャラクターです。 この3人も、第二部でヴェイグ一行に再会した時に「みなさん」「キミたち」と呼び掛けているのです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲
テイルズ オブ リバース - 総論編
各論編1 主人公ヴェイグとヒロインのクレアが地味