Tales of Rebirth 各論編1

「知」を司るものヒューマ、「力」を司るものガジュマ。
ふたつの種族の物語。

テイルズ オブ リバース

総論編/各論編1/各論編2/メモ

機種 プレイステーション2
発売(開発) ナムコ
発売日 2004年12月16日
価格 7140円(税込)
製作責任者 大見和永(ディレクター)
奥田孝明(ディレクター)
岡本進一郎(チーフディレクター)
吉積信(プロデューサー)
中村雅哉(エグゼクティブプロデューサー)
高木九四郎(エグゼクティブプロデューサー)
橘正裕(エグゼクティブプロデューサー)
備考 CERO:全年齢(全年齢対象)
プレイヤー人数 1人
“PlayStation2”専用メモリーカード(8MB) 81KB以上
“PlayStation2””専用マルチタップ対応 1〜4人
アナログコントローラ(DUAL SHOCK 2)専用


主人公ヴェイグとヒロインのクレアが地味


全体的に主人公ヴェイグ、ヒロインのクレアが地味です。
特にヴェイグは世界観上で存在感が全然ないように感じました。

第一部の最初期の3人パーティー時にはヴェイグがそこまで地味ではなかったのですが、
その後パーティーメンバーが増えてくるにつれ存在感がなくなってしまっています。

またクレアについての言及の減少とパーティーメンバーの増加のタイミングが重なっている事もあり、
ヴェイグもろともクレアの存在も埋没してしまった格好です。
一応、王都バルガやクレアが捕らわれているカレギア城では、
ヴェイグが地味という事はなかったですし、クレアが話題の中心になるのですが……

第二部においても、NPC扱いでパーティーに同行しているクレアがさらわれて救出するまでのシーン、
聖獣シャオルーンの「ヴェイグ、急がないと、キミは大切なものを失う事になる!」という名指しの伝言からアガーテ姿の「クレア」がNPC加入、
その後の聖獣シャオルーンの試練までのシナリオを除けば、ヴェイグの地味さは全くの同様。

ヴェイグがクレアの救出に成功して故郷のスールズに帰った状況から物語がスタートする第二部はまだしも、
第一部はクレアの救出という明確な目的がヴェイグに存在しているのにも関わらず、ヴェイグが地味なのです。

なお第三部はアガーテ姿の「クレア」が引き続きパーティー在籍、
アガーテ姿の「クレア」のパーティー離脱後はクレア姿の「アガーテ」を連れてスールズに帰還したりと、
クレアの話題が多いためかヴェイグがひどく地味という事はなかったですね。

ヴェイグが地味化している要因として、おおよそ次の3つが考えられます。



それぞれの詳細は後述しますが、ぶっちゃけると『リバース』の主人公はヴェイグじゃなくてティトレイで構わなかったんじゃないかと思ったり。
あるいは出自や正体、経歴に関する秘密や謎が存在しているマオやヒルダの方が主役向きなのかなーと。
いっそのこと、『リバース』のストーリーはヴェイグ最大の見せ場となっているクレア救出のカレギア城まで、つまり第一部まででもアリかもしれません。

あとクレアについては、「クレアも地味」にて。

「ヴェイグが会話や人間関係の中心にいない」 ヴェイグが地味化しやすい要素の1つに、ヴェイグが会話や人間関係、話題の中心にいない点が挙げられます。 ●会話 まず会話について。 全体的にヴェイグはセリフが少なく、会話の中心にいません。 第一部のヴェイグ&マオ&ユージーン時のスクリーンチャットのマオのセリフ「ヴェイグもユージーンもしゃべらないから、ボクががんばって盛り上げてるんじゃないかー!」、 第二部のヴェイグ&アニー&NPCのクレア時のスクリーンチャットのアニーのセリフ「……わたしたち三人だと……あんまり会話が弾みませんね……」がまさにそれ。 (上記のマオの文句に対して「……しゃべっている暇などない……」がヴェイグの返答だが、第二部でもヴェイグの口数がこれといって増えるわけでもなかった) パーティー内でセリフが多いのは、初期メンバーのマオとユージーン、途中加入するティトレイ。 このうちマオとティトレイはパーティーのムードメーカーになっていて、 スクリーンチャットでの雑談ではムードメーカー2人のどちらか、あるいはその両方が喋るケースが多く、 パーティー人数が5名、6名の時はヴェイグが埋没してしまっています。 一応、スクリーンチャットでヴェイグにセリフのあるスキット総数で言えば、そこまでスキット数が少ないわけではないのですが…… 「うさにんの村」で閲覧可能なスクリーンチャットで言えば、 「その他」と「東京ゲームショウにて」を除いた全スキット978のうち、ヴェイグのセリフのあるスキット総数は315となっています。 この315という数値はマオ(セリフありのスキット総数393)、ユージーン(セリフありのスキット総数354)に続く3番目の多さで、 実はティトレイ(セリフありのスキット総数296)よりも多いのです。 もっとも、セリフのあるスキット総数を初登場以降のシナリオ区分の数で割った平均値を出すと、ヴェイグはティトレイよりも少なくなりますが。 (全54のシナリオ区分のうち、ヴェイグが初登場以降のシナリオ区分数は54(平均値は5.8)。ティトレイが初登場以降のシナリオ区分数は44(平均値は6.7)) 一方、第一部の序盤やストーリー後編の序盤のようにパーティー人数が2名、3名と少ない時期、 あるいはパーティー6人の中からヴェイグを含む3人だけで進行するイベント時には、ヴェイグのセリフが多くなります。 (ベルサスの街でヴェイグとクレアが2人で散歩するシーンだけ、ヴェイグが率先して喋っているのはなんか笑っちゃう) これはパーティー人数が限られているためパーティー内の会話がヴェイグと誰かという形になりやすい、 更に同様の理由でヴェイグに“繰り返し”や誘導といった機能的なセリフが多くなりやすい点が考えられます。 会話の組み合わせ数で言えば、3人パーティー時は全3通りでヴェイグを含む会話は2通り(約67%)、 6人パーティー時では全15通りでヴェイグを含む会話は5通り(約33%)といった具合。 つまりパーティー人数が少ないと、それだけでヴェイグにお鉢が回ってきやすいのです。 ●人間関係や話題 次に人間関係や話題。会話と同様に、ヴェイグが人間関係や話題の中心にいません。 当初からヴェイグ一行と直接的に敵対する王の盾、特に四星との関係性で言えば、第一部はヴェイグが四星から全然相手にされていません。 四星のうちサレとトーマとワルトゥの3名は、王の盾の元隊長であるユージーンと知己であるためユージーンとの会話が多いですし、 四星の残り1人・ミリッツァは王の盾を抜けたヒルダとの会話がメイン。 第二部で四星が登場するイベントシーンを見ても、トーマとミリッツァはヒルダ、ワルトゥはユージーンとの会話が専ら。 ヴェイグは名前を名指しされる事が殆どなく、ヴェイグが一行の“顔”とは言えません。 四星の中ではサレが第一部のカレギア城での戦いでヴェイグ達に敗れて以降、ヴェイグ達に明確な敵意を抱くようになります。 第二部ではサレがヴェイグ達の前に現れ、「やあ、キミたち……遅くなったけど、あいさつに来たよ」と称して、 「キミたちが泣いて謝っても、僕は絶対にやめないよ」と宣戦布告しに来ます。 この中でサレはヴェイグ達を「キミたち」と呼んでいるのがポイントで、 サレが敵視しているのはヴェイグ個人に対してというよりもヴェイグ一行というグループに対してなのです。 第一部のカレギア城では「いい目をしてるね、ヴェイグ。ふふ……ヘドが出るよ!」とか、 「もっと僕を楽しませてくれよ、ヴェイグ。次はキミが悲しむ顔がみたいなぁ……」とか、ヴェイグを名指しで呼んでいたのですが…… 第三部の「獣王山」で四星の4人全員を同時に相手するイベントバトルのイベントシーンでも、 サレには「今度こそキミたちを……ぶっ殺してあげるよ!」と相変わらず十把一絡げ。 またバトル前は、サレとワルトゥはクレア姿の「アガーテ」との会話が中心で、ヴェイグのセリフは「……行くぞ、みんな」「みんな、いくぞ!!」のみ。 バトル後はヴェイグのセリフが増えるものの、会話の中心はワルトゥとミリッツァをそれぞれ説得するユージーンとヒルダの4名です。 つまり四星との決戦シーンなのに、ヴェイグは名指しされず、セリフも少ないため、ヴェイグは存在感がないのです。 おまけにヴェイグ一行を「キミたち」のような二人称複数で呼び掛けるというのは、サレ以外の人々も多用しています。 例えば女医キュリアの助手ミーシャ、「世界七大まぼろしを追い求める冒険家」フランツ、考古学者ハックの3名は、 ヴェイグ一行を手助けしたり、あるいはヴェイグ一行に助けられたりと、第一部からストーリーイベントに何度も登場するキャラクターです。 この3人も、第二部でヴェイグ一行に再会した時に「みなさん」「キミたち」と呼び掛けているのです。
    【ミーシャ】
    ああっ、みなさん!!
    お久しぶりです!

    【フランツ】
    やあ、キミたち、久しぶり!
    元気だったかい?

    【ハック】
    あ、キ、キミたちは……!
    た、助けて!

――先にヴェイグが一行の“顔”とは言えないと書きましたが、 ヴェイグ一行のうちパーティーの“顔”として機能しているのはユージーンです。 ユージーンが王の盾の元隊長という経歴もあり、王の盾の四星のサレとトーマとワルトゥの3人と知己(ミリッツァについてはユージーンは名前しか知らなかった)。 更に女王アガーテやその側近ジルバ、将軍ミルハウストとも知己で、ユージーンはこれらの人達との会話でセリフが多いのです。 またパーティーメンバーのアニーも、劇中の初登場時点でユージーンと知己。初登場時のアニーは父親の仇討ちのためにユージーンを狙っての登場でした。 ユージーンとは直接の面識がないキャラクターでも、 王の盾を抜けてパーティー加入するヒルダは「……私が与えられたのは、ユージーンとその仲間を殺せって命令だけ」と話していますし、 王の盾のギンナル&ドルンブ&ユシアの三人組「漆黒の翼」は口上に「追放者ユージーンとその手下ども!!」とあります。 またユージーンの顔や名前で王の盾の隊長だとわかる人物が複数いたり、 第一部で王都バルカへ赴く際に「ユージーンは顔を知られてるし、気をつけないとね」と注意を促されたりと、 相当な有名人である点もパーティーの“顔”と言えます。 更に第三者にヴェイグ一行の事情を話すのも、大体においてユージーン。 特にヒューマとガジュマの対立が深刻化していく第二部以降は、街のガジュマの住人から話を聞かなければならないシーンでは、 パーティー内で唯一のガジュマであるユージーンが専ら応対する事になります。 ほかに参考になりそうなのが、ユージーンが受ける聖獣ランドグリーズの試練。 同試練では、アガーテ姿の「クレア」やクレア姿の「アガーテ」、パーティーメンバーのアニー、王の盾の四星のトーマ、将軍ミルハウスト、 更に劇中で出会った街の人々など、様々な人物の幻影が現れていきます。 この“様々な人物の幻影が現れる”というあたりも、ユージーンがパーティーの“顔”である事の表れなのかなと思ったり。 (ヴェイグが受ける聖獣シャルーンの試練では、幻影に出てくるのは専らクレアとアガーテで、2人の入れ替わりが主題) またストーリー終盤に一連の事件の黒幕が「フフフ…… もはや隠す必要もあるまい。おまえの想像どおりさ、ユージーン」と話し、 断末魔では「やはりあの時、おまえを殺しておくべきだった…… ユージーン……ユージーン…… ユージーン・ガラルドォォォォッ!!」と絶叫。 ヴェイグは黒幕に一切名指しされておらず、ここでもユージーンがパーティーの“顔”となっています。 (ヴェイグが世界観上で存在感がないのも、パーティーの“顔”や対外的な人間関係の中心をユージーンが担っているため?)
【ジベール】
何のためにカレギア城に
もぐり込むつもりだ?

【ジベール】
それも元隊長のあんたが……
ユージーン……

【ドバル】
ユージーン……?
あんたはもしや、王の盾の隊長か?

【ユージーン】
はい、「元」が付きますが。
【カレギア兵】
あなたは……
ユージーン・ガラルド隊長!?

【ユージーン】
……「元」が付くがな。
【カレギア兵】
失礼します。こちらに
いらっしゃると聞いて参りました。
ユージーン・ガラルド隊長で
いらっしゃいますね?

【ユージーン】
確か、街の入り口にいた……
俺を知っているのか?

【ユージーン】
具合の悪い連れがいるんだ。
どこかに医者はいないか?

【ユージーン】
今、王国で何かが起ころうとしている。
その真相を探るために
城内に入らなくてはならないんだ。

【ユージーン】
ゲオルギアスの思念を浄化して、
種族の争いを止めるため、
かつてのような共存関係を
取り戻すためだ。

「第二部のヴェイグは旅の動機付けや目的に欠ける」 第二部のヴェイグは個人の旅の動機付けや目的に欠いています。 第一部のヴェイグは“王の盾にさらわれた幼馴染みのクレアを助ける”という明確な動機付けや目的が存在しているのですが、 第二部のヴェイグはクレアの救出に成功して故郷のスールズに帰っています。 第二部の冒頭はスールズにやって来たアニーから、ユージーンがみんなを呼んでいるとうわ言のように繰り返していると聞かされて、スールズを旅立つという流れ。 とはいえ第二部における個人の旅の動機付けの弱さは、ヴェイグに限らず他のパーティーメンバーも似たようなものです。 アニーはマオの頼みだからという事でヴェイグに会いにきたと話していますし、、 そのマオは元からユージーンと同行、そのユージーンはヴェイグ達を呼び寄せる当人です。 またティトレイはユージーンの元へ訪れる途中のヴェイグが一緒に来るよう誘ったら二つ返事で了承。 第二部において個人の旅の動機付けが明確に存在しているのは、「純粋なヒトの身体を手に入れる方法を探す」というヒルダぐらいなものです。 その後の聖獣探しも、ユージーンの元へ訪れたその流れのままスタートしていて、 第二部冒頭の時点でのヴェイグ個人の旅の動機付けの弱さはそれほど問題になりません。 筆者が気になったのは、聖獣探しの中で“種族の争いを止める”という趣旨の発言をしているのがティトレイで、 そうでなければヴェイグ一行の事情を説明する事の多いユージーンである事です。 またティトレイは種族間の対立に憤るセリフも多い一方、ヴェイグにはその手の発言が全然ないため、 ティトレイが第二部の聖獣探しを率先しているかのようです。 特に第二部では第一部のヴェイグの旅の動機付けや目的だったクレアがNPC扱いでパーティーに同行しているため、 尚更ヴェイグに第二部での旅の動機付けや目的を欠いているように感じました。 ぶっちゃけ、金魚のフンか何かでひっついているだけのように見えるのです。 第一部終了時点でアガーテ女王が行方不明になっているわけですし、クレアもアガーテ女王もろとも行方不明になっていて、 第二部はヴェイグがクレアを捜して旅を続けているという導入でも構わなかったんじゃないかなーと思ったり。
    【ティトレイ】
    迷っているヒマはないんだ。
    こうしてる間にも、世の中は
    どんどんおかしくなっちまってる。
    おれたちはそれを止めたいんだ。

    【??????】
    私の名は、聖獣ウォンティガ。
    君たちはなぜ、私の力を求めるのか?

    【ユージーン】
    ゲオルギアスの思念を浄化して、
    種族の争いを止めるため、
    かつてのような共存関係を
    取り戻すためだ。

    【ウォンティガ】
    君たちは、それを
    心から望んでいるのか?
    異なる種族が共存できると、
    本当に信じているのか?

    【ティトレイ】
    当然だ!

「ティトレイの存在」 ヴェイグが地味化しやすい要因に、ティトレイの存在も考えられます。 ティトレイは王の盾によってさらわれた姉のセレーナを救出するというヴェイグと似た動機でパーティー加入するキャラクターなのですが、 ティトレイ加入後は姉のセレーナとセットが多いとはいえ、ティトレイの方がクレアの話題を振っているシーンが少なくないという…… (ヴェイグがクレアの話をしているシーンも当然存在しているとはいえ、どうにもヴェイグはティトレイにお株を奪われている印象を受ける)
(【ティトレイ】)
王の盾は西へ進んでいるのか……
姉貴やクレアさんも一緒かもしれないぜ。

(【ティトレイ】)
よし、その後は、バルカ行きの船だ!
待ってろよ、姉貴、クレアさん!

【ヴェイグ】【ティトレイ】
サレ!! トーマ!!
【ヴェイグ】
貴様ら、どうして、
こんなところに……!?

【ティトレイ】
この野郎!!
姉貴とクレアさんを返せ!!

(【ティトレイ】)
行こうぜ、バルカへ!
クレアさんを助けに!

(【ティトレイ】)
なあ、男と女が口をきいちゃいけないって、
不便だと思わないか、ヴェイグ。
(【ヴェイグ】)
そうか?
(【ティトレイ】)
だってよー、クレアさんと口きいちゃいけないって
言われたらどうする?

(【ヴェイグ】)
クレアは家族だ。
家族は口をきいてもいいはずだ。

(【ティトレイ】)
そっか、なるほどね! おまえにとって
クレアさんは妹みたいなもんなんだな。

(【ヴェイグ】)
……妹……か……
(【ヴェイグ】)
……クレア……
(【ティトレイ】)
大丈夫だって、ヴェイグ!
おれたちにできる事をやろうぜ!

(【ティトレイ】)
そうすりゃ、クレアさんも姉貴も、
絶対に助けられる!

(【ヴェイグ】)
……ああ、そうだな……
【ティトレイ】
姉貴、この人たちはみんな
ヤツらにさらわれて来たんだよな?

【セレーナ】
そうよ、
それで山の上の聖殿に閉じ込められていたの。
私たち以外にも、大勢の女の子がいたわ。

【ティトレイ】
なあ、その中にクレアって
名前の娘はいなかったかい?

またティトレイは、セリフの多さもティトレイが目立ちやすい要因です。 先にマオとティトレイの2人がパーティーのムードメーカーと書きましたが、 その2人の中でも劇中で「おしゃべり」「しゃべり過ぎ」と評されるのはティトレイの方が多いです。 (マオも「マオ……おまえはおしゃべりだな。よく話が尽きないもんだ…」とか言われていますけどね) パーティー全員に呼び掛けるセリフはティトレイが多いですし、ヴェイグ一行が呼び止められて真っ先に反応するというのもティトレイ。 文句や不満を口にして怒鳴る、「ぶん殴ってやる」「ブッ飛ばしてやる」発言の多さなど、感情的なセリフも豊富。
    【ティトレイ】
    待ち伏せってワケか。
    みんな、気をつけて行こうぜ!!

    【ティトレイ】
    ……おう。
    みんな、行くぜ!

    【ティトレイ】
    さすがユージーンだな。
    さあ、急ごうぜ!!
    【おばあさん】
    ……そこを行く者……
    おぬしじゃ……おぬし……

    【ティトレイ】
    ん、なんだい、ばあさん?
    【おばあさん】
    おぬしではない。
    しろがねの髪を持ちし、
    そこの青年じゃ……

    【ティトレイ】
    おい!! 下手に出てりゃ、
    イイ気になりやがって!!
    こっちは一刻を争うんだ!!

    【ティトレイ】
    信用できないってのかよ!!
    【ティトレイ】
    じいさん、黙って聞いてりゃ、
    足元見やがって!!

    【ティトレイ】
    礼儀知らずってのは、
    おれたちのことか!?

    (【ティトレイ】)
    とにかく、女王め!!
    会ったら、絶対にぶん殴ってやる!!

    【ティトレイ】
    ヤツらが何を企んでるのか知らねえが、
    どうせロクでもねえ事だ。
    絶対にぶっつぶしてやる。

    (【ティトレイ】)
    闇の力だか聖者だか知らねえけど、
    さっさと手に入れて思念をぶっ飛ばそうぜ!

    【ティトレイ】
    どこだっていい。
    親玉を捕まえてぶっ飛ばしてやる。
    目が覚めるまでな。

    (【ティトレイ】)
    本当になんだっていうんだよ、これはよ……
    族長二人、まとめてぶっ飛ばしてやる。

    (【ティトレイ】)
    ヤツら……捕まえたら、
    ブッ飛ばしてやる!

「新版 シナリオの基礎技術」には、「観客は刺激の強いもの、動きのあるもの、感情の出ているものに対して特別に関心を示すものです」とあります。 感情的なセリフの多いティトレイは、“感情的なセリフの多さ”というただそれだけでも目立ちやすいのです。 (なおこの観点で言うと、第一部冒頭や王都バルガ&カレギア城、第二部の聖獣シャオルーンからの伝言以降のヴェイグが目立ちやすい理由になるが、それについては後述) ティトレイは“形質置換”の観点、つまり“他のキャラと重要な要素がかぶっているなら、それ以外の部分を逐一反転させて逆にする”において、明確に失敗だったと思います。 ヴェイグとティトレイは性格こそ正反対ですが、ティトレイが「境遇も似ているし、年も近いし」と話している通り、 ティトレイはヴェイグと共通点だらけで、あまりにも“ニッチ[生態的地位]”がかぶり過ぎているのです。 ――先に“明確に失敗だった”と書きましたが、むしろ逆にティトレイの方が主人公でも構わなったのではないかと思ったり。 それにヴェイグ一行は“ヴェイグ以外のマオ&ユージーン&アニー&ティトレイ&ヒルダの5人組”で完成されている節がありまして…… スクリーンチャット「悪趣味」は、聖獣探しの最中に耳にした「幻の庭」について、 まずアニーが「『幻の庭』って、どんなところなんでしょうね?」と切り出し、 ティトレイとヒルダがそれぞれ「幻の庭」はどんな様子か予想を述べ、マオがすかさず「ヒルダって、悪趣味」とツッコミ、 最後にユージーンが「あまり変な期待は、抱かない方がいいと思うがな」と〆るという内容です。 このスクリーンチャット「悪趣味」において、ヴェイグのセリフが存在しないどころか、グラフィックの表示すらないのです。 一応、「悪趣味」の次のスクリーンチャット「普通の庭」でアニーに尋ねられてヴェイグが答えているものの、 「悪趣味」では雑談がヴェイグ以外の5人で完璧に完結していて、このパーティーってヴェイグがいなくても会話に困らないのではと思った次第です。 第一部冒頭や王都バルガ&カレギア城、第二部の聖獣シャオルーンからの伝言以降のヴェイグが目立ちやすい理由 「新版 シナリオの基礎技術」には、「観客は刺激の強いもの、動きのあるもの、感情の出ているものに対して特別に関心を示すものです」とあります。 これは第一部冒頭や王都バルガ&カレギア城、第二部の聖獣シャオルーンからの伝言以降のヴェイグが目立ちやすい理由と筆者は考えています。 第一部のスルーズからミナールまでのヴェイグについては先述の通りですが、 第一部のスールズからしてサレに斬りかかろうとしてユージーンに気絶させられていたヴェイグが目覚めてクレアがいない事を知らされるなり、 「……! そうだ、ユージーン、あんたが!!」とユージーンにくってかかったりしています。 (ユージーンがヴェイグを気絶させたのは、無理矢理にでもヴェイグを止めなければサレがヴェイグごとスールズの住人を皆殺しにする危険性があったため) ストーリーイベントのヴェイグのセリフだけ拾っても「クレア」のオンパレードな第一部のカレギア城ですが、 それ以外でもユージーンがアガーテ女王に直訴するシーンでヴェイグはユージーンを飛び越えて「オレたちは……!」と言いかけて、ユージーンに制止されたりしています。 またカレギア城では、ヴェイグが「ア……アガーテ!!」とか、 「……アガーテ……必ずクレアを返してもらうぞ……」とアガーテ女王を呼び捨てにするセリフがあります。 アガーテ女王は“カレギア王国の現王”なので、王の盾の面々や将軍ミルハウスト、一般のカレギア兵といった王国に仕える人々はもちろん、 普段のヴェイグを含むパーティーメンバーやクレア、一般市民に至るまで、 「アガーテ様」「陛下」「女王陛下」「アガーテ女王」「女王」「女王様」「アガーテ陛下」のように、敬称ないし敬称付きで名前を呼ばれています。 (例外的にアガーテ女王の側近ジルバはアガーテを「姫様」を呼んでいるが、敬称を使っている点は同じ) それだけにヴェイグがアガーテ女王を呼び捨てにするくだりは、それだけでインパクトがありました。 第三部の港町ミナールでは、カレギア兵達がヴェイグ一行に同行するアガーテ姿の「クレア」を、 あくまで“アガーテ女王によく似たそっくりさん”と認識した上で(カレギア兵曰く「アガーテ様が、おまえたちなんかとこんなところにいるはずがないだろ?」)、 アガーテ姿の「クレア」を指して「アガーテ様」と呼び、更に景気づけとして「アガーテ様、万歳!」と万歳三唱を始めるシーンがあります。 同シーンではヴェイグと「クレア」がそれぞれ“アガーテ女王ではない”という主旨の発言をしているのですが、 ヴェイグは「……違う…… アガーテじゃない……」「……アガーテじゃない…… クレアだ……」「アガーテと呼ぶな!!」「これはクレアだ…… クレアだ……クレアだ……!」と何度も否定しているのに対して、 「クレア」本人は「私は…… 私はアガーテ様じゃありません……」のセリフ1回のみ。 しかもヴェイグは「アガーテ」と呼び捨てで、「クレア」は「アガーテ様」と敬称付きの呼び方です。 (つまり「アガーテ様」と呼ばれる当人よりも、ヴェイグの方が徹底的に否定している) またヴェイグが「アガーテと呼ぶな!!」と万歳三唱に水を差すので、ヴェイグはカレギア兵とケンカになりかけています。 (ケンカになりかけた直後、ヴェイグは自分のフォルスが暴走しそうになったため、この場を逃げるように立ち去っている)

「クレアも地味」 第一部のクレアはさらわれた直後のスールズからミナールまで、あるいは「クレア」づくしのカレギア城は、 クレアの存在がクローズアップされるので、クレアの存在が非常に目立っています。 しかしミナール出発後から王都バルカ到着までは全体的にヴェイグのクレアへの言及が少なくなるため、 ヴェイグと併せてクレアの存在が埋没してしまっている印象です。 第二部ではクレアがNPCとしてパーティーに同行しているものの、セリフが全然なくてとにかく地味。 ストーリーが進んで第二部のベルサスの街で明かされるように、第二部のクレアとアガーテは第一部でアガーテが行った儀式の影響で精神が入れ替わっており、 第二部の当初からパーティー加入していたNPCのクレアは、実はクレア姿の「アガーテ」です。 NPCのクレアが地味というのにも入れ替わりをバレないようにするためというストーリー上の理由があるわけですが、 それだけに入れ替わりが判明するまでクレアが地味化していましました。 クレアとアガーテの入れ替わりが明かされてからは、シナリオ上はアガーテが「クレア」扱いとなるものの、 結局の所「クレア」がアガーテの姿で活動して会話するので、なんというか“朗らかな女王”のように映りました。 聖獣シャオルーンを見て「聖獣って……かわいい……!」とはしゃいだりとか、ヒルダ相手に殴り返したりとか……(思っていたよりも遥かにチョー気がツエー……) 第二部でクレアとアガーテの入れ替わりを知る前のヴェイグが「以前より無口になったような気がするんだ」とクレアに話すシーンがありますが、 アガーテ姿の「クレア」と比べる限り“以前より‘かなり’無口になったような気がする”と思ったり。 (ついでに言うと、アガーテ姿の「クレア」は第一部のスールズやカットバックで挿入されるクレア視点のシーンの時のクレアとは、なんか人となりが違うような……) ●アガーテ姿の「クレア」のNPC加入後は、“アガーテの姿”がスゲエ目立つ あとアガーテ姿の「クレア」がNPC加入してから気になったのが、“アガーテの姿”がただそれだけでスゲエ目立つ点です。 その“アガーテの姿”で筆者が真っ先に感じたのが場違い感。 1つは第一部においてカレギア城での登場しかなかったアガーテ女王が、見掛け上ヴェイグ一行に混じって世界中を活動し会話して世界中を飛び回る点です。 もう1つは“アガーテの姿”というのが白いドレスの衣装のままなので、屋外・野外はもちろん普通の建物の中にいるだけでも浮いた存在です。 つまり“アガーテの姿”には二重の場違い感があるのです。 更に“アガーテの姿”が目立つ要素として、街やダンジョン内でのアガーテの2Dのチップキャラが妙にデカい点も挙げられます。 なんか大柄なユージーンよりも大きいように感じました。 “アガーテの姿”が妙に大きく見えてしまうのは、 おそらく“アガーテの姿”がただでさえドレスというボリュームのある衣装に加え、白色という膨張色のカラーリングのためと考えられます。 (ユージーンよりも大きく見えるのは、「カレギアの黒豹」の異名の通りユージーンの体表が黒色で、その黒色が収縮色という影響もある?) とはいえ真っ白なドレス姿というのは、第一部のアガーテ女王も全く同じです。 それなのに第二部になってからアガーテのチップキャラがデカいように感じるというのは、 おそらく第一部でのアガーテ女王は遠めのカットでの登場が多い&他のキャラクターと近い距離で一緒にいるシーンが少ない一方、 第二部でアガーテ姿の「クレア」がNPC加入後は“アガーテの姿”が比較的近いカットでヴェイグ一行と一緒に登場する事になるため、 チップキャラの大きさを比べやすいからでしょう。 また街やダンジョン内でのチップキャラだけでなく、スクリーンチャットにおいても“アガーテの姿”というのは非常に目立ちます。 スクリーンチャットではキャラクターの立ち絵が表示されるのですが、 “アガーテの姿”は立ち絵そのものもデカい上に全身が真っ白なカラーリングなため、アガーテの立ち絵が表示されているだけでも目立つのです。 それだけでも目立つのに、アガーテ姿の「クレア」は表情豊かでリアクションも豊富なので、なおさら目立ちました。 更にアガーテが“ガジュマの女性”である点も見逃せません。 第二部初期から途中までのNPCのクレア(シナリオ上はクレア姿の「アガーテ」)を含め、それまでのヴェイグ一行にはガジュマの女性が不在でした。 このようなオンリーワンの要素を備えている点も、“アガーテの姿”を目立ちやすくしています。 ヴェイグの項目でも書きましたが、第一部終了時点でアガーテ女王が行方不明になっているわけですし、 クレアもアガーテ女王もろとも行方不明になっていて、第二部はヴェイグがクレアを捜して旅を続けているという導入でも構わなかったんじゃないかなーと思ったり。


テイルズ オブ リバース - 総論編 各論編1 主人公ヴェイグとヒロインのクレアが地味 各論編2 ヴェイグは“頭の悪い九官鳥”と思われている? オマケ テイルズ オブ リバースのメモ

戻る