「知」を司るものヒューマ、「力」を司るものガジュマ。
ふたつの種族の物語。
テイルズ オブ リバース
総論編/各論編1/各論編2/メモ
機種 | プレイステーション2 |
発売(開発) | ナムコ |
発売日 | 2004年12月16日 |
価格 | 7140円(税込) |
製作責任者 | 大見和永(ディレクター) 奥田孝明(ディレクター) 岡本進一郎(チーフディレクター) 吉積信(プロデューサー) 中村雅哉(エグゼクティブプロデューサー) 高木九四郎(エグゼクティブプロデューサー) 橘正裕(エグゼクティブプロデューサー) |
備考 | CERO:全年齢(全年齢対象) プレイヤー人数 1人 “PlayStation2”専用メモリーカード(8MB) 81KB以上 “PlayStation2””専用マルチタップ対応 1〜4人 アナログコントローラ(DUAL SHOCK 2)専用 |
ヴェイグは“頭の悪い九官鳥”と思われている? インターネット上で『リバース』のヴェイグについての記事を読むと、どうも他のプレイヤーからはヴェイグというと“クレア連呼”、 『ロマンスは剣の輝き』の言い回しを借りれば“クレアクレアって、頭の悪い九官鳥みたいに繰り返してばかり‥‥進歩ないわよ”と思われているようなのです。 筆者自身は『リバース』のヴェイグを“地味”と認識していたので、ヴェイグが“頭の悪い九官鳥”であるかのような評価がむしろ意外でした。 とはいえ改めて『リバース』を見直すと、ヴェイグが“頭の悪い九官鳥”のように思われているのも仕方ないのかもしれません。 ヴェイグが“頭の悪い九官鳥”と認識されやすい要因は4つほど考えられます。
▲
テイルズ オブ リバース - 総論編
各論編1 主人公ヴェイグとヒロインのクレアが地味
各論編2 ヴェイグは“頭の悪い九官鳥”と思われている?
オマケ
テイルズ オブ リバースのメモ