機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜 各論編1

ガンダムシリーズの頂点が、ここに!!
機動戦士ガンダム ギレンの野望
ジオンの系譜

総論編/各論編1/各論編2

機種 プレイステーション
発売(開発) バンダイベック
発売日 2000年2月10日
価格 6800円(税抜)
制作責任者 鵜之澤伸(エグゼクティブプロデューサー)
青山高、稲垣浩文(チーフプロデューサー)
牛村憲彦(プロデューサー)
浪川真治(ディレクター、ゲームデザイン、ゲームシナリオ)
備考 プレイヤー 1人
メモリーカード 3〜6ブロック

ムービーシーン


『系譜』のゲーム中で流れるムービーシーンは、ジオンDISCの「ジャブロー強襲(オープニング)」のみ3DCGムービーで、
そのほかは連邦DISCの「哀・戦士(オープニング)」を含め、全てアニメシーンになっています。

「ギレンの野望」というギレン・ザビがタイトル・ロールの戦略級SLGで、ジオン編のアニメシーンはギレン、連邦編はレビルが主役。
第三勢力結成のムービーでも勢力代表が喋り通しで、アニメ本編で主人公ないし主役級のキャラクターであっても、
ハマーン・カーンパプテマス・シロッコのような勢力代表でもない限り、ムービーでのセリフが殆どないのが、『系譜』のアニメシーンの特徴になっています。

またムービーの映像は、総じてオールスターの方向性が強く、様々なキャラクターや機体がチョイ役として出てきます。


「哀・戦士(オープニング)」
連邦DISCの「哀・戦士(オープニング)」は、オールスターの最たるもので、アムロ・レイのアップに始まり、
続けて宇宙を駆けるガンダムガンダムNT−1“アレックス”ガンダム試作1号機フルバーニアン、そしてクリスチーナ・マッケンジー(クリス)コウ・ウラキのカット。

以下、主だったキャラクターや機体を列挙していくと――

キャラクターはともかく、ギャロップやGアーマー、ジュアッグというチョイスは渋い……


「ジャブロー強襲(オープニング)」
「ジャブロー強襲(オープニング)」では、キャラクターは一切登場せず、
モビルスーツ(以下、MS)による殺陣が繰り広げられます。

ムービー中の登場機体は、ジャブローを襲撃するガンダム試作2号機・サイサリスドム・トローペン2機、
迎え撃つジム改パワード・ジムジムキャノンUといった、「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」のMSが大勢を占めています。

それらに混じって、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」量産型ガンタンクホバートラックのみならず、
「ファースト」の61式戦車ファンファンまでがいたり。
(そもそもムービーで真っ先に撃墜されているのは、アルビオンではなくペガサス「第1部と第2部の幕間『一時の平和〜新たなる混沌』」
「一時の平和〜新たなる混沌」でシドニー湾を眺めるマスター・P・レイヤーヴィッシュ・ドナヒュー。
(奥には会話している様子の連邦軍のスタンリー・ホーキンスとジオン軍のウォルター・カーティス)

アムロ・レイやララァ・スンセイラ・マス、シャア・アズナブルといった、
アニメに登場した一年戦争におけるニュータイプ(NT)のキャラクターに混じって、
なぜか裸のクスコ・アルマリオン・ウェルチがいる。

一方、どういうわけかシャリア・ブルが不在。
シャリアは劇場版に未登場とはいえ、アニメ本編のキャラクターなのに省略されたのは、
アムロからシャアまで出てくるキャラクターが基本的に青二才と小娘なので、
オッサンのシャリアが出てくると悪目立ちしてしまうからではないかと憶測しております。


「第2部のオープニングムービー」
まず連邦編から。

「ジオンの亡霊(完全勝利OP)」は、ギレンの処刑の様子を中継中の街頭テレビを見ている群衆の中にジョニー・ライデン、
MSドックにシン・マツナガ&シン・マツナガ専用高機動型ゲルググ、アナベル・ガトー専用ゲルググ。
(シーマ専用ゲルググMと思しき姿もあり)

「ジオン再び…(判定勝利OP)」は、デキンの肖像画を前に、ギレンとセシリア、そしてなぜかジオン公国首相のダルシア・バハロ。
ジオンの残党としてドム(もっとも、リック・ドムU(ツヴァイ)っぽいデザインですが)やズゴックE(エクスペリメント)マッドアングラーグラブロといったジオン軍の兵器の数々。

「新たなる敵(判定敗北OP)」は、ティターンズのジャミトフ・ハイマンの演説で連邦士官姿のカクリコン・カクーラー、
ティターンズの制服に着替えるジェリド・メサとその後ろにはなぜかベルナルド・モンシア、整列するティターズの士官の中にマウアー・ファラオ。

ジオン編の「完全なる支配(完全勝利OP)」に、盾にジオンのマークがついたジム・コマンドが登場。
キャスバル・レム・ダイクンことシャア・アズナブルのネオ・ジオン決起のくだりに、
アポリー(『系譜』のキャラクター図鑑より)とロベルトとシャリア・ブルとララァ・スンのカット。

「野望再び…(判定勝利OP)」は、マスター・P・レイヤーとアニタ・ジュリアン、
そして群衆の中に混じってレコア・ロンド。

「混迷の宇宙(判定敗北OP)」には、
ティターンズのジャミトフ・ハイマンの演説のテレビ中継を同僚達と見ているニナ・パープルトンの姿がある。


「エンディング」
連邦編の「平和の誓い」は、交戦するガンダムNT−1“アレックス”(カラーリングや形状からの判断)とメッサーラ、続けてパプテマス・シロッコのカット。
アムロ・レイやセイラ・マス、ロザミア・バダムクワトロ・バジーナ(素顔なので、服装からの判断)、
ララァ・スン、カミーユ・ビダンフォウ・ムラサメといったアニメ本編のNTや強化人間のキャラクターに混じって、
クスコ・アルやプロト・ゼロ(ゼロ・ムラサメ)、マリオン・ウェルチも登場。

一連の流れの中で、さりげなくシャリア・ブルとハマーン・カーンがなぜか不在。
シャリア・ブルは第1部と第2部の幕間「一時の平和〜新たなる混沌」と同じ理由、ハマーンは「アクシズ結成」のムービーでは喋り通しですし、
更に「ジオンの亡霊(完全勝利OP)」にワンカット出演しているので、ここではお預け?(あるいは、ハマーンは青二才や小娘の類じゃないとか)
小娘の類でもNT−001(レイラ・レイモンド)が不在なのは、『系譜』のオリジナルキャラクターで、しかも連邦編には未登場だからでしょう。

そして「平和の誓い」のトリは、なぜかククルス・ドアンロラン・チュアンと子ども達、最後が海に浸かった状態で力尽きたように座り込んでいるボロボロのザク。
(「平和の誓い」ではカミーユなどもいるのに、トリは明らかに「ファースト」の時間軸)


ジオン編の「終わりなき野望」は、
ガンダムを踏み潰すパーフェクトジオング(『系譜』のメカニック図鑑では「ジオング(完成機)」)。
カイ・シデンミハル・ラトキエと思しき子ども連れの女性の姿。
地上に建てられたギレンのでっかい彫像を眺める、子ども連れのブライト・ノア。

映像を見る限り、ギレンの彫像が立っている一角は、一年戦争の慰霊公園ないし記念公園になっているようで、
ギレンの彫像の後方には向かって左側にガンダムやガンキャノンジム、
向かって右側にザクやズゴックE、エルメスの彫像が立っています。
(彫像とはいえ、エルメスが地上に鎮座しているのは、なんかシュール)


「ネオ・ジオン結成」
演説の場にアポリーとロベルトがさりげなくいる。
(「完全なる支配(完全勝利OP)」と異なり、シャリア・ブルとララァ・スンは不在)

この「ネオ・ジオン結成」とキシリア・ザビの「正統ジオン結成」では、
演説の中継を見ているギレンのカットがあります。

前者ではギレンが映像を見ながら愉快げな顔つきで椅子の背もたれによりかかるのに対して、
後者のギレンは全く微動だにする事もなく、表情も一切変えません。
(ギレンの背後に控えているセシリアも、前者と後者で視線の動きが異なる)

このあたりのギレンの反応の違いに、作り手の芸の細かさを感じさせます。


「デラーズ・フリート結成」
MSドックでヘルメットを脇に抱え、直立不動で横一列に並んでエギーユ・デラーズの演説を聞くMSパイロット達に混じって、
カリウス(『系譜』のキャラクター図鑑より)とアナベル・ガトー(ガトーに後ろにはガトー専用ゲルググ)。
同僚達と演説のテレビ中継を見ているニナ・パープルトン、中継しているモニターから立ち去るコウ・ウラキ。
(そしてモニターから立ち去るコウに視線を移すユウ・カジマと思しき人物)

この「デラーズ・フリート結成」では、ニナは月面のフォン・ブラウン市に、コウはどこかの連邦軍基地にいるようなので、
『系譜』のデラーズの演説時においては、この2人は赤の他人のようです。


「新生ジオン結成」
ガルマの演説を涙ながらに見守るドズル、婚約者のイセリナ・エッシェンバッハ。
ドズルとイセリナの後ろには、『系譜』のゲーム中に未登場のガルマの副官ダロタがさりげなくいる。

そしてMSドックで演説の中継を見ているのであろう、
ノーマルスーツ姿のシン・マツナガ&シン・マツナガ専用高機動型ゲルググ。


機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜 - 総論編 各論編1 ムービーシーン 各論編2 ガンダム試作3号機・デンドロビウムとサイコガンダム 各論編2 ララァ・スン 各論編2 アナベル・ガトー

戻る