その手に自由を取り戻せ!!
キャッスルファンタジア
〜エレンシア戦記〜
Studio e.go!
操作性 『決戦』(ウィキペディアの解説)のように、各軍団を率いる武将達に命令を下しながら敵の軍勢と戦っていく、 ストラテジータイプのステージクリア型リアルタイムSLG。 ステージ数は全部で22。ステージ間は簡易な育成SLGで進行します。 操作はキーボードだとカーソル移動ができないのでマウスが基本ですが、 戦闘中での部隊命令や育成モードでの育成指示などは音声入力に対応しています。 ただしゲーム中に音声認識システムを使わない場合でも、音声認識エンジンをインストールしないと、 ゲーム本体をインストールできないのがちょっと不便ですね。 『エレンシア戦記』は、他のStudio e.go!のゲームとは、データロード時の再開地点が異なっています。 他のStudio e.go!のゲームだと戦闘中のセーブデータは戦闘の最初から、イベント中のセーブデータは各シーンの冒頭から始まります。 一方『エレンシア戦記』では、戦闘中やイベント中にセーブしても、データロードすると直前の育成モードからのスタートです。 このため連戦時は、1戦目からやり直しになります。 音楽 オーケストラ調の曲が多いです。 聞きやすい良い曲が多いですが、その中で挙げるとすれば、大道芸のある広場という感じの「街へ行こうよ」、育成モードの曲で流れる頻度が最も多い「今日は何をするの?」、 戦闘曲「処刑場からの脱出」、ストーリー上重要なステージの戦闘曲「猛き者達」、ラストバトルの「勇者対覇者」でしょうか。 作曲はエゴのゲームの多くを担当している、ぴょんもさん。 この頃のぴょんもさんについては勢いのある曲は苦手という評をしているのですが、『エレンシア戦記』は例外と言うか、戦闘曲などにも素晴らしい曲が多いですね。 システム ゲームはバトルモードと育成モードを繰り返して進行していきます。 全部で17章構成となっており、ゲームの期間は77週間。 途中にストーリー分岐はなく、分岐はラストのキャラEDのみです。 章によって連戦があったり戦闘ステージが複数あったり、 戦闘ステージがなかったりとマチマチなので一概には言えないものの、 基本的には育成モードを数週間繰り返し、 その後発生するバトルモードをクリアして次の章に進みます。 「育成モード」 育成SLGの体裁をとっているパートです。 毎週各キャラクター毎に「訓練」「勉強」「家事」「徴兵」「休息」という 5種類のコマンドの中からどれか一つを選んでいきます。 このうち、セリカの「徴兵」だけは必ずクリームヒルトとセットで行われ、 セリカ単独での「徴兵」はできません。 また、クリームヒルトも強制的に「徴兵」になります。 各キャラクターのコマンドを選択し、決定ボタンをクリックすると、 ドット絵のチップキャラがマップ上で動く画面に切り替わます。 チップキャラをクリックすると各キャラクターとの会話イベントが発生し、 全キャラクターのコマンド結果一覧が表示されたあと、次の週に進みます。 「バトルモード」 クウォータービュー視点の2Dマップで繰り広げられるリアルタイム制のSLGとなっており、 部隊を率いるリーダーに命令を下しながら敵の軍勢と戦っていきます。 Ctrlキーを押すと画面上にいる敵味方全ユニットのHPゲージが表示されます。 難易度には「達人」「標準」「簡単」の3段階があり、 戦闘中でも難易度の変更が可能となっています。 勝利条件はステージ毎に異なりますが、 基本的には全敵部隊の撃破、もしくは特定の敵部隊の撃破。 護衛対象の部隊を指定のエリアまで移動させるというステージもあります。 敗北条件は味方の部隊の全滅。 護衛対象がいるステージでは、護衛対象が撃破されてもゲームオーバーになります。 章によっては連戦となっているステージがあり、 2戦目は1戦目終了時の兵数の状態で戦闘開始となります。 ただしラストバトルの連戦に限り、兵数が回復します。 部隊の兵種は次の6種類。
●移動先や攻撃先を命令する画面以外で 戦場全体を一望できる方法がない |
●自軍の部隊数に対して敵部隊の数が多い上に、 近接戦闘用の兵種も部隊数も多いため、乱戦になりやすい |
●各部隊に下す命令を選択する時は、 部隊リーダーを囲むようにしてコマンドアイコンが表示されるので、 部隊リーダーの位置はわかるものの、 命令を下す部隊に所属している兵士を ポップアップで表示する等々の機能がなく、 乱戦になると各部隊の兵士がどこに散らばっているかわからなくなる |
●乱戦状態だと、ドットのチップキャラが 敵味方問わず何重にも重なるため、 Ctrlキーを押してHPゲージを表示させても どのHPゲージが誰のものなのか区別できない |
●一応、敵味方でHPゲージの色が異なっているものの、 敵味方が入り乱れ、更に敵同士・味方同士でも チップキャラが重なる乱戦状態では殆ど無意味。 しかもCtrlキー押していると、 戦闘中の会話イベントをスキップしてしまう |
●自軍の部隊リーダーが倒されても退却報告といったものがないため、 いつの間にか戦場からいなくなっているケースが少なくない |
●乱戦状態で勝利条件となっている敵部隊を倒すと 戦闘が突然終了したかのように錯覚しやすい (Ctrlキー押しっぱなしだと尚更) |
対応OS | Win95/98 |
発売(開発) | Studio e.go! |
発売日 | 2000年4月21日 |
価格 | 8800円(税別) |
製作責任者 | 有原昌顕(ディレクター、ゲームデザイン、シナリオほか) |
備考 | CPU:Pentium 166MHz以上(MMX Pentium 200MHz以上推奨) メモリ:32MB(64MB以上推奨) 画面:640x480ドット、6万色(High Color)以上が表示可能なもの DirectDraw(DirectX6)以上が表示可能なもの サウンド:DirectSound(DirectX6)に対応しているサウンドカード 音声入力を使用する場合は、マイク入力機能が必要です 種別:18禁 ※製品名及び社名は各社の商標または登録商標です。 |