Tales of Eternia

変われる強さ、変わらぬ想い。
変わりゆくものすべてに贈る、永遠という名の物語。

テイルズ オブ エターニア

機種 プレイステーション
発売(開発) ナムコ
発売日 2000年11月30日
価格 6800円(税別)
備考 CD-ROM 3枚
プレイヤー 1人
メモリーカード 1ブロック
PocketStation対応 メモリーカード+6〜14ブロック

アナログコントローラ対応
マルチタップ対応 1〜4人(戦闘時のみ)


操作性
テイルズシリーズの3作目となるRPG。
L1+L2+R1+R2+SELECT+STARTボタンでソフトリセットができます。
プレイ時間は30〜40時間ほど。サウンドテスト付き。

キャラクターのドット絵が
前々作の「ファンタジア」や前作の「デスティニー」の2頭身から3頭身に変更にされていますが、
全体的に戦闘中のキャラの挙動がわかりにくくなったような気がします。

セーブは町やダンジョン内、ワールドマップ上ならいつでも可能ですが、
ダンジョン内でセーブした場合はダンジョンの入り口、
ロードポイントが設定されているダンジョンの場合は最後に通過したロードポイント、
ボスのいるダンジョンでボスを倒した場合はボスがいた場所からの再開となります。


「各マップでの操作について」
ワールドマップは3Dポリゴンのフィールド、
町はクウォータービュー視点の2Dマップ、
ダンジョンついては見下ろし型の2Dマップとなっています。

フィールド画面における操作は以下の通り。
方向キー 操作キャラクターの移動
○ボタン 町やダンジョンへ入る
(入らない場合は×ボタン)
△ボタン メインメニュー画面を開く
□ボタン トラベルメニューを開く
L1・R1ボタン フィールドの回転
STARTボタン ナビゲーションマップと
コンパス表示の切り替え
SELECTボタン ゲームのヒントが聞ける
ヒントスキット
上記のうち、ナビゲーションマップは現在位置と周辺の地図を示す機能、 コンパスはマップの東西南北の向きを示す機能。 トラベルメニューでは、HPが全回復するキャンプ以外に 船、潜水艇、飛行艇、インフェリアのみ使用可能なエアリアルボートといった 乗り物を使用するコマンドがあります。 なお、エアリアルボート以外の乗り物を使ってフィールドを移動する時は 視点がバックビューに切り替わり、○ボタンで直進、×ボタンで後退、 方向キーの左右で旋回という操作方法になります。 (これ以外の操作はそのまま) 詳しくは独創性の項目で後述しますが、 乗り物操作はワールドマップを歩く時と操作方法が全く異なるため 慣れるまではうまく進む事ができず、非常に不便でした。 クウォータービュー視点の2Dマップとなっている 町・ダンジョンでの操作では次のようになります。
方向キー 操作キャラクターの移動
○ボタン 人と会話
前を調べる
×ボタン+方向キー 高速移動
△ボタン メインメニュー画面を開く
□ボタン+方向キー 方向キーの斜めでの斜め移動
(斜め移動以外は不可)
左右を押すとその場で方向転換
L1ボタン フリーズリングの発射
R1ボタン ソーサラーリングの発射
フィールド上やダンジョン内はランダムエンカウントですが、 エアリアルボートで陸上を移動している場合を除いて 乗り物移動時はエンカウントが発生しません。 戦闘はテイルズシリーズ特有の横スクロールアクション。 セミオート設定時における戦闘中の主な操作は以下の通りです。 ●キャラクター
方向キー「←」「→」 移動
方向キー「←←」「→→」 ダッシュ
○ボタン 通常攻撃
(方向キーとの組み合わせ有り)
ダッシュ+○ボタン ジャンプ攻撃
(敵との距離が離れている時)
×ボタン 特技攻撃
(方向キーとの組み合わせ有り)
□ボタン ガード
L1ボタン 短く押すと隊列の向きが逆転
L1ボタン+方向キー「↑」 「全員ジャンプ」の号令
L1ボタン+方向キー「↓」 「全員集まれ」の号令
R1ボタン+方向キー ターゲットの変更
L2ボタン・R2ボタン 特技のショートカット
SELECTボタン 操作キャラクターの
戦闘モードの切り替え

●画面表示、メニュー等
△ボタン 戦闘メニューを開く
□ボタン+方向キー「←」「→」 画面スクロール(1Pキャラクターがオート時のみ)
□ボタン+方向キー「↑」「↓」 戦闘画面の拡大縮小(戦闘メニュー表示のみ)
□ボタン+方向キー「←」「→」 画面スクロール(戦闘メニュー表示のみ)
STARTボタン 戦闘の一時停止と解除
逃走は左画面端なら左キー、右画面端なら右キーを押し続けると タイマーが表示され、ゲージが全て溜まると戦闘から脱出します。 逃走は操作キャラが戦闘不能になっていても実行する事ができます。 音楽 テクノやロック調の曲が多いです。 全体的に音楽がスターオーシャン セカンドストーリーに似ているような。 この中では幻想的な曲調のタイトル曲「MAIN TITLE」、 広々とした曲調のインフェリアのワールドマップ曲「INFERIA MAP」のほか、 「ABILITY TEST」が好きですね。 ただ、サウンドテストに収録されている曲だけでも100曲以上もあるせいか、 全体的に記憶に残りにくい嫌いがあります。 システム 基本的にはドラクエタイプのRPGで、戦闘は勿論ランダムエンカウント。 3Dポリゴンで構成されているワールドマップを移動して 街やダンジョンへ赴き、イベントやストーリーを進めていきます。 全体として、ストーリーには直接影響しないミニゲームやサブイベントが充実しています。 ストーリー中プレイしなければならないミニゲームも数多いですが、 うまく成功できなくても先に進めるようになっているのでなんとかなるでしょう。 「戦闘システム」 戦闘は横スクロールのアクションゲームになっています。 仲間にできるキャラクターは最大6名ですが、実際に戦闘に参加できるのは4名まで。 基本的にはパーティーの誰か一人を直接操作しながら戦っていきます。 プレイヤーが操作していないキャラはオート行動ですが、 魔法や特技を直接命令する事もできます。 この手の戦闘システムの常として、 “味方の数が多ければ多いほど難度が下がり、敵の数が多ければ多いほど難度が上がる”ので ザコバトルよりもボスバトルの方が簡単になってしまう事態は仕方のない部分がありますが、 『エターニア』ではその対策として、ボスがかなり強力な性能に設定されています。 ワープ移動や高速移動でフィールドを縦横無尽に移動したり、 魔法を高速詠唱したり範囲攻撃を持っていたりと、 ボスは基本的に単体でしか登場しないのにもかかわらず、 ボスバトルは毎回厳しい戦いになります。 ただ、ボスの強さを差し引いても全体的に敵が強いような気がします。 「ファンタジア」、「エターニア」に続くテイルズシリーズの3作目という事で、 テイルズシリーズをプレイ済みのプレイヤーを想定してバランス調整を施したのかもしれません。 ここからは『エターニア』に限った話というよりも、 「ファンタジア」から「エターニア」までのテイルズシリーズの 戦闘システムにおける特有の問題を二つほど。 まず、バトルフィールドが「スターオーシャン」、 もしくは幻住庵の感想の中にある『神来』『ラレンティア』のような 自由に動ける奥行きをもったフィールドではなく、 「スーパーマリオ」「スト2」のような 全く奥行きのない普通の横スクロールである事。 このため、敵味方が1画面上に集中するとゴチャゴチャバトルに陥りやすく、 操作キャラがどこにいて、何をやっているのかが わかりにくくなるシチュエーションが発生しやすいのです。 二つ目は壁際での攻撃が強過ぎる事。 敵を壁際まで追い詰めれば殆ど一方的に攻撃できるのですが、 逆に壁際に追い込まれると挽回するのが大変です。 特に素の状態でも強力なボス相手だと詰み状態に陥りやすいですね。 設定・シナリオ 【クレーメル】という名の不思議な力が様々な物理現象を司り、 二つの世界が平行に存在する“対面世界”エターニア。 エターニアは明るく、暖かい気候の「インフェリア」と、 その遥か頭上、空の向こうに逆さまに存在する「セレスティア」から成る。 インフェリアの片田舎の村・ラシュアンに住む、 幼馴染の二人組、リッド・ハーシェルとファラ・エルステッド。 二人が村の見晴らし台から天上に広がる世界を眺めていると、不意に大きな光が降ってきた。 二人が急いで墜落現場に向かうと、 そこには褐色の肌を持ち、見慣れぬ服を着た少女が倒れていた。 言葉すら通じない少女に困惑しながらも、 ひとまず村長に報告し、その指示を仰ぐことにした二人。 しかし村長からはきっぱりと、少女を村から追い出すように命じられる。 何とか説得を試みようとするファラ。 その時、突然に村長宅の壁が激しく崩れ、褐色の肌の男が現れる。 少女同様に異なる言語を操る男に訳もわからないままいきなり襲撃されるが、 リッドとファラの二人で何とかこれを撃退する。 しかし、結果として三人とも村を出て行かざるをえなくなってしまった。 ここから始まる物語は、 やがて二つの世界全体を巻き込む物語へと発展していく事になる。 そこには、一人の救われない女の過去があった……。 ストーリーや世界観に「ファンタジア」と「エターニア」との関連性はありませんが、 ミニゲームやサブイベント等で前2作のキャラが多数ゲスト出演しており、 それまでのテイルズシリーズの集大成的な作品になっています。 全体的に主人公のリッドが地味。 勿論、実質「……………」というセリフだけしかないとか、 ドラクエ型の無口主人公にも関わらず深刻に葛藤するとか、 いい所無しの不遇キャラといった事はありませんが…… 試練に挑んだりするゲーム後半は別にしても、 ゲーム前半や中盤ぐらいだとリッドが冒険の旅に出たり、 セレスティアくんだりまでやって来る動機を特に示しておらず、 異邦人のメルディはまだしも 自分の目的を最初から赤裸々に語っているキールに比べると、 どうも存在感がない。 また、インフェリアではキールを軸にしてストーリーが展開され、 セレスティアではメルディを軸にしてストーリーが展開されるため リッドが人間関係の要やストーリーの中心にいない事が多いのです。 しかも、リッド自身が事件や事故にすぐ首を突っ込むとか、 お節介焼きだったりとか、何かをやらかしたり、しでかしたりという事もない等、 率先して自分から話を動かすようなキャラクター造詣ではないために 主人公でありながらストーリー上目立にくいキャラになってしまっています。 もっと“動く”キャラの方がよかったんじゃないかと。 独創性 豊富なサブイベントやミニゲームに丁寧な作り込みを感じます。 「全く異なる操作体系」 乗り物操作の不満について。 これは本来操作性の項目の話ですが、長いのでこちらで。 前述の通り、ワールドマップを歩く時は 方向キーで方向転換も移動もしていたのに対し、 乗り物では方向キーの左右で方向転換、 ○ボタンで直進、×ボタンで後退という操作になっています。 つまり、ワールドマップを歩く時と乗り物操作時では 操作方法が全く異なているわけで。 このため、乗り物を使って移動できるようになった当初は ワールドマップを歩く時と操作の勝手が違い過ぎて うまく進む事ができず、非常に不便でした。 この操作回りの変更に加えて、 ワールドマップ上における視点の問題があります。 ワールドマップを歩く時は L1ボタン・R1ボタンでフィールドの回転だったので L1ボタン・R1ボタンを押さなければ方位は固定されており、 方位を意識していなくても特に問題ありませんでした。 これに対し、乗り物操作の時は視点がバックビューで固定されているので 方向キーの左右で乗り物が旋回すると方位も一緒になってクルクルと回ってしまいます。 このため、ナビゲーションマップでも目印に乏しい大海原や海底を移動する時は 常に方位を意識していないと方向転換をした際に 今までどの方角からやって来たのか、次はどの方角へ移動するつもりだったのか、 全くわからなくなって迷ってしまった事が何回もありました。 自分は何度となく世界地図で現在地を確認しないとダメでしたね。 一応、ナビゲーションマップや世界地図以外にも、 途中で現在位置の座標を常に表示されるようになる 「ジーピーエス」というアイテムが手に入るので どうにもならなくなるような事態は発生しませんでした。 が、ワールドマップを歩く時は世界地図を開かなくても ナビゲーションマップを見ているだけで大丈夫でしたし、 海上を移動できるため移動距離が長くなりやすいエアリアルボートでも 最初に1回世界地図を開くだけで十分目的地に辿り着けた事を考えると、 ワールドマップを歩く時と同じ操作をさせて下さいよと思いますね。 つーか、何でわざわざ操作方法を変えるという労力のかかる事をしたんだろう…… 操作がそのままでも何の問題もなかったのではないかと。 「労多くして功少なし」を地で行ってしまったような気がします。 全般 点数は8。 本文では不満を色々と書いてますが、 アクション戦闘は面白いですし作りこみも丁寧で、順当に面白い作品です。 不満も決して少ないものの、出来の良さが上回っている印象ですね。 ただ、乗り物操作だけは…… ナビゲーションマップやコンパス、世界地図があるので 完全な迷子になることはありませんでしたが、 どれか一つでも欠けてたりしていたら、評価が激変していたかもしれません。 得点点 余談になりますが、2009年にPSPで発売した「テイルズ オブ バーサス」には、 ファラは参戦しているのに、主人公のリッドは未登場のようで…… (ミニゲームの「Tales of WALL BREAKER」には、その名前がありますが……) こういうオールスター物で、1枠しかない参戦枠で、 主人公を差し置いてヒロインが『エターニア』の代表キャラになっている辺り、 やはり『エターニア』の主人公・リッドはキャラクターとして失敗していたという事なんですかねえ。 (まあ、なぜ『エターニア』には1枠しか用意されていないのかという疑問もありますが) 「ジョジョの奇妙な冒険」の第2部で 「ジョゼフやはりおまえはジョナサンの血統を受け継ぐ男だな」 「表面上の態度はまるで違うがやはり謎や冒険に首をつっこむ性格!」 「似てるなァ!『石仮面』の謎に興味をもったジョナサンの性分に!」 というストレイツォのセリフがありますが、 「謎や冒険に首をつっこむ性格」の方が何かとストーリーに絡ませやすく、 作劇上色々と便利なんでしょうね。 関連感想文 神来 ―カムライ―(PS) ラレンティア〜熱情の都〜(Win) ロフティーフォーム(Win) 淫美ノ魔刻(Win)

戻る