CRIME CRACKAERS 2

あの「クライムクラッカーズ」が帰ってきた!
好評だった3DアクションRPGの第2弾が様々な新要素を加え、
更にゲーム性を向上させ、ついに登場!!

クライムクラッカーズ2

機種 プレイステーション
発売(開発) SCEMEDIA VISION
発売日 1997年11月27日
価格 5800円(税抜)
制作責任者 金子孝弘(プロデューサー)
福島 孝(プロデューサー)
永野英太郎(ディレクター)
金子彰史(ゲームデザイナー)
菊池英明(ゲームデザイナーン)
堤 寛之(ゲームデザイナー)
石川直紀(ゲームデザイナー)
北村英代(ゲームデザイナー)
佐藤 明(エグゼクティブプロデューサー)
備考 プレイヤー 1人
メモリーカード 1ブロック


操作性
プレイステーションと同時発売した『クライムクラッカーズ』の続編で、
幻住庵の感想文の中では『キングスフィールド2』『バロック 歪んだ妄想』のようなフロントビュー視点の3DアクションRPGです。
ただ射撃武器が充実しているので、アクションRPGというよりも3Dガンシューティンの方に近いイメージですね。

基本的にはミッションクリア型となっており、
特定のミッションでは3Dダンジョンのクリアの仕方によってストーリーが分岐していきます。


基本的な操作は十字キーでメインウェポンで攻撃時照準の操作、
通常は十字キーの上下で前進・後退、左右で左回転・右回転、
L1・R1ボタンで左右に平行移動、L1+R1ボタンでガード、
L2ボタンで視点上移動、R2ボタンで視点下移動、
L2+R2ボタンで視点を水平に戻す。

□ボタンでメインウェポンで攻撃、△ボタンでメニュー画面の呼び出し、
×ボタンでサイドウェポンの使用(サイドウェポンを装備していない場合はガード)、
SELECTボタンで前衛キャラのチェンジ、
STARTボタンでオートマップの表示とインターミッションのドラマムービーのスキップ。


「3Dに酔っちゃった」
操作性は前作よりも相当向上しています。
少なくとも本作では通路で敵の攻撃を全く避けられなかったり
移動モードと攻撃モードの切り換えが不便といったことはありませんでした。

ただ、3D画面を見ていたら少し3D酔いをしてしまいました。
『クライムクラッカーズ2』と同じくフロントビュー視点の3Dダンジョンを動き回る
『刻命館』や『バロック 歪んだ妄想』、『キングスフィールド2』では大丈夫でしたし、
高低差の激しい『ジャンピングフラッシュ!』でも3D酔いは特になかったのですが……

上記のタイトルは視界が全画面一杯に広がっているのに対し、
『クライムクラッカーズ2』は視界の範囲が画面の上側から縦2/3部分までで、
残りの1/3部分はステータス他になっているので、狭い画面の中を動き回るためでしょうか?


音楽
基本的に明るく陽気でファンキーな曲はロック調、
重厚で力強い曲にはてオーケストラ調となっていますが、
ファンキーな曲でもオーケストラ風の曲が何曲かありますね。

ゲーム全体のノリが軽やかなので
音楽もそれにあわせてテンポが良い曲が多い感じですね。


システム
ストーリーは幾つかのミッションにわかれており、
各ミッションは基本的に
インターミッション→出撃準備→ミッションパート
という流れになっています。

インターミションは主にストーリーが進行して次のミッションの解説を行われるパート。
このインターミッションで、その後の展開を左右する重要な決断を行う場合もあります。
出撃準備はアイテムや装備品の売買を行うパート。
シナリオよっては出撃するキャラクターの選択を行う場合もあります。

ミッションパートは基本的にフルポリゴンの3Dダンジョンを
ザコ敵と戦ったり仕掛けを解いたりして
各ミッションのボスを倒すとミッションクリアとなります。

オートマッピング機能付きで、
探索中に「マップデータ」というアイテムを入手すれば
未探索のエリアのマップも表示されるようになります。

パーティーは前後左右に展開した陣形を組んでおり、
攻撃は前に配置されているキャラクターが担当します。
なお、前方からの攻撃は前側にいるキャラがダメージを受けますが
左からの攻撃は左側のキャラが、後ろからの攻撃は後ろ側のキャラがダメージを受けます。


ゲームバランスについては
前作よりも操作性が向上したことに加え、銃による通常攻撃の弾数制限の廃止、
更にパーティーの人数も3人から4人に増加したこともあって難易度が大きく下がっています。
この手のゲームだと、操作性の出来不出来はゲームの難易度に直結する部分ですので
非常にプレイしやすくなったという印象が強いですね。
また、3Dダンジョンに高低差が加わったことで仕掛けがより多彩になり、
3Dダンジョンがバラエティに富むようになりました。


設定・シナリオ
これは遠い未来、遥か彼方の銀河系でのお話です。

かつて、銀河を二分した「銀河大戦」と呼ばれる星系間戦争がありました。
10年にわたる長く苦しい総力戦は、アトラン星系軍の勝利でようやく終結しました。

そして、終戦から20年。
荒れ果ててしまった星々は、皮肉にも戦争が進歩させた
テクノロジーによって、奇跡的な復興を遂げました。
新たに制定された銀河法の下、これを守るべく組織された銀河連邦のおかげで、
人々が心安らかに暮らせるようになりました。
銀河は再び繁栄の頂点に立とうしていたのです。

ところが……

宇宙の大海原は、戦争で故郷を失った者、平和な世界に馴染めない元兵士や犯罪者が、
海賊となって大暴れする無法地帯と化していたのです。
その無法ぶりはとどまる事を知らず、銀河連邦の警察機構「ギャラクシーポリス」でさえ、
全てを取り締まる事は不可能でした。
そこで、ギャラクシーポリスは、海賊に多額の賞金をかけ、
対海賊用のバウンティーハンター(賞金稼ぎ)の合法化に踏み切ったのです。

ここに「クライムクラッカーズ=犯罪粉砕者」が誕生したわけです。

荒くれ宇宙海賊を相手にするのですから、
クライムクラッカーズも海賊同様、いえそれ以上に「凄腕」なわけで、
逮捕にあたってのヴァイオレンスな行為は当たり前、
どちらが犯罪を取り締まる側か、区別がつかない事も多々あったのです。
ギャラクシーポリス内にも、クラッカーズの存在を疑問視する声が上がっていたりするのですが、
そんな思惑を超えて、今日も広大な銀河のどこかで、
海賊を向こうに回したクラッカーズの活躍は続いているのです。

そうそう、彼らの大活躍と言えば、銀河滅亡の危機さえ、
クライムクラッカーズによって未然に防がれているくらいです。
2年前の海賊ボルゴーンによる刑務所惑星プリズンの囚人蜂起、
並びに先史時代の超兵器「ヴァイテン」を用いた科学者マグナの野望を阻止したのは、
キャプテン・エミリアをはじめとするピンクドルフィン・チームだったのですから!

この物語の主人公、親の決めたお見合いから逃げ出し、
成り行き任せでクラッカーとなったセリア・ハッスルバーグも、
そのエミリアに憧れる1人なのですが……。


主人公を含め主だった登場キャラは異なりますが
前作『クライムクラッカーズ』の後日談となっており、
シナリオによっては前作の主人公のエミリア達が登場することもあります。

全体として前作同様非常に明るい調子でストーリーが進んでいきます。
3Dダンジョンののクリアの仕方によって8つのシナリオに分岐するのですが、
どの展開もあまり長くないのが難点。


「オープニングタイトル『Lady First』の作詞者が秋元康」
『クライムクラッカーズ2』のマニュアルに掲載されている「STAFF CREDITS」を何気なく眺めていたら、
オープニングタイトル「Lady First」の「作詞」に「秋元 康」とある事にに驚きました。

「秋元 康」というと、筆者はおニャン子クラブAKB48を手掛けた、あの秋元康しか思い浮かばなかったのですが、
ウィキペディアの秋元康が「作詞を提供したアーティスト一覧及び楽曲」、
岩男潤子-LADY FIRST〜「クライムクラッカーズ2」 - TOWER RECORDS ONLINEのリンクから判断する限り、あの秋元康のようです。

今まで知らなかったのですが、秋元康って、
とんねるず「ガラガラヘビがやってくる稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」美空ひばり「川の流れのように」、
アニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」の前期オープングテーマ「アニメじゃない 〜夢を忘れた古い地球人よ〜」など様々な楽曲の作詞者で、
更には猿岩石「白い雲のように」のプロデュースも手掛けたりしていたんですね。

ただ秋元康の業績の数々を見ていて思ったのですが、ただでさえ作詞業やプロデューサー業は一般には注目されにくい上に、
作詞に絞っても歌謡曲からJ-POP、コミックソングのみならず、アイドルソングやアニメソングまで、
歌のジャンルがあまりにも広過ぎて、業績がジャンル別に分散してしまっていて、
“作詞者 秋元康”という視点で調べないと、その凄さがわからない状態にあるように思いました。


独創性
続編のお手本ともいえる、前作の改良版。
操作性を中心に色々と手直しがなされています。


全般
点数は7にしました。

前作の悪い部分の多くを改良した正統派の続編ゲームで
操作性を中心に、前作でダメだと感じだ不満は概ね改善しています。

ただ、ひとつだけシナリオの短さだけは相変わらずです。
全部で8シナリオあるとはいえ、1シナリオをクリアをしたら
スタッフロールを迎える構成なので体感のボリュームに問題が……

比較的長いシナリオは別にしても、
多くのシナリオが5時間以内でクリアできるのは短いと感じざるをえません。
繰り返しを前提にしているとはいえ、どのシナリオももっとステージ数が欲しかったですね。


得点点


関連感想文
キングスフィールド2(PS)
バロック 歪んだ妄想(PS)
刻命館(PS)
ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻(PS)

戻る