これがボンバーマンだ!!
ボンバーマン
機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売(開発) | コナミデジタルエンタテインメント(ハドソン) |
発売日 | 2008年5月28日 配信開始 オリジナル版:1998年12月10日 |
価格 | 617円(税込) |
製作責任者 | おち いくや、めい、もり こうせい(ゲームデザイン) ふじわら しげき(ディレクター) いのうえ よしのり(プロジェクトマネージャー) ばば ひろあき(プロデューサー) くどう ゆうじ(エグゼクティブプロデューサー) |
備考 | ジャンル:アクション 発売ハード(メディア):プレイステーション 必要容量270MB ※インストール後もセーブデータ等の為に約1MBの空き容量が必要です 振動機能対応 CEROレーティング:A(全年齢対象) ※PSPでは、一人プレイのみお楽しみいただけます (複数人数プレイには対応していません) |
操作性 「プレイステーション ゲームアーカイブス」配信の『ボンバーマン』です。 この『ボンバーマン』は、もともとハドソンが1998年にプレイステーションで発売した、1985年の「ボンバーマン(ファミコン版)」(以下「FC」と表記)の移植作で、 プレイステーション版もタイトル名は単に「ボンバーマン」です。 プレイステーション移植にあたって、グラフィックなどを作り直した「アレンジ」、対戦モードの「バトルゲーム」などの追加があります。 (以下、単に『ボンバーマン』を書く場合は、「プレイステーション ゲームアーカイブス」でのプレイステーション版を指します) 「操作など」 ゲーム中の操作の初期設定は以下の通り。 ボタン設定は「コントローラ設定」で変更する事ができます。
方向キー | キャラクターの移動、各選択画面でのコマンドの選択、バトルゲームでボムキック取得時のみ爆弾に体当たりして爆弾をキックできる |
○ボタン | 爆弾の設置、各選択画面でのコマンドの決定、バトルゲームでパワーグローブ取得時のみ爆弾や対戦相手を持ち上げたり投げたりできる |
×ボタン | 各選択画面のキャンセル、リモコンボム取得時の爆弾の爆破、 バトルゲームの中級・上級レベルに登場するお助けキャラの得意技や上級レベルで選択できるキャラクターの特殊能力を使う時に使用 |
△ボタン | バトルゲームでボムキック取得時のみキックした爆弾の停止 |
□ボタン | バトルゲームでパンチ、プッシュ、ラインボムを取得時に使用(3つのアイテムの使用優先順位は「プッシュ > パンチ > ラインボム」の順) |
L1ボタン | 未使用 |
L2ボタン | 未使用 |
R1ボタン | 未使用 |
R2ボタン | 未使用 |
SELECTボタン | 未使用 |
STARTボタン | ゲームの一時停止、デモ画面のスキップ |
そして第四には、ミス設定に納得がいくことです。 ゲームには所々に仕掛け(トラップ)が用意されています。 仕掛けに何度か引っ掛かってしまい、ミスを重ねてゲームオーバーになってしまったとき、 どうして自分はやられてしまったのだろうという理由がわからなければ不満が残ります。 |
「パックマンのゲーム学入門」より |
ゲームは、あくまで楽しむための遊び道具です。 にもかかわらず、「遊ぶ側の努力でまったく回避できないような不運」が起こってしまうと、まったく楽しくないでしょう。 ゲームの存在意義そのものが問われると言っても過言ではありません(とはいえ、現実にそのような理不尽なゲームは多いのですが……)。 ゲームに必要なのは「数学的な公平さ」ではありません。ソフトウェアの内部処理が公平であったとしても、 「遊ぶ側の努力でまったく回避できないほどの不運」が起きてしまうようでは、人間側は必ず不公平に感じてしまいます。 数学的な「公平」と人間の考える「公平感」は、あくまで別なのです。 |
「【図解】確率がわかる本 数学が苦手でも、読みやすくて役に立つ!」より |
ファミコン ボンバーマン(ROM) ボンバーマンとは地下王国で造られたサイボーグ。彼は地上を夢見、地底からの脱出のための戦いを開始した。 武器はボンバーのみだが、アイテムを取ることによってパワーアップすることができる。 |
「超絶 大技林 '97年春版」より |
ファミコン ボンバーマン(ROM版) 地下帝国で造られたサイボーグ、ボンバーマンが地上を夢見て、地底から脱出するために戦いを開始。 アイテムを取ることによって、武器のボンバーがパワーアップする。 |
「広技苑 2000年秋 20世紀最終保存版」より |
ファミコンソフト紹介 ボンバーマン 爆弾で壁や敵をどんどん吹き飛ばしていく爽快ACG。 主人公は「ロードランナー」の敵役であったロボットで、実はバックストーリーがちゃんと存在している。 全50ステージからなり、各ステージは2画面分の広さで横スクロールする。 |
「家庭用ゲーム機コンプリートガイド 永久保存版」より |