すべてが――夢であるようにと…
夢幻
〜虚実と真実〜
PURPLE


操作性
キリスト教の台頭で悪魔に貶められた神々の復讐劇という筋書きのRPGです。

RPGといっても、ADVパートとバトルパートを繰り返していくシンプルな形。
バトルパートもマップ上の敵シンボルをクリックして、
団体同士の勝ち抜き戦を行っていくという非常に単純なものです。

とはいえ、レベルアップによるステータスアップもありますし
堀井雄二さんの、
「自分のキャラクターの成長」の有無がRPGとADVをわける数少ない決定的な要素」
云々という虹色ディップスイッチの定義から言えば、
「RPG」という分類が一番納まりが良いと思います。
(『ガングレイブ』や『Nails』、『御魂』等、
幻住庵の感想文の中では頻出する引用で、恐縮ですが)


ADVパートで操作性が絡む機能としては
CTRLキーで全スキップ&戦闘アニメ高速スキップでき
これとは別に戦闘アニメはオフも可能です。
しかし、バックログ参照機能にあたるものは存在せず。
オマケとしてはHシーン鑑賞とCG鑑賞モードが存在しています。

バトルパートでは戦闘での命中率やダメージの調整が甘く、
数値のバラツキが極端に大きい事があるのが気になりましたね。


音楽
主だった筋書きにあわせて
音楽も荘厳なイメージの曲が印象に残っています。

その中で上げるなら「戦闘シーンのテーマ」と
戦闘準備時の「待機ウィンドウのテーマ」でしょうか。


システム
アドベンチャーパート→バトルパートを繰り替えしで構成されています。

覚醒した女神たちを操り、天使たちと戦うバトルパートは
マップ上の敵シンボルをクリックして勝ち抜き戦を何度か行うという非常にシンプルなものです。
ただパラメーター成長要素や装備品の概念などは存在しているので
この部分を指してRPGということなんだろうと思います。

敵を指定したり、勝利・敗北条件を確認できるマップウィンドウ
ステータスの確認や装備の付け替え、アイテム購入を行う待機ウィンドウが存在しています。


●勝ち抜きチェンジバトル方式
待機コマンドで出撃を選ぶと戦闘が開始されるのですが
戦闘はターン制で交互に攻撃・特殊・カード・チェンジのコマンドを選びながら
メンバーを一人ずつ勝ち抜き戦行い、全ての敵を倒すまで続くというもの。
一応属性の要素なんてもものもありますが、ほとんど気にしなくても大丈夫です、スキルも同様。

敵チームを撃破していき、最終的に勝利条件を満たせばクリアで
その後は、教会にいた生贄の女性とHシーンを経てアドベンチャーパートに戻ります。


「良い所・悪い所」
ゲームの中心にあるのが、この「勝ち抜きチェンジバトル方式」で
各章の戦闘が終わった後に女神達の撃破数が集計され、
撃破数トップだった女神のイベントが次のADVパートで発生すると言う仕組みになっています。

そのため、単に敵を打ち倒すだけではなく、
ストーリーを自分の望む方向にリードするための戦略が必要になります。
まぁ細かく装備やアイテム購入ができるのため
調整は楽なので別段難しく考える必要はありません。

撃破数の結果によってADVパートのストーリーを変化と共に
逐一アイキャッチなども変わるなど作り込みは丁寧な方なのではないでしょうか。
芸は細かいのは良い部分です。


逆にネガティブな部分としては
操作性の項目でも指摘したとおり戦闘のバランスがチト変で、
命中率やダメージのバラツキが大きい点でしょうか。

延々とスカ、1、1、スカ、スカ、スカと続いて、たまーに70みたいな時すらありました。
そのため戦闘アニメを高速スキップでどんどん飛ばしていると、
いきなり体力がごっそり奪われてビックリ、なんてことも。


設定・シナリオ
主人公・真木裕太(まきゆうた)は幼い頃に母親を、中学になったときに父親を亡くす。
こうも簡単に失われていく『命』というもの、そして『生』という存在に疑問をもつようになる。

それからは、心を閉ざし、スケッチブックに唯一心許せる女性を描き出すようになる。
自分自身の存在意義を見つけるために。

しかし、彼の思惑とは別に過酷な運命を辿ることになる。

かって、キリスト教徒に堕とされた女神たちの覚醒、そして、
アダムの妻であり大淫魔とされるリリス。

リリスとして覚醒した少女――庚夕菜(かのえゆうな)は、
裕太の魂を欲し12人の女性を犯し殺すことを押し付ける。

『生』という押し付けられた事実に翻弄される少年…
それを弄ぶ少女。

おのおの自分自身の『望』を叶えるために、いま運命の歯車は回り出す。
少年は願う…
すべてが――
夢であるようにと…


キリスト教の勢力拡大に伴い悪魔の烙印を押された女神たちの復讐劇に、
家族を失い自暴自棄とも厭世的ともいう性格になった少年が巻き込まれるというもの。

天使たちの転生者で構成される、キリスト教の実働部隊と戦いながら
彼らに守られている生贄たちを犯していくという流れは、なかなか背徳的ですが。
一方で製作陣が暗い展開に酔ってしまっているだけのような部分も。

結局、絵とかほとんど関係なかったし(笑


「中二病」
ガブリエルやら天使の名前が乱舞したり、女神たちの復讐とか
『生』への疑問が云々とか、心を閉ざすとか
良い意味でも悪い意味でも青臭いというか、別の言葉で言うと中二病くささを感じさせます。

中二病という言葉も、汎用性のある“便利な”けなし言葉だけに
私が感じたものを、正確に説明するのは難しい部分があります。
敢えて言うならば、このゲームの設定面のテキトーさが、根底の原因としてあったような気がします。

例えば、このゲームでは現場の天使転生者は実直な反面、
キリスト教上層部はステレオタイプに腐敗しています。
これ自体は別に良いのですが、上層部の設定がいい加減そのもので、
ローマ教皇に至っては世襲制という有様です。
(コンクラーベはどうした)

このようないい加減さが、
ストーリーが説明不足気味なのと相まって、全体の印象を軽くしてしまったように思えます。
単語や設定だけの雰囲気に、製作者自身が酔ってしまってように感じてしまい残念だった。
と言い換えても良いでしょう。

ただ、女神同士や主人公・真木裕太らの人間関係の緊張は良いアクセントになっています。
また戦って破るという基本的な展開はRPGに向いたネタですので
ストーリーが進めば進むほど“軽さ”も、さほど気にならなくなってきたのはグッド。

キリスト教と撲滅された異教徒の戦いにも関わらず日本を舞台にしていて、
しかも町内戦争(せいぜい市内や県内程度)としか思えない規模なのはツッコミ所ですが(笑


独創性
「勝ち抜きチェンジバトル方式」ってシンプルな故にあまり見ないと最初は思ったのですが
よくよく考えれば某カプセル怪獣のアレと殆ど同じ戦闘システムなんですよね。

こちらは登場ユニットが少ない事と属性による相性の影響力が弱いので、
あちらさんほどの戦略性を要求されるわけではありませんが。

厨二病な部分もRPGのバトルパートだとスポイルされる不思議、RPGの特性を考える上で興味深い
戦闘の背景が宗教画っぽい


全般
このころのPURPLEのソフトとして、感想文には『世界の果ての物語』がありますが、
どことなく、暗い展開に酔っちゃってるフシがあります。

導入でこれ合わないかもと思ったのですが
ゲーム中はRPGということで、そのあたりの印象がだいぶ中和されていた気がします。


得点点

関連感想文
ガングレイブ(WIN)
Nails 〜Beginning of Your “Heart Beat”〜(WIN)
御魂 〜忍〜(WIN)
世界の果ての物語(WIN)

参考資料
堀井雄二『虹色ディップスイッチ』ビジネス・アスキー 1990年
対応OS Win95/98
発売(開発) PURPLE
発売日 1999年3月12日
価格 8800円(税別)
備考 メディア:CD-ROM 4倍速以上 ※OSで使用可能なもの
CPU:Pentium TM100MHz以上
(推奨:Pentium TM133MHz以上)
ディスプレイ:640×480ドット・6万5千色以上が表示可能なもの
メモリ:16MB以上
(推奨:32MB以上以上)
ハードディスク:50MB以上
サウンド:CD-DA
種別:18禁

戻る