ぷよぷよSUN 決定盤

いち!にっ!ぷよSUN!
ぷよぷよSUN
決定盤

機種 プレイステーション
発売(開発) コンパイル
発売日 1997年11月27日
価格 4800円(税抜)
製作責任者 MOO仁井谷(エグゼクティブプロデューサー)
谷田貴史(ディレクター)
KEROL(プランナー)
影虎(プランナー)
備考 プレイヤー 1〜2人
メモリーカード 1ブロック


操作性
プレイステーション版の『ぷよぷよSUN』です。

『ぷよぷよSUN』そのものは
対戦型落ち物パズル『ぷよぷよ』シリーズの3作目です。
基本的なゲームシステムは『ぷよぷよ通』のものを踏襲していますが、
新たに「太陽ぷよ」が追加されました。

また、予告ぷよが『ぷよ通』のキノコぷよ、星ぷよ、王冠ぷよから
星ぷよ、月ぷよ、彗星ぷよ、土星ぷよになり、
岩ぷよが隕石ぷよという名称に変更されています。

そのほか敵キャラにも連鎖ボイスと2連鎖目以降はカットイン演出も追加、
対戦時はアルル以外のキャラを選択可能になったなど、演出の強化が図られています。


『ぷよぷよSUN 決定盤』について書くと、
ゲームモードは「ひとりでぷよぷよ」「ふたりでぷよぷよ」「とことんぷよぷよ」、
とことんぷよぷよとなぞぷよが合体した「とことんなぞぷよ」、
トーナメント戦になっている「かちぬきぷよぷよ」の全5種類。

基本的な操作は
○ボタンでぷよの右回転、
□ボタンと×ボタンでぷよの左回転、
十字キーで落ちてくるぷよの移動。

SELECT+STARTボタンでソフトリセットができます。


音楽
太陽を巡るストーリーなだけに南国風の陽気な曲が多いです。
全体的に無難な出来。


「警報としての連鎖ボイス」
これは音楽というよりも演出上の問題ですが、
敵キャラにも連鎖ボイスが採用された分
連鎖ボイスが予告や警告、警報としての意味合いは薄れてしまいました。

ただキャラクター毎の連鎖ボイスはぱずるだまシリーズなど、
他の対戦型落ち物パズルと同じ演出ですし、
連鎖の際にぷよが消える音がだんだん高くなっていく点はそのままなので
相手がどの程度の連鎖を発生させたのか全く見当がつかないという事はありません。

しかし個性豊かなキャラクター達が魅力のぷよぷよシリーズで、
キャラ達の個性を更に引き立てるための演出が落ち物パズルとしての完成度を
若干とはいえ下げてしまうというのは皮肉な話です。


システム
この手の対戦型落ち物パズルは『ぷよぷよ』をモデルにしており
本家の続編である本作で別段書くようなことはありませんし、
『ぷよ通』で追加されたシステムはそのまま踏襲しています。

ただ、全体的に通常の連鎖の攻撃力が落ちているため
普通の2連鎖や3連鎖を繰り返す程度では決着がつきにくくなっています。

新たに追加されたシステムとしては「太陽ぷよ」が挙げられます。
太陽ぷよは相殺が発生すると双方のフィールドに降ってくるというもので、
どこのラインに降るかは直前に予告されます。
ブロックの性質としてはおじゃまぷよに近く、
太陽ぷよが並んでいても繋がって消滅することはなく
上下左右に隣接している普通のぷよが消えると一緒になって消えます。
太陽ぷよを消滅させた連鎖は通常よりも破壊力が増します。


「太陽ぷよがまずい、3つの理由」
新システムの「太陽ぷよ」は解説書に
「連鎖の苦手な人でも逆転のチャンスがあるよ!!」と書いてある点からも
初心者救済を志したシステムなのは間違いないでしょう。
これによって連鎖が組めなくても「おじゃまぷよ」を発生させやすくなりました。
ですがこの「太陽ぷよ」、問題点が非常に多くデメリットしか目立っていない印象です。

まず、1つ目は相殺が発生しないと「太陽ぷよ」が降ってこないこと。
相殺などをなかなか起こせない腕前の人間が即ち初心者なわけで、
初心者救済策としてうまく機能しているとは言いがたいのです。

2つ目の問題は、「太陽ぷよ」がボトボトボトボト所構わず降ってくること。
これによって連鎖を組み直す必要が出てきたりすると、
新種の「おじゃまぷよ」のような印象すら受けてしまうほど煩わしく感じます。
また、フィールドがある程度埋まっている状態で降ってくると最悪致命傷になりかねません。

そして3つ目は「太陽ぷよ」の破壊力が大き過ぎること。
「太陽ぷよ」1個消しの1連鎖でも2連鎖級の攻撃力になりますし、
うまく2連鎖3連鎖に組み込むと簡単に
縦5段分の「おじゃまぷよ」が降る隕石ぷよを発生させることができます。
このため『ぷよぷよ』や『ぷよ通』よりも全体的な攻撃力が高くなり、
大味な試合展開になりやすいのです。

また、先に書いたとおり、「太陽ぷよ」が一種の「おじゃまぷよ」のような存在なため
劣勢の側よりも優勢な側が処理しやすいという問題があります。
優勢な方が高火力を生む「太陽ぷよ」を消しやすいという仕様は、
有利な立場の方が畳み掛けやすいという事であり、劣勢からの挽回を難しくしてしまいました。

このように『ぷよぷよ』や『ぷよ通』に比べ、追い詰められた状況でで粘りにくくなったのも、
『ぷよSUN』のパサパサとした大味な印象に拍車をかけています。


設定・シナリオ
闇の帝王であるサタンは、
「特集・ギャルにモッテモテになろう!」「この季節だからこそ小麦色」
といった言葉が踊る雑誌の南国ツアーの記事を読み返しつつ、
「私はモテるための営業努力が足りなかったのだ!」と悟る。
しかしその時は日焼けの出来るような季節ではなかった。
そこでサタンは南国ツアーへ行くよりも、その場にいながら日焼けをすることを選び、
周りの迷惑も顧みず太陽を巨大化させてしまった。

突如昼夜を問わず太陽が照り続けるようになり熱帯となった世界に、
アルル・ナジャは「ボクたちの世界を元に戻すんだ!」と元気よく立ち上がった。
別の場所では、シェゾ・ウィグィィが「俺の夜を返せ!」と怒りに震え、剣を手に旅立った。
一方その頃、ドラコケンタウロスは
「んー、いい天気だな。よーし、日光浴にでも行こうかな!」なんて暢気な事を言っていた。

かくしてそれぞれの思いを胸に、彼らは旅立った。
目指すは、あの光を放つ謎の城。
…と日光浴に手頃な丘の上。


「ひとりでぷよぷよ」に設定されている3種類の難易度毎に主人公が異なり、
「やさしい」はドラコケンタウロス、
「ふつう」はアルル、「むずい」はシェゾとなっています。
まあストーリーについては覚えていなくても構いません。

個人的には漫才デモが『す〜ぱ〜ぷよぷよ』ほど面白くなかったのがちょっと残念。


独創性
『ぷよSUN』だと1ラウンド30〜45秒、
もしくは60秒弱程度で勝敗が決するケースが多いです。
この辺りは『ぷよぷよ』と同じくらいのプレイ時間となっています。

『ぷよ通』よりも1ラウンド辺りの時間の短縮されたのは結構なのですが、
相殺がある『ぷよSUN』の場合は太陽ぷよの火力で一気に押し切るという、
一方的で大味な試合展開の結果という面が強く出ています。

また大味な試合展開になりやすいせいか、
トドメの一撃を発動する前にバトルが終わってしまうケースも少なくなく、
たとえ勝っても消化不良な気分になりやすいなんて弊害も。


全般
点数は7。

本文中では太陽ぷよの不満と文句しか言っていませんが、
これは『ぷよぷよ』や『ぷよ通』との比較で書いているためであって、
この手の対戦型落ち物パズルとして見た場合、このぐらいの出来は標準よりも上だと思います。

それに元々のルールの分かりやすさと、殆どの場合1ラウンド1分以内で終了することを考えれば、
幻住庵において『ツインビー対戦ぱずるだま』『くるりんPA!』『でろ〜んでろでろ』よりも、
評価が低いということはありません。

とはいえ、関連作品を除けばぷよぷよシリーズは、
『ぷよぷよ』と『ぷよ通』だけで十分で、SUN以降はコレクターズアイテムの域はでないでしょう。
それだけ完成度に大きな差があるのは間違いありません。


得点点


関連感想文
す〜ぱ〜ぷよぷよ(SFC)
ぷよぷよ通(Win)

ツインビー対戦ぱずるだま(PS)
くるりんPA!(PS)
でろ〜んでろでろ(PS)

戻る