ワーズワースの登場人物紹介
影の一族編

影の一族/光の一族1/光の一族2/その他

影の衛兵/光の衛兵/お店の主人(影の一族)/お店の主人(光の一族)/闇商人・闇の易者/
黒頭巾の山賊/ニーナの親衛隊/ラフィン/闇の使者/ワーズワースの石板


アストラル 影編の主人公。 影の一族の大王・ウォトシーカの大事な一人息子で、 「光の一族ひとり退治することができない、大王のボンボン息子」「そこらへんにいる『クモのモンスター』や、『モグラ』と遊ぶのが似合ってる」とか、 「もぐらいぢめ」 実際のゲーム中の戦闘バランス上でも、 特に初期状態のレベル0だと、もぐら相手に勝つ事すらままならない クモに至っては、 『ワーズワース』の攻略記事に次のように書かれているほど 大クモはマジで強いので逃げましょう (豪華保存版 エルフ監修公式ゲームガイド) 「最初はうちは巨大グモに苦戦を強いられることになるはずだ。」 (PC-CUPID BOOKS1 電脳美少女必勝ガイド) 光編では死亡扱い。 厳密に言えば、ポルックスがアストラルその人ではあるが、 アストラルとしての登場は一切ナシ。 光編では、シャロンを含め影の一族が アストラルの事を20年前の戦いの時に常に先頭に立って 光の一族と闘った稀代の英雄のように語られているのが妙に可笑しい。 誰もが知るアストラルの華々しい活躍と言えば、 ファブリスを倒した事ぐらいしかない筈だが…… 「影の大王のボンボン息子」とか「もぐらいぢめ」は、 記憶の彼方へ葬られてしまったようだ。 「ローマ人の物語11 ユリユス・カエサル ルビコン以後[上]」ではないが、 「つまり、死んだ後は生きていた当時の批判は忘れ去られ、 良いところだけが思い出されるというわけだ。」という言葉を地で行っている。 シャロンが許婚で、 実はアストラルは「シャロンが好き」とか、 「シャロンのために強くなる」という事を一度も言っていない 光編のポルックスも ゲームが進み、アストラルが上の階へ進んで行くと、 影の一族の連中だけでなく、光の一族の連中までも 「アストラルは変わった」と口にする 一人称が「俺/僕」で安定しない 口調も俺の時は「ドラゴンナイト4」のエト風、 僕の時は「ドラゴンナイト4」のカケル風、 TPOによって使い分けているというより、 セリフ毎にバラバラな印象を受ける ひどい場合には、同一イベント中に 一人称が入れ替わっている時がある。 アストラルは恒星の名前 ポルックスと連星系 「モグラいぢめ」と 「ドラゴンスレイヤー英雄伝説2」の主人公・アトラス王子のアナグラム (アストラルも「王子」) ダブルパロディーなのではないか。 エンディングについては、ポルックスの項目を参照。
シャロン 影の一族の女剣士で、アストラルの婚約者。 「強い男が好き」と公言してはばからない。 “ぶれない”女、シャロン (こう書くと、なんか政治家のポスターみたいだ) 影編の密度の濃さに対して、光編はどうも影が薄い。 「ポルックス=アストラル」説を最後まで主張しているのはニーナだし、 重要アイテムの1つ「ヒゲ剃り」をポルックスに渡すのもニーナ、 そしてアリアドネの母親なのもニーナ。 最終イベントの時に危うくワーズワースの石板を破壊した元凶にされそうになった ポルックスをかばうのは光の一族のミューで、 最終イベントでシャロンはその他大勢の域を出ない。 戦闘回数も、2連戦を含む4戦闘というのは確かに多いが、 汎用キャラクターの影の衛兵のイベント戦闘は数え切れないほどだし、 連戦も特別珍しいものではないし、それに5連戦となるニーナ親衛隊がいる。 影の一族の中では唯一地上での戦闘が発生する 黒装束の山賊の方がよっぽど珍しい。 あと光編のシャロンの口振りだと、 まるでアストラルが“ずっと”強かったように聞こえるが…… 死人は美化されるという事なのか? 「アストラルそっくりのあなたを倒してカイザーと結婚する」 とまで言っているので、実は変節漢。 ラストバトル後の発言もシャロンの印象をビミョーなものにしている。 「呼んじゃだめ!」とか、いじわるばあさんみたいだ。 ニーナエンドとミューエンドのエピローグでは、カイザーと結婚している。 ちなみに、作中でシャロンの事を「シャロン様」と 常に敬称付きで呼ぶのはデルタだけ。 他のキャラクターは単に「シャロン」だが、 ニーナとテッシオがそれぞれ1回ずつ、 地下5階で門番をしている影の衛兵が2回ほど 「シャロン様」と呼んでいるセリフがある。 デルタはともかく、ニーナとテッシオはどうもミスっぽい。
ニーナ 獣人の女の子。 獣耳だが、光編だと消えているので付け耳だと思われる。 光編ではアストラル様のかたきを討とうと剣士に志願したが、 ウォトシーカの命令で機械の操作ばかりやらされている。 ウォトシーカに気を使われているのかと愚痴ってはいるものの 子持ちなのはプレイヤーに伏せているのもミソ。 影の一族の中で最も強硬に「ポルックス=アストラル」説を唱えている。 ただポルックスと動く床の操作室で会った時は、 「どうしてそんな事をするの!?  ・・・そんな事をして、影の一族を精神的に苦しめようとしてるのですね!!」 「ひどすぎる・・・光の一族は卑劣ですっ!!」 と叫んでいたので、このあと考え直したようである。 ちなみに、光編地下6階で発生する最終イベントでは、 ニーナのアストラルの呼称ががぶれまくり。 《全員集合》 「アストラル様」 《犯人探し》 「アストラル様」 《石板を読み始めるアリアドネ》 「アストラル」 《闇の使者の出現》 「アストラル」 《ラストバトル後の青空》 「アストラル様」 《ポルックスに詰め寄る3人》 「アストラル様」⇒「アストラル」 〔選択肢「選べない」〕「アストラル」⇒「アストラルさん」 《高台(5人)》 「アストラルさん」⇒「ポルックスさん」 〔スタッフロール後〕 《4P》「アストラル様」 最終イベント〜ラストバトル 「アストラル様」⇒「アストラル」 ラストバトル後〜選択肢 「アストラル様」⇒「アストラル」 〔選択肢「選べない」〕3人エンド〜スタッフロール後の後日談 「アストラル」⇒「アストラルさん」⇒「ポルックスさん」⇒「アストラル様」 一続きのイベント内で、これほど呼び方が一定しないというのは他にない。 時間がなくて、一気呵成に書き上げて、まともに見直していないのかしら?
カイザー 影編・光編を通じて影の一族を代表する影の剣士。 黒鎧(光編だと紺色)をまとった金髪・長髪の美形だが、 シャロン一筋でそれ以外の浮いた話が全くないマジメな人。 また、光編でのポルックスとの対決時の会話から判断する限り、 生粋の剣士というか、かなりの熱血バカである。 功績を立てて、シャロンとの結婚を認めてもらうという 絡めてなしの発想も正統派というかストレート。 ウォトシーカ死亡後の一連のイベントでは、 光の一族のファブリスに対応する形でセリフが多い。 カイザーが影の一族の中で誰もが認める実力者という事の表れか。 闇の使者と対峙した時はポルックスを除くと カイザーだけが闇の使者に挑みかかっているので勇者。 最初は「もぐらいぢめ」と言ってくるので、嫌味な印象を受けるが、 影の一族の常識的な意見を述べているだけで、強い悪意があっての発言ではない。
カトラ 骸骨男。 「ポルックス=アストラル」派の次点で、髭を剃ったポルックスを見て 記憶を失ったアストラルだと確信した模様。 スタリオン曰く「肉なしスペアリブ野郎」 (スペアリブは豚の骨付きばら肉のこと。 つまり肉なしスペアリブとは、単なる骨になる。鶏肋ですらない?)
スタリオン 馬男。 耳アカが媚薬にになる。
ハイド 影編で死亡するので、光編には登場しない。 このハイドはアストラルに煽られる形だが、 そのアストラル自身もシャロン煽られている。 つまり、シャロンがアストラルを煽り、 アストラルがハイドを煽る入れ子構造になっている。 そして、アストラルに煽られたハイドがまず死に、 次いでアストラルも“死んだ”というわけだ。
ウォトシーカ 影の一族の大王。 息子のアストラルを目に入れても痛くないほど溺愛している。 地下城地下5階の玉座にずっと鎮座しているため、 闇編でも出番らしい出番はゲーム冒頭のアストラルとの会話ぐらい。 ‘Wordseeker’(言葉を探す人) 作中のウォトシーカの役回り 「ウォトシーカ」という名前は間違われやすいようだ。 PCエンジェル'96年1月号増刊 パソコン美少女ソフト攻略データブック 攻略王 平成8年1月25日発行 発行所 株式会社オデッセウス 「ウォトシーカー」 PC-CUPID BOOKS1 電脳美少女必勝ガイド 1994年4月20日発行 編著 メガストア編集部 発行所 株式会社白夜書房 「ウォートシーカー」 本によって「ウォトシーカー」とか「ウォートシーカー」と書かれていたりする 「ウォトシーカー」という表記される事はネット上でも結構多い 割と多いようで、
テッシオ ウォトシーカの腹心。 ゴッドファーザーの小説の英語だと サルテッシオは「ferret-face」 「白イタチのような小さな顔」 映画のクレメンザとサルテッシオは、太いのと細いのという組み合わせだが、 小説の方はサルテッシオは小柄で、クレメンザとは大小コンビというイメージなのかも
ワイスじいさん このワイスじいさんと先に紹介したハイドは、 闇の一族の人間関係の中で孤立している点に特徴がある。
デルタ 光編地下2階で初登場するコウモリ女。怪盗ゾロのような黒マスクが特徴。 本人曰く「影の一族の訓練所で優秀な成績をおさめ、  仮免許、筆記試験免除で『剣士の証』を取得した」そうだ。 光編のみ登場の影の一族という ストーリー上の重要度の低いキャラクターで、光編のエロ要員A。 ポルックスに負けたあと、ポルックスに脱がされるのを手始めに、 リゲルとスタリオンに綱引きされたり、スタリオンに襲われたり、 デルタにやたら熱を上げていて 「あの馬男の事は忘れて、俺といい事しようぜいっ!!」 「やらせてくれるんだったら、俺は女にでも何にでもなるぞっ!!」 「やらせろっ!!入れさせろっ!!縛らせろっ!!」 と、わけのわからない事を叫ぶリゲルに追い掛けられた末、 縛られて放置されてたり…… 更に、縛られて放置されている所をポルックスに見つかり、 「『私の胸に食い込んだロープは、  とっても感じちゃうから早く切ってください、うっふーん。』」とか、 「『ロープが私の×××に食い込んで、  ピンクの肉ひだがひくひくした上に、  中から愛液があふれ出して、こうなったらすでにあなた様の×××を  頬ばりたくなっちゃうから切ってください。』」とか、 ポルックスに変な事を言わされた挙句、大笑いされる。 とはいえ、スタリオンに向かって 「スタリオン、私と結婚してくれたら続きをしてやるぜ!!」と 発言する辺り、意外と抜け目ない。 ちなみに、作中でシャロンの事を「シャロン様」と 常に敬称付きで呼ぶのはデルタだけ。 デルタとの戦いで注意点が1つ。 戦闘中に逃げるコマンドを選択すると、初登場時の第一声 「けらけらけらっ!!やっと来たわね光の一族どもめ・・・ お前が持っている薬草は全て私がいただくよ!!」通り、 回復アイテムの[消炎草][絶倫草]を全て強奪される。 「ちっくしょう・・・ 薬草を買って、またここに来てやるっ!!」という ポルックスの言葉に従って、一旦街へ戻りましょう。 エンディングではリゲルと結婚予定。 「すごい夫婦になりそうだな・・・ スカトロ夫婦にならなきゃいいが。」はポルックスの談。 しつこく迫るリゲルに対して、スタリオンの時のように 「私と結婚してくれたら続きをしてやるぜ!!」とでも言ったのか?
キャロット 光編地下3階で初登場する小柄の妖精。 デルタ同様、光編のみ登場の影の一族という ストーリー上の重要度の低いキャラクターで、光編のエロ要員B。 ただ、何分体が小さいため、 デルタとは違ってナニを突っ込まれるような事はなく、 ポルックスにお股を開かされて 「ここにハナクソを入れちゃうぞっ。」と脅されたり、 ウィリアムにお股をクンクンされたりする程度。 「ねえねえ、闘うなんて物騒な事を言わないでさ・・・  おぢさんと仲よくしようぜ。」 と声をかけるポルックスが変質者っぽい。 このお誘い自体はキャロットに 「わたち、エッチなおぢさんって嫌いでち。」と一蹴される。 [ポルックス]:あ・・・そう。 キャロットは、本人の代わりに“お友達”がポルックスと闘う、 影編でのベルベルに相当するキャラクター。 1回目はキャロット自身が操る泥人形だが、 最初ポルックスに喋る泥人形がキャロットだと間違えられ、 泥人形の肩に乗ったキャロットは肩についたゴミ呼ばわりされる。 2回目はブタさんの影の衛兵。 「キャロットちゃんに変な事をした指を、まず斬り落として・・・ そのあとにいやらしい事を考えるその頭を斬り落としてやるぶうっ!!」 と、鼻息荒いブタさんの様子を見て、 「闘うの・・・やめようかなっと。」と 思わず及び腰になるポルックス。 3回目は地下5階での登場。 ただしキャロットは影の一族の中で唯一、 ヒゲ剃りポルックスをポルックスと認識できず、 ポルックスはキャロットに無視されてしまう。 (“ポルックス = ヒゲ”なのか?) 「ニルスのふしぎな旅(アニメ)」の主人公ニルスのペットで、 ハムスターのキャロット?
アリアドネ 光編で登場するニーナとアストラルの子供。 実年齢は20歳だが、影の一族は長命のためまだ幼児。 作中のキャラクターの中で唯一、 完成した「ワーズワースの石板」を読む事のできる「光と影の交わりし者」。 初登場シーンでは、 「わたしはアリアドネ・・・  おじちゃんはもしかして、ひかりのいちぞく?」 「じゃあ、わるいひとなんだ・・・ばいばい。」 と影の一族の例に漏れない発言をするぐらいしかセリフらしいセリフがない。 それでも、ポルックスはその短い会話の中で 「おじちゃん」と「わるいひと」の2点には敏感なようで、、 「うーん、影の一族は教育がなってないな・・・  俺は『光の一族のいいおにいさん』だぞ。」と発言を訂正させたい様子。 初登場が光編の地下5階という ヘタをするとポッと出キャラクターになりかねないが、 光編の地下5階は両陣営のキャラクターのオンパレードで、イベント戦闘も連発。 更にワイスじいさんが光編では地下5階で初登場する事もあり、 木を隠すなら森の中という言葉の如く、アリアドネのポッと出感が薄まる。 シャロンがアリアドネの父親が誰か知らなかったようだが、 テッシオがアリアドネを放置していたのを見ると 影の一族全員がアリアドネの父親が誰なのか知らなかった模様。 アストラルの母親について誰も言及していなかったし、 それに影の一族はガイコツや馬といった連中がゴロゴロしているので、 両親について詮索するような事はないのかも。 地下城ではきっと、沼の泥からカエルが、川の水からウナギが発生したり、 汚れたシャツと小麦粒を入れた壺の口を塞いで ほぼ3週間放置すると、小麦がネズミに変身したりするのでしょう。 ニーナのペンダントの写し絵 確かに、ポルックスがニーナにペンダントを渡すその瞬間になるまで ニーナのペンダントの事はすっかり忘れていた ペンダントの中の写し絵も、ポルックスの言う通り 見たような、見なかったような? かろうじて見た覚えはあるものの、 どんな絵だったかと問われると、答えに窮する
豪華保存版 エルフ監修公式ゲームガイド ●企画・編集 有限会社ライトハウス ●ライティング どろろん風鈴/順平/しんのすけ/ジョン万次郎 平成5年12月20日 第1版発行 発行所 辰巳出版株式会社 PC-CUPID BOOKS1 電脳美少女必勝ガイド 1994年4月20日発行 編著 メガストア編集部 発行所 株式会社白夜書房 新潮文庫し‐12‐61 ローマ人の物語11 ユリユス・カエサル ルビコン以後[上]
平成十六年十月一日発行
著者 塩野七生
発行所 株式会社 新潮社

『ワーズワース 総論編』へ戻る
ウィンドウズへ戻る