リナ出現! キミのパソコンに竜破斬!!
スレイヤーズ
総論編/各論編1/各論編2
バンプレスト
スレイヤーズシリーズとしての『PC98』 その1 総論編の冒頭で『PC98』は原作小説ベースと書きましたが、リナの使用可能な魔法を見る限り、『PC98』は本編5巻までを参考にしているようです。 以下のリストで「魔法名」と「読み」は『PC98』のマニュアルから、「分類」と「本編初出」は「スレイヤーズりーでぃんぐ リナ=インバース魔道大全」より。
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
地精道 | ベフィス・ブリング | 精霊・地/便利 | 第2巻 | |
炸弾陣 | ディル・ブランド | (本編未登場) | すぺしゃる1 | |
地雷波 | ダグ・ウェイブ | 精霊・地/攻撃 | 第2巻 | |
爆裂陣 | メガ・ブランド | 精霊・地/攻撃 | 第3巻 | |
黒魔波動 | ブラスト・ウェイブ | 黒/攻撃 | 第4巻 | |
冥王降魔陣 | ラグナ・ブラスト | 黒/攻撃(遺失) | 第4巻 | ※「魔道大全」は「冥王崩魔陣」 |
蓮獄火炎陣 | ブレイブ・ハウル | 精霊・火/攻撃 | 第3巻 | ※「魔道大全」は「ヴレイヴ・ハウル」 |
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 | |
氷窟蔦 | ヴァン・レイル | 精霊・水(氷)/攻撃 | 第2巻 | ※「魔道大全」は「氷(結)窟蔦」 |
結波冷断 | ライブリム | (本編未登場) | すぺしゃる1 | |
砕氷塵 | グレイ・バスター | (本編未登場) | すぺしゃる3 | |
氷の矢 | フリーズ・アロー | 精霊・水(氷)/攻撃 | 第2巻 | |
氷の槍 | アイシクル・ランス | 精霊・水(氷)/攻撃 | 第9巻 | すぺしゃる1 |
覇王氷河烈 | ダイナスト・ブレス | 黒/攻撃 | 第6巻 | すぺしゃる1 |
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 | |
炎の矢 | フレア・アロー | 精霊・火/攻撃 | 第1巻 | |
炎熱鞭 | バム・ロッド | 精霊・火/攻撃 | 第2巻 | |
火炎球 | ファイアー・ボール | 精霊・火/攻撃 | 第1巻 | |
炎の槍 | フレア・ランス | 精霊・火/攻撃 | 第11巻 | すぺしゃる1 |
炎裂壁 | バルス・ウォール | (本編未登場) | すぺしゃる2 | |
魔竜烈火咆 | ガーヴ・フレア | 黒/攻撃(遺失) | 第5巻 | すぺしゃる3 ※「魔道大全」は「魔竜烈火砲」 |
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 | |
翔封界 | レイ・ウイング | 精霊・風/便利 | 第2巻 | |
浮遊 | レビテーション | 精霊・風/便利 | 第2巻 | |
明り | ライティング | 白(精霊)/便利 | 第1巻 | |
風牙斬 | ブラム・ファング | 精霊・風/攻撃 | 第3巻 | |
爆風弾 | ブラム・ガッシュ | 精霊・風/攻撃 | 第3巻 | |
雷撃 | モノボルト | 精霊・風(雷)/攻撃 | 第1巻 | ※「魔道大全」は「モノ・ヴォルト」 |
振動弾 | ダム・ブラス | 精霊・地/攻撃 | 第2巻 | |
魔風 | ディム・ウイン | 精霊・風/攻撃 | 第2巻 | |
雷撃破 | ディグ・ヴォルト | 精霊・風(雷)/攻撃 | 第1巻 | ※「魔道大全」は「ディグヴォルト」 |
覇王雷撃陣 | ダイナスト・ブラス | 黒/攻撃 | 第3巻 | |
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 | |
治癒 | リカバリィ | 白(精霊)/治療 | 第1巻 | |
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 | |
眠り | スリーピング | 白(精霊)/便利 | 第1巻 | |
影縛り | シャドウ・スナップ | 精霊・精神/戦闘補助 | 第2巻 | |
塵化滅 | アッシャーディスト | 黒/攻撃 | 第4巻 | ※「魔道大全」は「アッシャー・ディスト」 |
烈閃槍 | エルメキア・ランス | 精霊・精神/攻撃 | 第2巻 | |
青魔烈弾波 | ブラム・ブレイザー | 精霊・精神/攻撃 | 第2巻 | |
餓竜咬 | ディスファング | 黒/攻撃 | 第4巻 | ※「魔道大全」は「ディス・ファング」 |
竜破斬 | ドラグ・スレイブ | 黒/攻撃 | 第1巻 | |
読み | 分類 | 本編初出 | 備考 |
あたしの漏らしたつぶやきに、彼は口の端に笑みを浮かべ、 「一応果たしたぜ。お前さんの言う『お義理』と『つきあい』は」 ………… 「聞いてたの!? あたしたちとガウリイの話!?」 「まあな」 いけしゃあしゃあと言い放つ彼。 ……こいつ……云いたいつの間にこんな、お茶目になった……? あなどりがたしッ! ゼルガディス! |
「スレイヤーズ6 ヴェゼンディの闇」より |
シルフィールはここでことばを切ると、 「この魔道士、見かけは若い娘だけれど、実際はもう九十近いおばあちゃんだ、って言ってたけど……そーなんですか?」 「ンなわけないでしょーがっ! あたしはまだ十六よっ! 十六!」 「……あれ? お前さんいつか、十五だって言ってなかったっけ?」 あたしの叫びにつっこみを入れるガウリイ。 「この前誕生日だったのよっ! あたしだって成長してるんですからねっ!」 |
「スレイヤーズ3 サイラーグの妖魔」より |
リナ 竜破斬っ!! リナ これで、城に住み着いた魔物は 片付きました。お約束の依頼料を……。 伯爵 片付いたじゃ、ね〜だろっ!! |
あたしの放った竜破斬の一撃は、湖のほとりにたたずむ白亜の城ごと、その中に居座った悪の魔道士Aと、その配下『死せる者』の軍団を一気にふき飛ばした。 土台のガケごと崩れ去り、がれきすら残さず湖のもくずと消えた城のあった方に向かい、あたしはびしぃっ! とVサインを出す。 「ふっふっふ、戦士にして魔道士たるこのリナ=インバースにかかっては、こんな事など造作もないこと! めでたしめでたし、びくとりぃ!」 「めでたいことがあるかいっ!」 あたしは後ろから、エルシア公に思いっきりケリ倒された。 『アンデッドの軍団と、それを操る魔道士を倒す』というのが、あたしたちに与えられた仕事だったのだが…… 「相手を城ごと吹き飛ばす、ってぇのが一体どういうゆうに常識的だってぇの?」 「合理的じゃないの!」 あたしはぷぅっ、と頬をふくらませる。 「……だってエルシア公、契約の時にも言わなかったし……『城を丸ごと吹き飛ばしちゃダメよ』って……」 「言わないわよぉっ! 普通、そんなことっ! 常識以前の問題でしょーがっ!」 ばべんばべん! と木のテーブルを叩きながら彼女はわめく。 「おかげでロードはかんかんになっちゃって、 『かわりの城を調達するまで依頼料は払わん』なんて言い出す始末…… おかげでこっちはいい迷惑よ! 仕事を受ける時、パートナーがいるとは聞いてたけど……あなただって知ってたら、受けなかったわよ!」 |
「スレイヤーズすぺしゃる1 白魔術都市(セイルーン)の王子」より |
不動の人気を誇るキャラクター、刃物マニアのレミーさん登場の巻。このおはなしは、ラジオドラマにもなったりしたので、記憶にあたらしいところである。 |
「スレイヤーズ あらいずみるい画集」より |
▲
スレイヤーズシリーズとしての『PC98』 その2
「その1」で『PC98』は、原作小説のうち本編5巻までを参考にしていると書きました。
しかし原作小説本編5巻ぐらいまでの段階では、まだ登場キャラクターの性格や人間関係が固まりきっていないためか、
現在から『PC98』をスレイヤーズ作品として眺めると、原作小説本編6巻ないし7巻までの『SFC』と比べても、違和感の覚える要素が少なくありません。
「パーティー編成」
まずリナ一行のパーティー編成が挙げられます。
先にも述べたように、『PC98』のパーティーは4人編成です。
このうちリナとガウリイの2人が固定で、3人目はアメリアやゼルガディス、ナーガなどの入れ替え可能なパーティーキャラクター枠。
残りがストーリー進行によって加入・離脱するゲストキャラクター枠になっています。
ここで注目して欲しいのは、入れ替え可能なパーティーキャラクターで、アメリアやゼルガディス、ナーガなどの中から1人を選ぶ仕様である事です。
つまり『PC98』において、リナ・ガウリイ・アメリア・ゼルガディスという「正義の仲良し四人組」のパーティーを、“絶対に”組む事ができないのです。
パーティー編成で「正義の仲良し四人組」を組めないというのは、『わんだほー』もそうでした。
ですから『PC98』も『わんだほー』同様に“イメージ”の再現性に欠陥がある――と言いたい所ですが、
注意しなければならないのは『PC98』が原作小説ベース、それも本編5巻までの内容である事です。
この事を踏まえると『PC98』のパーティー編成は、実に“自然な”編成になります。
原作小説本編5巻までにおいて、リナ・ガウリイ・アメリア・ゼルガディスが揃うのは、第5巻の「スレイヤーズ5 白銀(しろがね)の魔獣」のみ。
しかも5巻の冒頭の段階では、リナ一行にゼルガディスが不在。
更に5巻の劇中で、リナ・ガウリイ・アメリア・ゼルガディスが揃うのは、5巻の終盤ぐらいしかありません。
このため原作小説本編5巻までならば、「正義の仲良し四人組」の編成にする必要性に乏しいのです。
むしろ原作小説本編1巻「スレイヤーズ!」、同3巻「スレイヤーズ3 サイラーグの妖魔」、
同4巻「スレイヤーズ4 聖王都動乱(バトル・オブ・セイルーン)」、同5巻「スレイヤーズ5 白銀の魔獣」の前半までのストーリーから言えば、
『PC98』の「リナ&ガウリイのコンビに、+αとして誰か1人」という編成の方が、原作小説の再現性が高くなります。
「スレイヤーズ!」の魔王戦や「サイラーグの妖魔」のコピーレゾ戦は、まさに3人編成でのバトルですし。
『SFC』も4人編成のパーティーでしたが、ストーリー本編で「正義の仲良し四人組」が“事実上”揃いました。
(“事実上”と書いたのは、『SFC』の主人公はリナ=インバースのコピー・ホムンクルスであるため)
そして『SFC』では「正義の仲良し四人組」が揃うのがストーリー後半だったのに対し、『ろいやる』や『わんだほー』はストーリー前半までの段階で4人が揃うようになります。
このような変化は、リナ・ガウリイ・アメリア・ゼルガディスの「正義の仲良し四人組」が、リナ一行の編成として重要視されていく過程と言えるでしょう。
「アメリアの口調」
『PC98』はアメリアの口調がヘンです。
これだけだと、原作小説とアニメでアメリアの喋り方が異なる点を指しているかのようですが、ここでは原作小説のアメリアと比べての話になります。
劇中のアメリアのセリフを下に載せましたが、喋り方が安定していません。
リナに近い口調とデス・マス調が混在していたり、リナの呼び名が「リナ」と「リナさん」の両方があったりと、
原作小説のみならず、『SFC』のアメリアのセリフと比べても変なのです。
|
|
|
|
|
|
ガウリイ 肩にムカデがとまってるぞ。 リナ ひっ……、 ひえええつつっっ!!! め、メ、爆裂陣っっ!!! リナ ム、ムカデっ!? どこにとまってるの、どこよ!? |
|
|
|
|
【ルーマ】 「かわいい♡」 【ルーマ】 「このプルプルがっ…♡ このニュルニュルがっ…♡」 【リナ】 「ちょっとおおっ」 「マジメにやってよっ!!」 【ゼルガディス】 「…………」「……ぷろん(妬いてるな)」 【アメリア】 「ぷろんぴ……(妬いてますね)」 |
「角川コミックスドラゴンJr. スレイヤーズぷれみあむ」より |
|
|
もう、呪力の暴走も、冥王のたくらみも、そんなものはどうでもよかった。 ただ、ガウリイを、あの脳スライムな、自称あたしの保護者を助けたいだけだった。 |
「スレイヤーズ8 死霊都市の王」より |
ガウリイは、あたしの瞳をまっすぐ見つめ、 「――お前の実家――なんてのはどうだ?」 「……え……?」 ときんっ、と心臓がはね上がる。 あたしはあわてて顔をそらし、 「……あ……あのねぇガウリイ…… あんた……自分が何言ってんのか…… それがどーいう意味かわかって言ってんのっ!?」 「ああ……そのつもりだ」 優しい――声。 「……え……?」 ふたたび小さく身をふるわせるあたし。 顔がほてっているのが自分でもわかる。 |
「スレイヤーズ15 デモン・スレイヤーズ!」より |
【アメリア】 「横恋慕を企んでたとはなんたる色情魔!」 「リナを抱いていいのはガウリイさんだけです!」 【リナ】 「ア アメリア!? 何バカなこと言ってるのよ!」 |
「新スレイヤーズ ファルシェスの砂時計」より |
【ガウリイ】 「なんだ」「誰かと思えばリナじゃないか!」 【ガウリイ】 「元気だったか?」 【リナ】 「元気か?じゃないわよっ」 【リナ】 「結構……」 「心配したんだからねっ」 【ガウリイ】 「そーか心配かけたか」 「すまんっ」 【リナ】 「・・・」 【ライオス】 (……なんだありゃ?) |
「スレイヤーズ 水竜王の騎士 1」より |
「ひょっとして、あたしのこと、心配してくれてんの?」 言うと、彼は鼻の頭を掻きながらそっぽを向く。 「……心配しちゃあ悪いのか?」 「さては――あたしに惚れたな」 真顔で言うあたし。うろたえる彼。 「惚れるかっ! オレはお前の『保護者』だぞ……心配して当然だろーが」 「――とかなんとか言って、照れちゃってこの、うりうりっ!」 「だぁぁっ! やめいっ!……それよりも、だ! なんでここでわざわざお前だけが行かなくちゃあならないんだ!」 |
「スレイヤーズ2 アトラスの魔道士」より |
リナ なりゆきよ、なりゆき♥ あんたみたいのでも、一応剣は使えるし、 いざとなったら盾にもなるし♥ |
▲
スレイヤーズ(PC98) - 総論編
各論編1 スレイヤーズシリーズとしての『PC98』 その1
各論編1 スレイヤーズシリーズとしての『PC98』 その2
各論編2 コンピューターゲームとしての『PC98』