「きちがい」という言葉
『七英雄物語』(1995年発売)で「容赦のないセリフが多い」と書きましたが、その中に「キチガイ」という言葉がでてくるセリフがあります。
|
|
き-ちがい・・チガヒ【気違い・気狂い】 ①精神状態が正常でないこと。狂気。乱心。また、その人。狂人。 ②ある物事に熱中して心を奪われること。またその人。「競馬――」 |
「広辞苑 第六版」より |
きち[接尾](「気違い」の略)あるひとつのことに非常に夢中になること。マニア。 もとの語が差別語のため、略語も差別語的である。〈関連語〉音きち・カーきち・釣りきち。 きちがい(気違い)[名]①精神が正常でなくなること。気が狂うこと。また、そのような人を罵って言うことば。差別語。 〈類義語〉きじるし・巣鴨行き・松沢行き。◇(引用略) ②「〜気違い」の形で)あるひとつのことに非常に夢中になること。マニア。「きち」とも言う。◇「釣り気違い」 |
「日本俗語大辞典」より |
……警部さん、和尚さんのそのとき呟いた言葉は、ほんとうは『気ちがいじゃが仕方がない』ではなかったのですよ。 キがちがっているが仕方がない、いわれたのです。それをぼくは勝手に気ちがいと要約し、それを狂人と解釈したのです。 しかし、そのとき和尚さんのいわれたキは、気持ちの気ではなく、季節の季だったのです。 即ち、そのとき和尚さんは『季がちがっているが仕方がない』となげかれたのです。 |
「新版 横溝正史全集6 獄門島」(1975年)より |
警部さん、和尚さんのそのときつぶやいたことばは、ほんとうは『気ちがいじゃが仕方がない』ではなかったのですよ。 キがちがっているが仕方がない、いわれたのです。それをぼくは勝手に気ちがいと要約し、それを狂人と解釈したのです。 しかし、そのとき和尚さんのいわれたキは、気持ちの気ではなく、季節の季だったのです。 すなわち、そのとき和尚さんは『季がちがっているが仕方がない』と嘆かれたのです。 |
「金田一耕助ファイル3 獄門島」(2002年 改版十一版)より |
【了然和尚】 「きちがいじゃがしかたがない」 【金田一耕助】 (―――え) 【金田一耕助】 (気ちがいじゃがしかたがない?) 【金田一耕助】 「死体のそばでつぶやかれました」 「気ちがいじゃがしかたがない…と聞こえましたが」 【了然和尚】 「気ちがいじゃがしかたがない…?」 【金田一耕助】 「ええたしかに」 「本家の御主人さんがどうしたんだろうと変に思ったんです」 【了然和尚】 「気ちがいじゃが…?」 【金田一耕助】 「現にあなたは季節のちがいをなげかれたじゃないですか」 「句は春のものなのに――」 【了然和尚】 「…そうよな」 【了然和尚】 「梅の花咲くころであったなら完璧な美しさであったろうにな」 |
「あすかコミックスDX 金田一耕助ベスト・セレクション4 獄門島」(2002年)より ※初出 ●獄門島●1990年増刊「ASUKA」ミステリーDX号掲載 |
田中の予想を聞かされている田中派の小沢一郎、渡部恒三たちも、 「おやじも、カンが狂ってきたんじゃないか。いまのきびしい選挙情勢のなかで、うまくいけば七十だなんていったら、気狂い扱いされる……」 そんな会話を交わしていたものである。 |
「角川文庫4864 小説吉田学校 第六部 田中軍団」(1981年)より |
田中の予想を聞かされている田中派の小沢一郎、渡部恒三たちも、 「おやじも、カンが狂ってきたんじゃないか。いまのきびしい選挙情勢のなかで、うまくいけば七十だなんていったら、気狂い扱いされる……」 そんな会話を交わしていたものである。 |
「人物文庫 と 3-6 小説吉田学校 第六部 田中軍団」(2001年)より |
【小沢一郎(?)】 「おやじもカンが鈍ってきたんじゃないか。」 【渡部恒三(?)】 「今のような厳しい選挙情勢の中で、」 「六十五、だなんていったら、だれも信用せんでしょうな……」 |
「講談社+α文庫 歴史劇画 大宰相 第六巻――三木武夫の挑戦」(1999年)より ※本書は、一九八九・九〇年に読売新聞社から刊行された、 さいとう・たかを著『劇画 小説吉田学校』(原作・戸川猪佐武)「11 夏の嵐」と「12 交代の日」を解題、再編集し、新たに解説を加えたものです。 |
あらゆる人間がそんな具合に行動しだしたら、社会生活がそのものが成り立たなくなる。気ちがい沙汰だ。 マフィア世界の持て余しものであるシカゴ一味は除外されていた。 シカゴを教化することはみんなあきらめていたし、この重要会議にシカゴの気ちがい犬どもを加える必要性はまったくなかったのだ。 |
「Hayakawa Novels ゴッドファーザー」(1972年 13版)より |
あらゆる人間がそんな具合に行動しだしたら、社会生活がそのものが成り立たなくなる。まともな神経とは思えない。 |
「ハヤカワ文庫〈NV1099〉 ゴッドファーザー〔上〕」(2005年)より |
マフィア世界の持て余しものであるシカゴ一味は除外されていた。 シカゴを教化することはみんなあきらめていたし、この重要会議にシカゴの狂犬どもを加える必要性はまったくなかったのだ。 |
「ハヤカワ文庫〈NV1100〉 ゴッドファーザー〔下〕」(2005年)より |
「高圧電流だ! 相当な力だ。1号、おまえのいうとおりだ。やはり人間のご主人方がいっていたようにあの生物たちは人類を滅ぼそうとたくらんでいる。 人間に危害を加えようという気ちがいじみた邪悪さをもっている生物なら」 われわれが、自分の尻尾を気ちがいのように追いかけているすきに、彼らは、ちゃくちゃくと研究をすすめ、気がついたときには、われわれは大きく水をあけられている。 |
「ハヤカワ文庫〈SF572〉 ロボットの時代」(1984年)より |
「高圧電流だ! 相当な力だ。1号、おまえのいうとおりだ。やはり人間のご主人がたがいっていたようにあの生物たちは人類を滅ぼそうと企んでいる。 人間に危害を加えようという異常な邪悪さをもっている生物なら」 われわれが、自分の尻尾を狂ったように追いかけているすきに、彼らは、ちゃくちゃくと研究を進め、気がついたときには、われわれは大きく水をあけられている。 |
「ハヤカワ文庫 SF ア 1-41 ロボットの時代〔決定版〕」(2004年)より |
それでわしが、からだの大きさの話を始めると、あれらは、自分たちの仲間には、家ぐらい大きな種類のものもあるといった。まったく、気違いじみたお話だ。 私がこの気違いじみた山登りをしている間、はるか下のほうに浮かんでしだいに遠ざかってゆく地球が、目にはいらなかったのはさいわいでした。 |
「ドリトル先生物語全集7 ドリトル先生と月からの使い」(1962年)より |
それでわしが、からだの大きさの話を始めると、あれらは、自分たちの仲間には、家ぐらい大きな種類のものもあるといった。まったく、とほうもないお話だ。 私がこのとほうもない山登りをしている間、はるか下のほうに浮かんでしだいに遠ざかってゆく地球が、目にはいらなかったのはさいわいでした。 |
「岩波少年文庫027 ドリトル先生物語7 ドリトル先生と月からの使い 新版」(2000年)より |