SCHREI・TEN

冒険恋愛ファンタジーアドベンチャーゲーム
シュライテン
pisckiss


操作性
剣と魔法のファンタジー世界を舞台にしたノベルタイプのアドベンチャーゲーム。
基本的に読むだけの進行ですが、時折現れる選択肢を選ぶことによりその後の展開が変化します。

『シュライテン』では「マルチリンク・シナリオシステム」と名乗るシステムによって、
7人の主人公による70個にものぼるショートシナリオで構成されています。
このショートシナリオをクリアする都度、
幾つかのショートシナリオを新たに選択できる仕組みになっています。

次にどのショートシナリオが出現するかは、シナリオの途中で選んだ選択肢によって変化し、
一度出現さえすれば、以降は自由に選択する事ができます。


テキスト表示に関しては読み返し機能はありますが、メッセージスキップは事実上手動スキップのみ。
とは言え、オムニバス形式のように短編連作形式で進行していくので大きな問題はないでしょう。
またCGモード、シーン回想、サウンドモード以外にもに、
作中に登場したキャラの全身絵を閲覧できる機能もあります。


「newマークをつけてくれ!」
先にも書いたように、
『シュライテン』は最大70個ものショートシナリオによってストーリーが構成されているのですが、
新たに出現したシナリオや未プレイシナリオに「new」の表示がついたり、色が変わったりする機能がないため、
プレイできるシナリオが増えてくると、どれが新シナリオ・未プレイシナリオなのかわからなくなりやすく、
とても不便だったのは残念な部分です。


音楽
オーケストラ調の曲が多いです。

この中で挙げるとすれば
タイトル画面の「overture(schrei.ten theme)」でしょうか。


システム
基本的には画面下部のメッセージウィンドウに表示される文章を読み進め、
時折現れる選択肢を選んでいく極々一般的なノベル型ADVですが、
1つのシナリオをクリアする毎に新たなシナリオが出現するということは前述の通り。

操作性の項目で書いた以上の要素は特にありません。


一つの群像劇を70もの短編に分割し順不同に並べたもの


設定・シナリオ
その大陸は、神の視点から見ると巨大なドーナツのような形をしていた。
大陸の名は、シュライテン。
大陸の中央には、ヴァルフェンという名の海水湖が存在する。
大陸も湖も、それぞれ正確な円形を描いており、
それはまるで何者かが何らかの意図をもって創造したかのようだ。

この大陸の覇権を巡る戦いが集結し、どのくらいの年月が経っただろうか…
今はただただ平穏な日々が続いていた。
しかしながら、そんな平穏も大陸全体を大きく捉えての事であり、
各地で小さな問題を幾つも抱えているのが現状だった。
実際、魔獣や盗賊等の被害を受ける者は後を絶っていない…。

そんな大陸に生き、冒険者として魔獣退治などの依頼を受け、
日々の生活を送っている少女エリシア・グラウンベルは、街道を西に向かって歩いていた。
目指すは、西部で最大の町、ロドリゲス。
現在、彼女はこの町で生活している。
エリシアが寝泊まりしているのは「水の螺旋亭」という、冒険者向けの宿屋だ。
ここでは、普通の宿屋としての業務の他に、仕事の仲介もしてくれる。
冒険者に仕事を頼みたい依頼人は、この手の店を訪れ……
店の主人が、その依頼に適した冒険者を探し、紹介する。
だからこそ、冒険者はこういう店に集う。

SCHREI・TEN…果たしてエリシアが冒険を通じ、
彼女の心に影響を与える要因になった者達6人との出逢いとは?
この6人との出逢いを切っ掛けに、エリシアがどう変わっていくか、
そしてエリシアと関わる者達がどのような生き方をしているのか?
今、様々な出逢いを前に、冒険者エリシアの旅が始まる。


1つのシナリオをクリアする毎に新たなエピソードが出現していき
最終的に70個ものシナリオが出現する、という形を採用していています。
各エピソードごとには選択肢による展開の分岐が存在しており
分岐の内容によって次に出現するシナリオが変わってきます。

こうと書くと、別段問題もないように感じると思うのですが、実際の出来はかなりヤバめです。


「主人公たちに目的が見えない」
主人公たちが揃いも揃って目的がありません。

日常生活のルーチンワークをこなしているキャラから
目的をプレイヤーにまで伏せているキャラまで様々ですが
例外なくプレイヤーに目的を明示してくれません。

当面の目標もナシ。


「時系列の把握のし難さ」
理由はいろいろあるのですが、
それまでプレイしていたシナリオと新しく出現したシナリオに
関係があるとは限らないというのが1つ。

つまり、それまでプレイしていたシナリオとは、
全く別の時間、全く別の場所、全く別の主人公のエピソードばかりが出現する可能性があり
ショートシナリオ同士の時系列を非常に把握しくくなってしまっています。

加えて時系列の把握し難さに拍車をかけているのが、シナリオ間の内容の繋がりの弱さ。
『シュライテン』ではエピソード毎に選択肢があり、選択肢によってエピソードの展開が変化します。

このため、とあるキャラクターがレイプされたか、無事だったか等、
エピソード間では矛盾が発生しないように、以前に何が起きたかを明記せずにボカしているので、
この話はあの事件の一ヶ月後なんだなという風な時間軸の捉えることができず
プレイヤーによる時系列の把握を更に厄介なものになってしまいました。

『御魂』ではありませんが、矛盾の発生を抑える文章の書き方そのものは
ゲーム製作であたりまえに行われているだけに、それが完全な裏目に出てしまうというのは
ある種ゲームデザイン上の悲喜劇かもしれません。


「7人の主人公によるストーリー構築そのものの失敗」
本作には主役となるキャラがエリシアを含め7名いて
各エピソード毎に主役となるキャラが度々異なる形をとっています。

これは『街』タイプというのでしょうか、
7人の主人公のストーリーが絡まりあって、
隠れたストーリーが露になるという構成を狙ったのだと思うのですが……

問題は7人が互いの人間関係が希薄な上に、各々が原則的に独立独歩で行動しているので
ストーリー全体の流れが非常に見えにくくなっています。
原因は「街」などと比べて7人が共有する空間が弱い事に尽きます。
「街」は全員渋谷に集結しているのに対して、
『シュライテン』の大陸全体が舞台というのは、舞台装置としてあまりに巨大過ぎていて、
各主人公を中心とした同心円状に広がる人間関係が全然重ならないのです。

先にも書いた通り、新しく出現するシナリオ都度、場所と時間があちこちに飛び、
一つ前のシナリオと新シナリオの繋がりが全然ない場合が殆どなのですから尚更です。


「疲れるゲーム」
これらの理由から、新しいシナリオをプレイする都度、
プレイヤーに情報の整理を要求するのでとにかく疲れます。

一応、流れを綺麗に追えると時系列の問題はある程度改善されますが
エピソードの度に主人公が変わると非常に苦労してしまう事になります。

またシナリオ一つ一つにも細切れ過ぎる傾向がある。



「大作を目指して沈んだゲーム」
主役キャラが7人もいるストーリー構成や
ゲームシステムを「マルリンク・シナリオシステム」と名付ける所を見ると、
小さなエピソードを積み重ねていくタイプの大作を目指したのは間違いなさそうなのですが……

7つの独立した話を70にも分割して、前後をバラバラに提示すれば一体全体どんなことになるのか
ゲームシステムとの食い合わせを全く考慮しないでものの見事に轟沈したという印象です。


『ガーディアン』のように主人公一人に固定して
ストーリーが多く分岐していくという方が遥かにわかりやすかったですし、
逆に複数主人公にこだわるというのならのように
主人公達の時間軸を完全に統一し、登場人物の行動範囲もより限定しないと難しいと思います。


群像劇であれば
作中にもっとキャラクターについての情報を提示して欲しかった所




一人称は一個人が見聞き話せる範囲のみ

主人公7人によるザッピングでその弱点を補おうとしたが、
それぞれの同心円がバラバラ過ぎていて逆効果

主人公7人
Aルートに2名、Bルートに5名

舞台が広い

時系列の把握が困難

また、オムニバス形式のような形でストーリーが進行していく割に
1シナリオが長く感じられました。1シナリオはもっと短い方が良かったですね。


独創性
「マルチリンク・シナリオシステム」でしょうか。
ただ、マルチシナリオを標榜しているのにもかかわらず
複数主人公というストーリー構成のためにマイナス方向しか振れていません。
しかも互いの要素が有機的に絡み合ったことでマイナス面が倍加されています。

個々のダメな要素が複数あり過ぎて、
自分自身の中でも整理がついていない


「大野勉の黒歴史」
『シュライテン』は「Tsutomu Ohno」という人がプロデューサー&ディレクターを担当しています。
同姓同名でr.の『ガーディアン』や『LOFTY FORM』、
姫屋ソフトの『七英雄物語』の原画やキャラデザを担当した
大野勉さんの個人HPの「WorkList」の中には『シュライテン』の名前が載っていません。

ですが、Google検索でも同姓同名の別人とは考えにくいですし、
前述のスタッフ雑記に

「弊社スタッフ『大野』原画の『美畜!』がギルティーさんから発売となっております」

【人妻万華鏡】…イエローピッグ様より2月25日発売予定
http://www.yellowpig.co.jp/

と書いてあること、
更にスタッフロールの最後に

(C)2004 zeal

という表記があり、なおかつ上記の大野勉さんの個人HPのプロフィールの中で

2001/3/5 有限会社ジール設立(アニメーション原画&美少女ゲーム開発)

と書いてある点を総合して、
『シュライテン』のプロデューサー&ディレクターはこの大野勉さんだと断言して間違いないと思います。

プロデューサーは原画以上にゲーム製作おいて重要な役回りです
それだけに大野勉さんの個人HPの中に『シュライテン』の名がないのは非常に気になる所です。

『ガングレイブ』でも紹介したように、総監督・シナリオの佐野一馬さんが
佐野一馬さんが自身のHPの「profile」でこのゲームについて

「今時、無謀といえる西部劇RPG。でも悔いはない。RPG最高ッ!」

とまで書いているのとは好対照です。
大野勉さんはこの『シュライテン』について、何か色々と思い出したくない記憶でもあるのではないかと、
下衆の勘ぐりをしてしまうのは私だけでしょうか……。

製作の混乱っぷりが垣間見えるようで身をつまされます。


全般
クレジットに「(C)2001-2004 pisckiss All rights reserved.」という
アヤシイ表記がなされている作品です。

OHPの更新履歴だけを見ても
2001年から始まって2004年まで延々と続き、
延期と書いてある文章だけを拾っても

2003/11/05…SCHREI・TEN発売延期のお知らせ
2004/01/09…SCHREI・TENマスターアップを告知
2004/01/15…発売日の延期を告知しました

これだけあります。
また、pisckissのスタッフ雑記(pisckissのOHPからのリンクは外されている)で

「シナリオの遅れが発端となり、他の部署がその影響で予定より大幅に遅れる結果となった」

と書いてある以上、シナリオが延期の原因なのは間違いありません。


ただでさえショートシナリオがあちこちする分岐していく構成で
シナリオによっては新しいシナリオにまったく続かない話があるにもかかわらず。
人間関係が近くも遠くもない7名の主人公が
時間軸的にも空間的にもそれぞれ異なって動くストーリーを
細切れかつバラバラにプレイヤーに提示するようなスタイルをとれば
プレイヤーの理解力が追いつかず収拾がつかなくなりやすくなるのは当然の成り行きでしょう。

結局の所、本作も企画の段階で既に失敗していると思います。
主役となるキャラだけでも7名もいるとか
主役キャラを含め固有名と全身グラフィック持ちのキャラが30名以上いるとか。

ADVというゲームシステムを全く意識せずにストーリーを組み立てた上に
話を横に広げ過ぎために収拾がつかなくなったような気がします。

三年もかけてコレかよというよりも
三年も掛かったせいでこの有様といった風。
会社に与える損害は致命的。



キャラクターの切り替えをプレイヤーが選択できるものの
選択したシナリオで「いつ」「誰が」「何を」しているのかわかりにくいため
前後のシナリオで登場キャラが全く違う場合は
それまでのシナリオとの繋がりが全く見えず、非常に混乱する

ちなみに幻住庵
『キャッスルファンタジア』『戦国の妹 七人の妹』『帝都のユリ』も
仲間キャラや主役キャラが多いタイプのADVですが、
これらの場合は主だったキャラが1つのグループとしてまとまっており
ストーリーが動く時は一丸となって動いていたので問題ありませんでした。

『シュライテン』の場合は各キャラが個々別々に動いているうえ
なおかつエピソードが時系列(明言されていない!)も舞台となる場所もバラバラに出現するので
ストーリーとしてのまとまりを欠いてしまう結果になってしまいました。

ここの出来の悪さが全ての根っこ。

ドラクエ5やFF6はキャラクター達が徐々に収斂して
最終的にはひとつの目標を持つに至るという流れ

画面構成は左下にフェイスウィンドウ、中央に背景、右側に立ち絵、
画面下部にメッセージウィンドウという形になっています。
イベント絵は全画面イラストで、グラフィックに被さる形で
画面下部にメッセージウィンドウが配置されます。


得点
対応OS Win98/2000/Me/XP
発売(開発) pisckiss
発売日 パッケージ版:2004年2月20日
価格 8800円(税別)
備考 ジャンル:冒険恋愛ファンタジーAVG(マルチシナリオ)
CPU:PentiumII 233Mhz必須
(推奨450Mhz以上)
メモリ:96MB以上
(推奨128MB以上)
HDD空き容量:900MB
(推奨1GB以上)
グラフィック:65536色
(推奨:HighColor)
サウンド:WAVE
初回版特典:ラフ原画集
メディア:CD-ROM 1枚
種別:18禁

戻る